座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(12月分)

更新日:2020年1月16日

ここから本文です。

今日の座間養護(12月分)

 

12月24日

今日は座間養護学校の二学期終業式がありました。本校では、体育館に集まって行いました。校長先生のお話に始まり、小学部、中学部の思い出発表、そして校歌をみんなで歌って終了しました。明日より冬季休業に入ります。児童生徒の皆さん、1月8日の三学期始業式、分教室の皆さんも含めて、本校で会いましょう。

nigakki

12月23日

相模向陽館分教室の美術では、各学年で様々な作品制作を行ってきました。オリジナルTシャツ、万華鏡、スクラップブック、名画の模写、おめん、ちぎり絵カレンダー等々・・・生徒達のアイディアは、バラエティーに富んでおり作品が展示されると、感嘆の声や、笑い声が聞こえてきます。では、今年最後の力作をご紹介します!

kouyoub

12月20日

先日、肢体不自由教育部門高等部1年生と小学部低学年を対象に、本校では2回目の歯科保健指導が実施されました。今回は食堂で給食の様子や普段の歯磨きの様子を見ていただきました。普段と違った歯磨きの仕方に緊張している様子も見られましたが、歯磨きが得意な児童生徒も、そうでない児童生徒も一生懸命取り組みました。

hami1

hami2

hami3

hami4

hami5

12月19日

12月13日に相模向陽館分教室では、パラスポーツ(フライングディスク)講習会を行いました。当日は寒空の中、外のテニスコートでの実施となりましたが、4名の講師のもと、思いっきり体を動かし楽しみました。「アキュラシー」という競技では、それぞれが5枚のデイスクを投げ、3メートル離れたゴール(輪)の中に何回入るかを競いました。簡単そうに見えるのですが、実際投げてみるとなかなか思うところに飛ばず、学年対抗ゲームは真剣勝負となりました。(2年生の勝利!)また、最後に行った「遠投」は、思いっきりの解放感・・・コツを覚えた生徒の中にはテニスコートの端から反対側のフェンスまで飛ばすひともいました。

fura1

fura2

fura3

fura4

fura5

fura6

12月18日

先日、クリスマスリースの作品をご紹介しましたが、まだまだ座間養護の中には作品があります。小学部、中学部、肢体不自由教育部門高等部が制作したツリーや、中学部が制作したリースなど。そして小学部では来年の干支のねずみをモチーフとした作品も作ってます。

ri-su1

ri-su2

12月17日

先日、中学部では運動会を行いました。いろいろな種目に全員がエントリーしました。からだを使ったボウリングでは、皆教員と手を取り足を取り楽しくプレイすることができました。

unndou

12月16日

昨日は新国立競技場のお披露目がありました。オリンピックに向けてだんだんと盛り上がってきていますね。12月6日有馬分教室では、神奈川県カローリング協会の講師をお招きしてカローリング教室を行いました。カーリングは氷の上の競技ですが、床の上でジェットローラを滑らせてできるようにしたのがこのカローリング。簡単そうに見えますが飛びすぎたりゴールに届かなかったり、なかなか思うようにいかないのです。チームで知恵と力を合わせゲームに熱中しました。

kari1

kari2

kari3

kari4

12月13日

座間養護学校の訪問指導を紹介します。訪問指導では、ご自宅等へ教員が訪問して、授業を行います。今回の授業では、クリスマスをモチーフにしたタペストリー作りをしました。ツリーやベル、雪だるま等の形をしたフェルトを布に貼り付けました。色々な形のフェルトを見て触って感じて、表情で気持ちを伝えながら学習しました。とっても素敵なクリスマスタペストリーができあがりました。

hou1

hou2

12月12日

本校肢体不自由教育部門高等部1年生は、学習の一環で毎週火曜日の午前中にカフェを開いています。この時間になると北棟2Fのフロアがコーヒーの香りでいっぱいになります。

kitakafe

12月11日

座間養護学校PTAでは、ベルマークを収集して教材に交換する活動を行っています。毎年この時期に集まったベルマークを整理しています。

pta

12月10日

先週、来年度の本校肢体不自由教育部門、知的障害教育部門の高等部生徒会役員選挙が行われました。立会演説会から始まり投票まで、立候補した生徒も選ぶ生徒も一人一人真剣に参加していました。

sennky1

sennky2

sennky3

12月9日

座間養護学校には、いろいろな移動ができる教材があります。今回は二点紹介します。一つは大きな台車を自動車に仕立て上げたもの。もう一つは足漕ぎの乗用カートに不要になったモップの柄を取り付けて、介助する教員が押せるようにしたものです。小学部の子どもたちはどちらも大好きで、楽しんで乗っています。

syouidou

12月6日

小学部低学年では、模擬カフェを開いて校内のいろいろなグループを招いています。今日は、肢体不自由教育部門高等部がお招きを受けました。受け付けで注文を済ませて中で待ちます。模擬カフェなので実際の食べ物飲み物はありませんが、ケーキが出てきたり、タピオカが出てきたりと双方楽しめました。

scafe1

scafe2

scafe3

scafe4

scafe5

scafe6

scafe7

12月5日

11月29日,有馬分教室は校外学習を行いました。1年生は小田原城、生命の星地球博物館の見学。2年生は海老名市立中央図書館見学と町田方面でボウリング体験。3年生は海老名市立中央図書館見学と海老名方面のホテルでテーブルマナー講習を楽しく学び、お土産話いっぱいの一日でした。

 

oda2

bou1

bou2

cha1

cha2

 

12月4日

知的障害教育部門高等部の環境整備班がチューリップとスイセンの球根を事務室前に植え付けました。かなりの数のチューリップとスイセンを植え付けしたので、春になって咲くのが楽しみです。環境整備班のみなさんありがとう!たくさん咲くといいね!

turippu1

 

12月3日

本日、座間消防署におきましてPTA防災委員会主催の救急救命法(AED)の研修が行われました。救急救命の動画の視聴から始まり、次の胸部圧迫法では1分間で100回のペースでマッサージを行うこと、そしてAEDの操作では音声ガイドに合わせて動きをマスターしていきました。初めての体験の方も多く、2時間の研修でしたが、充実した内容になった様です。

paed1

paed2

12月2日

雨の日の体育の授業は工夫をします。画像は知的障害教育部門高等部2年生の体育の授業の様子です。人通りの少ない廊下で、ラダーを使ったトレーニングをしました。

rada1

rada2

rada3