えびな支援学校 > 入学希望者の方へ > 令和5年度学校見学会のお知らせ

更新日:2023年4月28日

ここから本文です。

令和5年度学校説明会のお知らせ

来年度、特別支援学校高等部入学希望の方は、

特別支援学校小学部入学希望の方は、

「新就学児対象学校見学会」をご覧ください。

特別支援学校中学部入学希望の方は、

それぞれ、申込書がダウンロードできます。

中学校3年生対象学校説明会

中学3年生及び保護者の方を対象とする、本校の学校説明会を次の日程で行います。

日時

令和5年6月6日(火曜日) 1)10時00分~11時10分
(中3対象高等部見学会 知[綾瀬市]/肢)
2)13時15分~14時20分
(中3対象高等部見学会 知[海老名市])

令和5年6月8日(木曜日)

3)10時00分~11時10分
(中3対象高等部見学会 知[厚木市・寒川町])
4)13時15分~14時20分
(中3対象高等部見学会 知[座間市・伊勢原市])
  • 知:知的障害教育部門
  • 肢:肢体不自由教育部門

場所

本校体育館等

持ち物

筆記用具等、上履き

申込方法

  • 担任の先生をとおして、学校でとりまとめて申し込んでください。

「令和5年度えびな支援学校中学3年生対象高等部申込書」(PDF:82KB)に必要事項を記入していただき、ファックスでお申し込みください。

  • 締め切りは令和5年5月25日(木曜日)とさせていただきます。

 

送付先

県立えびな支援学校学校 学校見学会担当宛

電話 046-292-5612
FAX 046-292-5620

(担当 教務企画グループ 山口)

その他

  • 駐車スペースがありませんので、車での来校はご遠慮ください。やむを得ず車で来校される場合は、在籍校をとおして事前にご相談ください。
  • 感染症対策により、日程や内容が変更される場合があります。

新就学児対象学校見学会

日時

令和5年5月26日(金曜日) 10時00分~11時00分
(新就学児対象小学部見学会 知/肢)
  • 知:知的障害教育部門
  • 肢:肢体不自由教育部門

場所

本校 体育館・多目的室・教育相談室1等

持ち物

筆記用具等、上履き

申込方法

送付先

県立えびな支援学校学校 学校見学会担当宛

電話 046-292-5612
FAX 046-292-5620

(担当 教務企画グループ 山口)

その他

  • 駐車スペースがありませんので、車での来校はご遠慮ください。やむを得ず車で来校される場合は、在籍校をとおして事前にご相談ください。
  • 感染症対策により、日程や内容が変更される場合があります。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

小学校6年生対象学校見学会

日時

令和5年5月29日(月曜日) 10時00分~11時00分
(小6対象中学部見学会 知/肢)
  • 知:知的障害教育部門

  • 肢:肢体不自由教育部門

場所

本校 体育館・多目的室・教育相談室1等

持ち物

筆記用具等、上履き

申込方法

送付先

県立えびな支援学校学校 学校見学会担当宛

電話 046-292-5612
FAX 046-292-5620

(担当 教務企画グループ 山口)

その他

  • 駐車スペースがありませんので、車での来校はご遠慮ください。やむを得ず車で来校される場合は、在籍校をとおして事前にご相談ください。
  • 感染症対策により、日程や内容が変更される場合があります。

ページの先頭へ戻る

 

 

年中児・小5・中学校2年生対象の学校見学会

年中児・小5・中学校2年生対象の学校見学会は、1月末~2月に予定しています。12月頃にHPに掲載しますので詳しくはそちらをご覧ください。

令和6年1月26日(金曜日) 10時00分~11時00分
【(未就学5歳児対象小学部)知/肢小】
13時15分~14時20分
【(小5対象中学部)知/肢中】
令和6年1月29日(月曜日) 10時00分~11時10分
【(中2対象高等部)知[綾瀬市]/肢】
13時15分~14時20分
【(中2対象高等部)知[海老名]】
令和6年2月1日(木曜日) 10時00分~11時10分
【(中2対象高等部)知[厚木市][寒川町]】
13時15分~14時20分
【(中2対象高等部)知[座間市・伊勢原市]】
  • 知:知的障害教育部、肢:肢体不自由教育部門
  • 肢小:肢体不自由教育部門小学部、肢中:肢体不自由教育部門中学部
  • 感染症対策により、日程変更・中止となる場合があります。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。