保土ケ谷支援学校 > 学校生活 > ほどようアルバム【小学部・全校行事】

更新日:2023年9月14日

ここから本文です。

ほどようアルバム【小学部・全体行事】

小2:先輩と一緒に夏祭りをしました!

小学部2年生は、5年生の先輩と一緒に夏祭りを行いました。金魚すくいでは、カラフルな魚を釣りました。楽しくて「海に行きたいな~」と感想を言う児童もいました。ワニワニパニックでは、箱から出てくるワニをピコピコハンマーで「えいっ」とたたいて大盛り上がり。盆踊りでは、先輩と手を繋いで踊り、仲を深めることができました。お楽しみのかき氷では、好きな味を選んで「冷たいね」「おいしいね」と言いながら食べることができました。夏らしい遊びや食べ物を体験することができました。

令和5年度小学2年夏祭り01令和5年度小学2年夏祭り02令和5年度小学2年夏祭り03

職員研修:サマーセミナー「DropTap&DropTalkを使って教材を作ろう!」

7月26日、サマーセミナー「DropTap&DropTalkを使って教材を作ろう!」を実施しました。
ドロップシンボルを用いたコミュニケーションツールやスケジュール表、手順表など、実際に子どもたちと使うことを想像しながら、様々な教材づくりを行いました。今後の指導に生かしていきたいと思います。

r05サマーセミナー01

環境整備事業

1学期終業式翌日の7月21日、4年ぶりの環境整備事業が行われました。環境整備事業では、教員・保護者・地域の方などが交流しながら、学校の環境整備を行います。
今年度は小・中・高・分教室の保護者7名にもご参加いただき、総勢30名ほどで本校A棟2階教室のペンキ塗りをしました。担当場所のペンキ塗りに夢中になったり、発見した「ペンキ塗りのコツ」をお互いに伝えあったり、ペンキ塗りとは関係ないおしゃべりに花を咲かせたり…和気あいあいとした雰囲気の中、2時間ほどで8教室の前方壁を塗り終えました。昭和からの歴史を感じさせていた壁も、きれいな明るいクリーム色に生まれ変わりました。2学期、生徒たちが気付く瞬間が楽しみです。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

R5環境整備事業01R5環境整備事業02R5環境整備事業03

R5環境整備事業04R5環境整備事業05R5環境整備事業06

1学期終業式を迎えて~管理職より~

4月に福田校長が着任し、新入生を迎えて令和5年度の保土ケ谷支援学校がスタートしました。本日は1学期の終業式を迎えました。新入生は学校に慣れて自分らしさを発揮できるようになりました。2学期からも児童・生徒の笑顔がはじける学校生活を送ることができるように努めてまいります。明日からは夏季休業です。9月1日に元気に登校できるように健康に注意してお過ごしください。

令和5年度1学期終業式02令和5年度1学期終業式01令和5年度1学期終業式03

「沖縄県の郷土料理」献立

7月13日の給食は、「沖縄県の郷土料理」でした。沖縄は1年中気温があたたかく、沖縄ならではのたべものや料理がたくさんあります。今回の給食は「くあじゅーしー」「ゴーヤチャンプルー」「もずくスープ」でした。

230713沖縄

「沖縄県の郷土料理」献立について(PDF:315KB)

小学部「水遊び」

小学部ではミニプールを使って水遊びを行いました。水遊びが大好きな児童は多く、みんな大喜びでした!

R0507小学部水遊び

地場産物利用強化月間

7月3日(月曜日)~7日(金曜日)の給食は地場産物利用強化週間でした。神奈川県で作られた食材をたくさん使いました!また7月7日は七夕ということで、星形のポテトも出ました。

7月3日「かぼちゃ、たまねぎ」

R5地場産物強化週間01

地場産物利用強化週間「かぼちゃ、たまねぎ」(PDF:386KB)

 

 

7月4日「こめ、わかめ」

R5地場産物強化週間02

地場産物利用強化週間「こめ、わかめ」(PDF:401KB)

 

7月5日「こめ、やまゆりポーク、きりぼしだいこん」

R5地場産物強化週間03

地場産物利用強化週間「こめ、やまゆりポーク、きりぼしだいこん」(PDF:408KB)

 

 

7月6日「こめ、とうがん、ぶたにく、みそ」

R5地場産物強化週間04

地場産物利用強化週間「こめ、とうがん、ぶたにく、みそ」(PDF:435KB)

 

7月7日「こめ、トマト、たまねぎ、みかん」

R5地場産物強化週間05

 

地場産物利用強化週間「こめ、トマト、たまねぎ、みかん」(PDF:357KB)

七夕ということで地場産ではないですが、星形ポテトも出ました!

