学校生活 > 分教室のアルバム12
更新日:2022年1月24日
ここから本文です。
中原区選挙管理委員会の方に来校をしていただき、選挙学習を行いました。18歳になると有権者になること、若い人が選挙に行かないとどうなるのか、投票は社会とのつながりなどの話をスライドを使って話していただきました。そのあと、2名の候補者の選挙公約を聞き、選挙公報を活用して模擬投票を行いました。選ぶポイントは本当に実現できる公約なのか、自分の考えに近い公約なのかなどを見るとよいというアドバイスもいただきました。模擬投票は実際の選挙のものを使用し、実施しました。どの生徒も緊張感をもって投票していました。開票も行い、当選者が決まりました。当選した政治家の活動を見ていくことも大切とお話しされていました。実のある学習になりました。