保土ケ谷支援学校 > 地域の方へ > 令和4年度校内授業研究協議会の実施

更新日:2023年1月27日

ここから本文です。

令和4年度校内授業研究協議会の実施

令和5年1月11日(水曜日)に、本校において校内授業研究協議会を行いました。

目的は、学校全体で授業についての意見交換を行うことで、教職員一人ひとりが指導力の向上につなげるとともに自己の授業について振り返る機会とすることです。

発表された授業は、小学部・音楽<歌唱>「パンやさんにおかいもの」「のねずみ」、中学部・体育「バスケットボール(パス・ドリブルをしよう!)」、高等部・家庭科「手洗いで洗濯しよう」、高等部・職業「職業(Bun Caféオープンに向けて1)」の4授業でした。

4つの会場に分かれ、前半は授業者4名がそれぞれの授業のVTRを通して発表しました。後半は研究協議の時間としました。模造紙と付箋を使用しながら、提供された授業についてグループに割り当てられた観点ごとに意見を出し合いました。その後はその観点を基に自分の授業について振り返り、意見交換をしました。

教職員一人ひとりが授業づくりについて学び合う有意義な時間となりました。これからもより良い授業づくりのために、学校全体で研鑽を重ねていきたいと思います。

 

 

 

令和4年度校内授業研究協議会の実施1

令和4年度校内授業研究協議会の実施 2