R5地場産物強化週間06R5地場産物強化週間07

小学部1年図工「あめとあじさい」

小学部1年生は、図工の時間に「あめとあじさい」の制作をしました。雨は、ローラーで青や水色の絵の具をコロコロ…あじさいは、お花紙をクシャクシャ丸めて紙皿にペタッ!カタツムリも遊びにきました。

梅雨の時期にぴったりな素敵な作品が完成しました。

R5小1図工「あめとあじさい」

G7サミット給食「フランス」

6月23日の給食はG7サミット給食の「フランス」献立でした。ラタトゥイユは夏野菜を煮込んだフランスの家庭料理です。トマト、なす、ピーマン、ズッキーニなど夏野菜をたっぷり使用しています。

令和5年度G7サミット給食「フランス」

G7サミット給食「フランス」について(PDF:295KB)

G7サミット給食「アメリカ」

6月16日の給食はG7サミット給食の第5弾の「アメリカ」でした。アメリカは世界中から移り住んだ人が多い国で、食文化もさまざまです。ハンバーガーやホットドッグ、バーベキューなどが有名ですが、他にも地域ごとに郷土料理があります。

R5アメリカ献立

G7サミット給食「アメリカ」献立について(PDF:307KB)

G7サミット給食「にほん」

6月15日の給食はG7サミット給食の第4弾の「にほん」でした。日本料理は、かつお節やこんぶなど、だしの「うま味」をじょうずに使うことで、健康的な食事となり、世界各国から注目されている料理です。

R5日本献立

G7サミット給食「イギリス」

6月9日の給食は、G7サミット給食の第3弾の「イギリス」でした。イギリス料理は素材の味を生かした伝統的な料理が多いとされています。チキンティッカマサラは、イギリスで誕生したインド料理(カレー)です。イギリスの国民食と言われるほど人気な料理です。

r50609イギリス献立

G7サミット給食「イギリス」献立について(PDF:325KB)

G7サミット給食「カナダ」

6月8日の給食は、G7サミット給食の第2弾の「カナダ」の献立で、サーモンシチュウでした。カナダの冬はとても寒いためサーモンをシチュウやスープに入れることが多いです。

R5カナダ献立

G7サミット給食「イタリア」

6月5日の給食は、G7サミット給食の第1弾の「イタリア」の献立で、ボロネーゼスパゲッティでした。ボロネーゼは、ひき肉とトマトを使ったソースで、ミートソースに少し似ています。今日の給食ではデミグラスソースや牛肉を入れてコクとうま味を出しました!

R5イタリア献立

開港記念日献立

6月2日の給食は、横浜開港記念日に合わせて「食パン」や「ナポリタン」といった横浜が発祥の料理を給食に取りいれました!

R5開港記念日献立

開港記念日献立について(PDF:263KB)

小学部2年「校外学習」

5月30日に校外学習で金沢自然公園に行きました。連日の雨で当日の天気を心配していましたが、天気にも恵まれ無事に行くことができました。公園では横浜市で2番目の長さのロングローラー滑り台や巨大遊具などで遊びました。子どもたちは「はやく遊びたい!」「もっと遊びたい!」と目をキラキラさせていました。事前学習では、農園でそり遊びを行い、ヒップスライダーの使い方を練習しました。練習の成果もあり、滑り台では皆はじける笑顔ですべっていました!

