座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和2年12月分)

更新日:2020年12月24日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和2年12月)

12月24日-3

校長挨拶終業式

皆さん、おはようございます。

寒い日が続いていますが元気に過ごせていますか。

今日は二学期の終業式、明日から冬休みが始まりますね。

クリスマスやお正月、楽しみなことがたくさんあります。

冬休みも元気に過ごしてください。

 

お正月は年が新しくなる時です。

十二支、干支という言葉は知っていますか。

それぞれの年に十二種類の動物が順番に当てはまっています。

今年は何年でしたか?来年は何年になるのでしょう?

皆さんは何年生まれですか?家族の皆さんが何年生まれかわかりますか?

確かめてみてください。

 

皆さんの令和2年はどんな年でしたか?

来年は令和3年、新しい年はどんな年にしたいですか?

ぜひ新年の目標を考えてみてください。

そして三学期に皆さんが考えた一年の目標をお友達や先生たちと話し合ってみてください。

その目標に向けて毎日を元気に過ごしていってください。

 

皆さんはこれまで毎日、コロナの感染やインフルエンザ、風邪などにならないよういろいろなことに注意しながら過ごしてきました。

明日からの冬休みも注意を続け、健康な毎日を過ごしてください。

早寝早起きをし、おいしく食べて、よく眠り、規則正しい生活をしてください。

ソーシャルディスタンスも心がけてくださいね。

そして三学期にまた皆さんと笑顔で会いましょう。

12月24日-2

もうすぐクリスマス!ということで小学部3~6年生では「ミニコンサート」を行い、先生たちによるオカリナやリコーダー、フルート、ギターなど様々な楽器でのクリスマスソング演奏を聴きました。身近な先生の演奏に目を丸くしたり、好きな曲が聴こえるとにこにこしたりと、とても楽しんでくれたようでした。途中から中学部の先輩や先生も加わり「ビリーブ」を演奏してくれました。

小学部コンサート

12月24日-1

座間養護学校のクリスマス。いろいろと!

座間クリ

座間クリス

座間クリスマス

12月23日-4

知的障害教育部門高等部相模向陽館からの報告です。「ようやく待ちに待った修学旅行に行ってきました。泊を伴わない、日帰りの旅行となりましたが、豪華な料理を堪能したり、初めてのスノーボードに挑戦したりと、普段なかなかできない貴重な経験を積むことができました」

向陽館修1

向陽館修2

向陽館修3

向陽館修4

 

12月23日-3

知的障害教育部門高等部有馬分教室の3年生が修学旅行に行ってきました。行先は富士急ハイランドです。絶叫マシン系と穏やかアトラクション系に分かれ班行動で回りました。長い時間並んだ乗り物が運転休止になるハプニングもありましたが、これも思い出。雄大な富士を眺めながら世界一のアトラクションがそろうアミューズメントパークを満喫しました。

有馬修学旅行1

有馬修学旅行2

有馬修学旅行3

有馬修学旅行4

 

12月23日-2

先日、知的障害教育部門高等部本校の3年生たちは山中湖方面に修学旅行へ行きました。当日朝は電車の遅延等が重なり出発から心配されましたが、水陸両用バスに乗ったり、体験学習をしたり思い出の1ページを飾ることができました。

西修学旅行1

西修学旅行2

西修学旅行3

西修学旅行4

西修学旅行5

西修学旅行6

 

 

 

12月23日-1

知的障害教育部門高等部有馬分教室では1年生を対象に歯科指導が行われました。例年は歯科衛生士さんが来校しますが、今年は分教室の養護教諭が指導を担当します。ふだん飲んでいるペットボトル飲料に入っている砂糖の量をスティックシュガーで再現してみると、その量の多いことにみんな驚いていました。また、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方を学び、さっそく今日からやってみようという気持ちになりました。

有馬歯科指導1

有馬歯科指導2

有馬歯科指導3

有馬歯科指導4

 

