更新日:2021年10月11日
ここから本文です。
受賞者:高等部B部門2年1組のみなさん
受賞メニュー:エビグラパン・もんじゃスープ・リンゴジュース
コメント:クラスの友だちと主宰・副菜・デザート・スープと分けて意見を出し合いました。
受賞者:高等部B部門1年
受賞メニュー:たけのこごはん
コメント:ぼくの大好きなたけのこごはんですよ。
たくさんのご応募ありがとうございました。「あおば給食賞」に選ばれた夢の献立は、11月の給食メニューで実現されます。お楽しみに。
今日の給食は、ごはん・いけんだ煮みそ・黒はんぺんのフライ・野菜の胡麻和え・牛乳です。
静岡は、海や山に囲まれた自然豊かな地域です。「お茶」や「みかん」、「魚介類」の特産地です。その静岡の特産品を使った「いけんだ煮みそ」や「黒はんぺんのフライ」は、静岡県の郷土料理です。
「いけんだ煮みそ」とは、「いけんだ」という静岡の地域で食べられていた、漁師のみそ汁です。とれたての魚や改装、野菜を煮込んで作る料理です。また、いわしのすり身から作る「黒はんぺん」は、静岡の名物で、おでんの具材に入れたり、フライにしたりして食べられています。
今日の給食は、セルフ・月見バーガー・野菜のカレースープ・フレンチサラダ・牛乳です。
今日の給食は、栗ごはん・きのこ汁・鮭のみそマヨ焼き・野菜の磯和え・牛乳です。
少しずつ秋を感じる季節になってきましたね。秋と言えば「食欲の秋」です。お米、さつまいも、栗、夏季、きのこ、鮭など、おいしい食べ物が実りを迎える季節です。
今日の給食には、栗やきのこ、鮭などが入っています。
今日の給食は、はまポークの豚丼・大根の味噌汁・ひじきと野菜のサラダ・はまなし・牛乳です。
今日の給食は、 わかめごはん・ほうれん草のすまし汁・とり肉のから揚げ・野菜のおひたし・りんごジュースです。
お肉には様々な種類がありますね。「ぶた肉」「とり肉」「牛肉」など、どのお肉にも私たちの体を作る「たんぱく質」がいっぱいです。筋肉や髪の毛、肌など、丈夫な体を作ってくれます。今日の「とり肉」は高たんぱく、低脂肪で、とてもヘルシーです。