事後学習では、自分や友だちが滑り台をすべる動画に釘付けでした。「楽しかった」「また皆で行こうね」と教員や友だちに伝えている児童もいました。2年生になって初めての校外学習は皆にとって楽しい思い出になったようです♪

令和5年度小学部2年校外学習01令和5年度小学部2年校外学習02

広島県の郷土料理献立

5月25日の給食は、広島県の郷土料理献立でした。「大平(おおひら)」、生産量日本一のレモンを使った「レモンムース」、広島菜が入った「ふりかけ」など、広島の美味しいものをふんだん使った給食です。

R5広島郷土料理献立

広島県の郷土料理献立について(PDF:271KB)

心肺蘇生法講習会

5月24日に本校職員対象の心肺蘇生法講習会がありました。AEDを取り扱った心肺蘇生法は全職員必修の研修として毎年実施しています。今年は、権太坂消防署、保土ケ谷消防署から総勢9名をお招きし、グループに分かれて実技指導を受けました。毎年講習を受けるたびに新たな気づきがあり、継続して学ぶことの大切さを実感しました。

令和5年度心肺蘇生法講習会01令和5年度心肺蘇生法講習会02

カミカミ献立

5月19日の給食は、カミカミ献立でした。いつもの給食よりかみ応えのあるメニューです。一口30回以上、かむことを意識して食べましょう!

R05カミカミ献立

カミカミ献立について(PDF:441KB)

端午の節句(たんごのせっく)献立

5月2日の給食は、端午の節句(たんごのせっく)献立でした。ちまきの中身である中華おこわが出ました。中華おこわに入っているたけのこは、「たけのこのようにまっすぐ元気に育ってほしい」という気持ちを込めています。

R505端午の節句献立

端午の節句(たんごのせっく)献立について(PDF:262KB)

入学・進級お祝い献立

4月25日の給食は、入学・進級をお祝いした献立でした。人気のからあげやお祝いゼリー(今が旬のいちご味♪)が出ました。

令和5年度お祝い献立

にゅうがく・しんきゅうおいわいこんだてについて(PDF:283KB)

避難訓練

4月19日(水)に避難訓練が行われました。緊急地震速報の放送が入ってもみんな落ち着いて机の下に隠れるなど避難行動をとることができました。

r5hinannkunnrenn

南庭と体育館のリニューアル

南庭の砂場とシーソーが新しくなりました。小学部の児童たちが毎日のように楽しんで遊んでいます。また昨年度の事になりますが体育館の床も貼り替えてきれいになりました。床がきれいになった事で、体育館全体も明るくなりました。

sunabasi-so-yuka

令和5年度入学式

保土ケ谷養護学校から保土ケ谷支援学校へと校名が変わり、新たな気持ちで令和5年度が始まりました。今年度もみなさまにいろいろな情報を発信できるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

 

さて、保土ケ谷支援学校では4月5日に入学式が行われました。新入生のみなさんは期待と不安もあると思いますが、新しい友だちや先生と一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。

sakura

kazarisyomenn

令和5年2月15日(水曜日)小学部1年 「校外学習」

令和5年2月15日(水曜日)小学部1年 「校外学習」

1年生にとっては初めての買い物学習にでかけました。行先は、街でよく見かける「M」マークのマクドナルドです♪馴染みのあるお店なので、事前学習も意欲的に取り組めていました。事前学習ではメニューを選んだり、店員さんにお金を支払う練習をしたりしました。当日は、事前学習での学びを発揮し、とても上手に買い物をすることができました。購入したハッピーセットを食べる表情は「Happy」で溢れていました。

2月 小1

令和5年1月25日(水曜日)小学部3年 「校外学習」

3年生は、校外学習でキャンドゥ 西武東戸塚S.C.店に行きました。

生活の授業や事前学習で練習したお買い物の手順を思い出しながら、買い物カゴを持ってお菓子を選び、レジでお金を払うことができました。そしてレシートとお釣りも忘れずに受け取り、財布にしまうことができました。美味しそうなお菓子がたくさん並んでいてどれにしようか迷っている人もいましたが、みんな約束を守って1つだけ選ぶことができました♪おうちで美味しく食べられたかな?

1月 3年 校外

令和5年1月 小学部4年「お正月」

4年生は「お正月飾り」を飾り、「書初め」をして新年を迎えました!

「お正月飾り」は昨年から取り組んできたバケツ稲作りで出た稲を結わいたしめ縄にうさぎの型抜き、松ぼっくりをグルーガンでつけて作りました。「書初め」では筆を使って、それぞれのやり方で表現することができました!かすれや穴あきもいい味となり、素晴らしい作品になりました!今年も良い一年になりますように!

