横浜南支援学校 > 在校生・保護者の方へ > MINAMI's_Diary
更新日:2023年8月1日
ここから本文です。
横浜南支援学校の学校の様子や教材をご紹介します。
生活の授業で「お月見」について学習しました。
初めは絵本を見ながら、お月見とはどのような行事なのかを学びました。
それからお月見のときにお供えする「だんご」をみんなで作りました。白玉粉のサラサラした感触やそれに水を加えて丸めた少しネバネバする「だんご」の感触を感じることができました。
外は暑くもなく、雨も降っていなかったので、病院の屋上へ散歩に行きました。
外気を思いっきり吸ったり、みなとみらいの景色を見たりしました。雲で隠れていましたが、富士山も見ることができました。
久しぶりにゆっくり過ごしました。
3年生理科の「植物の育ちとつくり」という単元で、ホウセンカとヒマワリを育てています。4月末にまいた種が芽を出し、茎や葉を伸ばしていく様子を記録カードに書いて観察しています。また、教室には草丈がどのぐらい伸びたかを比べられるように草丈成長記録を作りました。今後もどのように成長するのか楽しみです。
久しぶりに晴れたので、中庭で活動しました。晴天の下風の流れや光の温かさを感じることができました。
飛ばしたシャボン玉が日の光に当たってキラキラ輝き、とてもきれいでした。
体育の授業では、Tボールに取り組んでいます。
投球練習やバッティング練習を積み重ねた後、試合を行いました。試合は野球ボードゲームをイメージしています。
「OUT(アウト)」や「HIT(ヒット)」などを書いた紙を卓球フェンスに貼り、打球が当たった場所を見て駒を動かして進めていきました。
打球の行方をよく見て「当たれ!」「次はもう少し右に打てるようにするにはどうすればいいのかな。」など自分のバッティングフォームやティーの高さを調整しながらプレーしました。ナイスバッティングには自然に拍手が出るなど、みんなで盛り上がりました。
6年生の図工の「おもしろ筆」という単元で、『毛糸×割りばし』『毛糸×ストロー』など様々な素材を組み合わせて筆作りをしました。子どもたちは、どの素材を組み合わせたら使いやすいか、面白いかなどを自分で考えながら楽しんで作品を作りました。