更新日:2022年9月12日
ここから本文です。
|
高等部、分教室の生徒と愛護会の方々で協力し合って、近所にある公園をきれいにします。 活動の様子は次回更新する予定です。 |
こうとうぶ、ぶんきょうしつの せいとと あいごかいの かたがたで きょうりょくしあって、きんじょに ある こうえんを きれいに します。 かつどうの ようすは じかい こうしんする よていです。 |
|||
☆2022年3月8日更新分☆ | ☆3がつ8にちこうしん☆ | ||||
![]() |
各学部が校外歩行などでよく利用している中屋敷公園を高等部の生徒が清掃しています。 | かくがくぶが こうがいほこうなどで よくりようしている なかやしきこうえんを こうとうぶの せいとが せいそうしています。 | |||
![]() |
この日は中屋敷公園の愛護会の方々と協力して清掃活動に取り組みました。 | このひは なかやしきこうえんの あいごかいの かたがたと きょうりょくして せいそうかつどうに とりくみました。 | |||
![]() |
東分教室は、大和東高校近くの瀬谷本郷公園の清掃に取り組みました。ごみ拾いだけでなく、溝の中にたまった沢山の土などもきれいにしました。 | ひがしぶんきょうしつは、やまとひがしこうこうちかくの せやほんごうこうえんの せいそうに とりくみました。ごみひろいだけでなく、みぞの なかに たまった たくさんの つちなども きれいにしました。 | |||
![]() |
瀬谷本郷公園の職員から、清掃活動のお礼として、チューリップの球根を300個いただきました! | せやほんごうこうえんの しょくいんから、せいそうかつどうの おれいとして、 チューリップの きゅうこんを 300こいただきました。 | |||
![]() |
中学部では、体育館横も活用して 畑を作りました。1列の綺麗なチューリップが咲くように、技能員からアドバイスを聞きながら整えています。 | ちゅうがくぶでは、たいいくかんもかつようして はたけを つくりました。 1れつの きれいな チューリップがさくように、ぎのういんから アドバイスを ききながら ととのえています。 | |||
|
PTAの方々にもご参加いただきました。
お子さんにも負けない集中力で取り組まれていました! |
PTAのかたがたにも ごさんかいただきました。 おこさんにも まけない しゅうちゅうりょくで とりくまれていました! |
|||
![]() |
このチューリップが花を咲かせた時に綺麗な(50周年の)5の数字がみんなの目に止まりますように・・・ | このチューリップが はなを さかせたときに きれいな(50しゅうねんの)5の すうじが みんなの めに とまりますように・・・ | |||
![]() |
南分教室では、学校周辺の落ち葉拾いに取り組みました。生徒全員掃除用具を手に取り、やる気十分です。 | みなみぶんきょうしつでは、がっこうしゅうへんの おちばひろいに とりくみました。せいとぜんいん そうじようぐを てにとり、やるきじゅうぶんです。 | |||
![]() |
ほうきを上手に使って、落ち葉拾いに汗を流しました。拾っている間、生徒全員黙々と作業に取り組んでいました。 | ほうきを じょうずにつかって、おちばひろいに あせを ながしました。ひろっているあいだ、せいとぜんいん もくもくと さぎょうに とりくんでいました。 |