4年 1月 正月

令和4年11月19日(土曜日)小学部2年「学習発表会」

小・中学部の学習発表会が行われました。

1,2年生は初めての学習発表会。法被を着て、染めたバンダナを頭にかぶり、忍者に変身。舞台に慣れることから練習を始め、体育で取り組んだキャスターボード、四肢這い、平均台、飛び石などを行う姿をご家庭の方に見ていただきました。

(写真は当日の背景画と、図工で作った版画です)

2年 11月 学習発表会

令和4年10月12日(水曜日)小学部3・4年「遠足」

小学部3・4年生は、遠足で野毛山動物園に行ってきました。

バスに乗ると小雨が降りはじめて心配なスタートでしたが、みんなの願いが通じて、動物園に着く頃には雨があがりたくさんの動物に会うことができました!

ライオンやキリン、シマウマやクマ、フクロウなどなど…。元気に動き回る動物を目で追いかけたり、じーっと止まっている動物をじーっと見つめたり。みんな興味津々で楽しんでいました!

4年 遠足3

令和4年7月5日(火曜日)小学部2年「七夕集会」

小学部は低学年(1,2,3年)と高学年(4,5,6年)に分かれて、体育館で七夕集会を行いました。「つやちゃんの七夕」をパネルシアターで見て、保土養産の笹に、願いを込めた短冊を一人ひとり飾りました。その後はパラバルーンをみんなで行い、楽しみました。

2年 7月 七夕

令和4年6月2日(木曜日)小学部3年「校外学習」

太陽が眩しいくらいのいいお天気の中、3年生は校外学習で根岸森林公園に行ってきました。

馬に乗っていた方のご厚意で、こんなに近くでお馬さんとご対面!自分から近寄って興味深そうに馬を見つめる児童もいれば、怖いのか遠くから控えめに様子を眺める児童もいました。

馬を見た後は、大きな芝生の広場に行きました。走り回ったり、ごろんと寝転がったりと、それぞれ思い思いに広場を満喫しているようでした♪

3年 6月 校外学習

令和4年5月25日(水曜日)小学部5・6年「遠足」

小学部5・6年生で遠足に行ってきました。

天候にも恵まれ、いいお天気の中、

横浜・八景島シーパラダイスで乗り物に乗って楽しみました。

メーリーゴーラウンドやバブルシューティング、

レットバロンに乗った子ども達。

ワクワク、ドキドキする姿がとっても可愛い5年生でした!

5年 5月 遠足

令和4年4月5日(火曜日)小学部1年「入学式」

当日は天気にも恵まれ、新入生11名全員が元気に保土ケ谷養護学校の門をくぐりました。

はじめはドキドキして緊張した表情も見られましたが、徐々に新しい友だちや先生と打ち解けてきて、笑顔で活動できることが増えてきました。はじめてのトランポリン遊びでは声を出して喜んでいました。

初めての学校生活で戸惑うことも多いと思いますが、みんなで一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。

4月 1年 入学式

令和4年3月25日(金曜日)3学期修了式・離退任式

今日で1年間の授業が終わりました。みなさんどんな学校生活だったでしょうか?

修了式では学部ごとに分かれて1年間授業で取り組んだことを振り返り、代表生徒が立派に修了証書を受け取りました。

今年度もたくさん頑張ってきた子どもたちをぜひ褒めていただければと思います。

また、離退任式では学校を離れる先生に感謝の気持ちを伝えながら花束を渡しました。

お別れは寂しいですが、お互いに楽しく元気に過ごしていきましょうね。

 

明日からは春休みです。早寝早起きをして、ご飯はしっかり食べて、身体を動かして!

4月も元気に登校してきてください!

