相模原高等学校 > SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業について > 57期 KSC(県相セカンドキャンプ)
更新日:2021年7月27日
ここから本文です。
4月7日(2・3校時)、19日(5校時)、26日(1~5校時)に57期のKSC(県相セカンドキャンプ)を実施しました。今回は、高校生活の中間地点として自分自身を振り返り、今年1年間の目標設定をすることと、今後の課題研究に向けて課題解決力を身につけることを目的として、「1分間宣言スピーチ」と「ピタゴラ装置をつくる」というミッションが生徒たちに課されました。ピタゴラ装置の製作では、与えられた条件をクリアしながら各クラス創意工夫を凝らした作品が完成しましたのでご紹介します。
〈ピタゴラ装置の条件〉
①指定されたビー玉をスタートからゴールまで到達させる
②30秒以上ビー玉を転がす
③4つのブロックをつなげて1つの作品にする
④ゴールで指定のフラッグを立てる
〈各クラスの作品紹介〉
https://youtu.be/DQMs8QPSij8 (A組)
https://youtu.be/DUkwfwVopQY (B組)
https://youtu.be/jH34F0sIazc (C組)
https://youtu.be/X9tifN9OmDs (D組)
https://youtu.be/raXivDlH4n4 (E組)
https://youtu.be/DaVmlGi8XBo (F組)
https://youtu.be/EvkvPinuhZ0 (G組)
〈成績〉
優勝 A組 2位 D組 3位 C組
実施後のアンケートでは、約9割の生徒が「課題解決力が身についた」と回答し、達成感のあるキャンプとなったようです。このKSCで身につけた力を今後の研究活動に活かしていきます。