住吉高等学校 > プログラミング教育

ここから本文です。

プログラミング教育

住高流プログラミング的思考

住吉高校では平成30年度までの研究成果等を踏まえて、プログラミング的思考力を次の4つのキーワードで捉えて情報以外の教科の授業にも役立てています
キーワード

細分化 類型化
モデル化 手順化

平成30年度までの研究成果

情報教育推進校(IE-School)研究報告書はこちら

住吉高等学校プログラミング教育デザインはこちら

文部科学省 <次世代の教育情報化推進事業>
住吉高校は、平成30年度の「次世代の教育情報化推進事業推進校」に指定されました。
※平成28年度~29年度においても、文部科学省「次世代の教育情報化推進事業推進校」の指定を受けています。

【平成28~29年度の研究の成果】
○高等学校卒業までに全ての生徒に育むべき情報に関する資質・能力
○各教科における情報活用能力についての研究と実践

<プログラミング教育研究推進校>
住吉高校は、平成28年度より3年間の神奈川県教育委員会「プログラミング教育研究推進校」に指定されました。

<研究主題>
プログラミング教育をとおした確かな学力の育成

<3年間の目標>
教科「情報」を中心としたプログラミング教育をとおして、「論理的思考力」及び「協働して問題を解決する能力」の育成を学校全体で組織的に行い、これからの変化のスピードが速く、予測の難しい社会を生き抜くための必要なコミュニケーション能力と確かな学力を身につけた生徒を育てる。

1111         2222

プログラミング教育1(PDF:100KB)

プログラミング教育2(PDF:87KB)

プログラミング教育3(PDF:89KB)

プログラミング教育4(PDF:124KB)

プログラミング教育5(PDF:135KB)

プログラミング教育6(PDF:107KB)

プログラミング教育7(PDF:109KB)

プログラミング教育8(PDF:71KB)

プログラミング教育9(PDF:231KB)

                     

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。