学校生活 > 学校生活のアルバム14
更新日:2022年2月4日
ここから本文です。
福を寄せ、鬼を退治する節分。無病息災を願うということで、学校でも節分の歌が聴こえてきたり、オニ退治をしている様子が見られました。
小学部4・5年生の教室には、金棒を持った悪い赤オニが、子分を求めてやってきました!
金棒を手で交わしたり、両手で受け止めたりと余裕の4・5年生!
今度は反撃だ!ボールを持って、狙いを定めて投球です!いい顔ですね~✨
「参った~!」と倒れるオニ…。もう悪さはしないと約束して仲直りをします。
仲直りの印に一人ずつメダルが渡され、最後はみんなで仲良く集合写真パシャリッ✨
6年生は、うんどうの授業でペガーボールの練習を重ねてきました。
いつものようにペガーマンを呼ぶと、出てきたのは…赤色アフロのオニです!
ハチマキを巻いてオニに勝負を挑みます。
ボールをつかんで腕を伸ばし、オニの体にボールをえいやっ!とくっつけます!
一人6球を投げ、オニ退治成功です!練習の成果が出ましたね!
小学部1~3年生の教室にもオニは現れました。容赦ないですね…。
怖~いオニを、遠くから隠れて見ている人もいます。
それでも、勇気を出して、箱をキックしたり、ピンポン玉を投げたり、オニにボールをぶつけたりして、オニを倒します!やった!!
ほっと一安心。それにしても、いろいろなオニがいるんですねぇ…。
…あ!この後ろ姿は!!!
はにっぴーがオニの衣装で登場です♪オニのパンツに金棒も!角もちゃんと生えてるよ!
「オニは~外!福は~内!」でやられてしまう、オニはにっぴー。
でも、オニっぴーは怖くない!変わらずの人気ぶりでした。
皆さんにたくさんの福がきますように♪