 

as

令和4年3月18日(金曜日)小学部6年生卒業式

ご卒業おめでとうございます。

3月18日(金曜日)小学部6年生の卒業式が行われました。

当日は雨模様でしたが、卒業生13名全員が元気に参加することができました。卒業式練習を積み重ね、入場・証書授与・退場と皆さん自信に溢れた表情でした。卒業の共同制作では、修学旅行で行った横浜八景島シーパラダイスをイメージして水族館の魚やジンベエザメなどを作りました。

小学部の6年間は皆さんにとってどのような日々でしたか。笑ったり泣いたり怒ったり喜んだり、たくさんの思い出があると思います。皆さんの思い出が「楽しかった♪」「頑張った♪」で溢れていると先生たちもとても嬉しいです。

4月からは中学生になります。これからも「できた!嬉しい!」の成功体験をたくさん積み重ねていってください。小学部の先生たちは、ずっと応援しています!

 

6nen3gatu

 

令和4年2月8日(火曜日)小学部5年生「図工」

図工の授業で「鬼のぼうし」を作りました。カラフルでキラキラな角の中から、自分のお気に入りの角を選ぶ子どもたち。紙皿に角をつけて、フワフワの綿をつけて完成!ちょこんと綿がのっているぼうしもあれば、てんこ盛りの綿が乗っているぼうしもあり、その子らしさあふれる「鬼のぼうし」になりました。出来上がったぼうしをかぶって満足そうな子、ぼうしよりフワフワの綿に夢中な子と、楽しみ方はそれぞれでしたが、楽しい季節の制作時間となりました。

 

2gatu

令和4年1月12日(水曜日)小学部3年生「生活」

新年を迎え、最初の生活の時間、3年生の教室に獅子舞がやってきました!

獅子舞が登場すると、興味津々で手を伸ばしたり怖くて表情が固まったりと、様々な反応の子どもたち。今年も元気に過ごせるよう一人ずつ頭を噛んでもらい、帰る頃には、みんな慣れて笑顔でさようならの挨拶ができました。その後は、みんなでお正月のゲームを楽しみました。

 

shou31gatu

令和4年1月11日(火曜日)3学期始業式

3学期が始まりました。

始業式では、冬休みは「お手伝いできたかな?」「運動できたかな?」「早寝早起きはできたかな?」などの冬休みの振り返りをしました。

また、新型コロナウイルスの感染の予防のための「手洗い」「換気」などの話を聞きました。

3学期は1年間の中で一番短く、学年のまとめの学期となります。引き続き、感染症対策をしながら充実した学校生活を送っていけるようにしていきたいですね!3shigyoushiki13shigyoushiki2

令和3年12月24日(金曜日)2学期終業式

児童・生徒同士の距離や換気に気を付けながら、学部ごと、学年ごとに終業式を行いました。

校長先生、副校長先生、教頭先生から、冬休みの過ごし方についての話を、スクリーンでスライドを見ながら聞いて確認をしました。

冬休みの約束は、「早寝、早起き」「しっかりご飯を食べる」「体を動かす」「健康にきをつける」等です。

冬休みも密を避け、マスク、手洗い等引き続き取り組んでいきましょう。

3学期は1月11日からです。元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

shou1shou2

 

令和3年12月7日(火曜日)小学部2年「生活」

小学部2年生は、権太坂小学校3年生とオンラインでの学校間交流を行いました。テレビ画面に映る自分たちや友だちの姿に興味津々な子どもたち。この日のために練習してきたダンスを互いに披露し合う時間となりました。本校児童は「きんたろう」と「かちかちやま」の音楽に合わせて、ペープサートを振ったり、簡単な振り付けのダンスを踊ったりしました。また、権太坂小学校の児童による旗を使ったダンスを見て、リズムに乗ったり拍手をしたりするなど、みんな積極的に活動に参加することができました。

 

2hodo

 

令和3年11月12日(金曜日)小学部5年「体育」

5年生の学年体育では、2グループに分かれて「バランスボール」と「サーキット」を交互に行っています。写真はバランスボールグループの様子です。体育担当の先生がテレビに映るとみんな興味津々!先生のお手本をよく見て、ご覧のとおり、上手に手を挙げてジャンプすることができました。この後もボールの上であお向けになったり、うつ伏せになったりして身体を楽しく動かしました。

 

5nen

 

 

令和3年11月1日(月曜日)小学部4年「生活」

 

4年生の教室にマジシャンのタッキーさんが来てくれました。

写真のリングは、何とつながったりわかれたりするのです。

一般社団法人「ピッカ」によるコミュニケーション能力向上事業における特別授業の1コマで、トランプ、ひも、リング、コップなどのマジックに、子ども達も教員もみんな引きこまれていました!

マジック教室では、トランプが消えたり現れたりする手品を教えてもらい、みんなでチャレンジしました。

hodoyou4

 

 

令和3年10月15日(金曜日)小学部1年「運動会」

10月15日爽やかな秋晴れのもと、小学部1年生は初めての運動会に参加しました。

その名も「トロピカルージュ!とんでくぐってケーキ大作戦!!」模型の果物を拾って大きなケーキの箱に入れ、見事ケーキのデコレーションを完成させました。初めての運動会でしたが、体育の授業で取り組んだ成果を一人ひとりが発揮し、活躍することができました。

1hodogaya

 

令和3年9月9日(木曜日)小学部2年生活「ゲーム」

2年生は生活で魚釣りゲームを行いました。海に見立てたブルーシートの上に、たこやいか、かめ、ひとでなどの海の生き物を並べ、磁石のついた棒で釣り上げていきました。

この魚は、2年生のみんなが図工で描いた、マーブリングの紙で作られています。一匹ずつ模様が異なるパステルカラーのかわいらしい魚に子どもたちは興味津々でした。

友だちの行う様子をよく見ていたり、より多くの魚を釣り上げようとしていたりと、楽しみながら一生懸命取り組む姿が見られました。

 

shou29gatu

 

 

令和3年9月2日(水曜日)2学期始業式

 

42日間と長い夏休みが明けました。みなさんはどのような夏休みだったでしょうか?

始業式は、感染対策として一斉放送を各クラスで聞く形で行いました。

校長先生からは、➀毎日体温を測ろう➁マスクをしよう➂手洗いうがいをしよう

➃換気をしよう➄ソーシャルディスタンスをとろう➅何かあったら相談しよう

というお話がありました。

2学期も感染対策を行いながら、楽しく元気に過ごしていきましょう!!

sigyiousiki

sigyousiki

令和3年7月20日(火曜日)1学期終業式

児童・生徒同士の距離や換気に気を付けながら、学部ごと、学年ごとに終業式を行いました。

校長、副校長先生から、夏休みの過ごし方についての話しを、スクリーンで写真を見ながら振り返りをしました。

待ちに待った夏休み!密を避け、暑い時には周りの人と距離をとってマスクをはずすなど、熱中症にも十分気を付けて過ごしてください。

1gakkishuugyoushiki

令和3年7月6日(火曜日)小学部3年七夕飾り作り

小学部3年生は、図工で七夕飾りを作りました。

はじめに紙皿を赤と緑のマジックで塗り、黒いシールを貼ります。これを半分に折ると、夏らしいスイカの形に!

選んだ色や塗り方、シールの貼る位置によって、一人ひとり違った素敵な七夕飾りになりました。

完成した作品は、短冊と一緒に笹の葉に飾りました。みんなの願い事が、叶いますように!

 

7hodo

 

令和3年6月14日(月曜日)小学部4年雨と紫陽花

 

小学部4年生は、図工の時間に「雨と紫陽花」の制作をしました。

はじめにスポイトで雨を降らせます。スポイトの扱いに苦戦する児童もいましたが、がんばってきれいな雨が描けました。

そこに、あじさい(貼り絵)を貼り付けて完成!みんながおもいおもいの場所にきれいなあじさいを咲かせました。

 

4ajisai

 

 

令和3年5月6日(木曜日)小学部6年こいのぼり作り

 

小学部6年生は、図工でこいのぼりを作りました。

1回目は、大きな模造紙にローラーで好きな色をぬって大きなこいのぼりを皆で作りました。2回目は、黒い紙にカラーセロハンを貼り付けてステンドグラス風こいのぼりを一人一人作りました。

大きなこいのぼりに小さなこいのぼりを貼って6年生オリジナルこいのぼりの完成です!

 

shougatu

 

令和3年4月5日(月曜日)小学部1年入学式

4月5日(月曜日)小学部の入学式が行われました。

当日はあいにくの雨模様でしたが、新入生13名全員が元気に保土ケ谷養護学校の門をくぐりました。

初めての学校生活で戸惑うことも多いと思いますが、みんなで一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。

4gatu

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。