12月22日

訪問の児童も一生懸命授業を受けています。この日は、ボーリングをしたりツリーチャイムを鳴らしたり楽しく学習しています。

訪問授業1

12月21日

5日間続いた学校整備事業も金曜日に終わりました。最終日は正門をきれいにしました。協力していただけたみなさん、どうもありがとうございました。

学校整備666

12月18日

ある日の小学部の様子です。「お天気が良かったので、中庭で日光浴! ぽかぽか暖かくて気持ちよかったです。子どもたちも、のびのび過ごしていました。」

小学部日光浴

12月17日-2

16日も学校整備事業が進みました。昨日のペンキ塗りのマスキングをはがしたり、門柱の汚れを高圧洗浄機で落としペンキを塗る準備をしていただきました。また、昨日まで使った刷毛等の清掃を技能員の方々が行ってくれました。

学校整備事業ペンキ

12月17日-1

12 月15日から21日まで一週間の予定で知的障害教育部門高等部の作業班の販売が始まりました!例年は交流の広場で販売を行っていましたが、今年は残念ながら中止となったため、代わりとして無人販売を計画しました。革工班・陶芸班・紙工班・農園芸班・縫製班、どの班も心を込めてつくった力作ばかりです!環境整備班は販売のお知らせを作成しました!たくさんの人に買ってもらい、喜んでもらえるとうれしいです!

西販売1

西販売2

西販売3

西販売4

西販売5

西販売6

12月16日

昨日に引き続き、学校整備事業で校内整備が進みました。今日は多くの保護者と知的障害教育部門高等部の作業班の一つである環境整備班も参加しプール棟付近の壁等を修繕しました。

改善5

改善西

12月15日

14日月曜日から学校整備事業が始まりました。学校整備事業は保護者、児童生徒・学校職員とが力を合わせて老朽化した施設や改善できるものを修繕していく事業です。例年は2学期中旬に行ってきましたがコロナ禍で開催が遅れました。出だしはプール棟前の老朽化した壁を塗りました。手際よく用意したペンキを塗ってきれいに仕上げていただきました。

学校整備事業1日目

12月14日

知的障害教育部門相模向陽館分教室の廊下には、生徒達が各授業で作製した多くの作品が飾られています。今回は各学年の美術昨品を紹介します。  

1年 「目隠しピーマン」 (以前にも授業の様子を紹介した、目隠しビーマン他。本物かと思ってしまうリアルな野菜たち。)

向陽館1年美術1

  2年 「ランプシェード」 (幾何学模様をモチーフとして、作りました。ライトをつけると幻想的な世界が広がります。

向陽館ランプ1

向陽館ランプ2

 

3年 「プッシュ ステンド」(ステンドグラスをイメージしました。一人ひとり色

と形にこだわって、個性豊かな作品ができました。)

向陽館美術3

 

12月11日

知的障害教育部門高等部有馬分教室1年生の社会科で「ぼくたち わたしたち町」について調べたものを掲示しました。同じ市に住むクラスメートで協力して作りました。市章・キャラクター、名産品や有名スポットなど、行ってみたくなる情報がいっぱいです。

有馬社会1

有馬社会2

有馬社会3

 

12月10日

肢体不自由教育部門高等部の生活の授業です。12月の季節の飾りを作っています。どんな完成形になるか楽しみです。

高北生活

12月9日

先日行われた中学部授業参観の様子です。親子でヨガという題材で、ソーシャルディスタンス等を保ち笑いが絶えない時間となりました。

中学部授業参観

12月8日

久しぶりに肢体不自由教育部門児童生徒昇降口に隣接する図書コーナーが飾られました。とてもきれいです。もう少し飾りが増える予定なので楽しみにしてください。

クリスマス飾り1

onc2

 

12月7日

以前お知らせしていた肢体不自由教育部門高等部の生徒たちが作ったろうけつ染めのトートバッグが完成しました。それぞれ良い趣がありますね!

北ろうけつ染め

12月4日

知的障害教育部門高等部有馬分教室の校内実習の様子です。パソコン周辺機器の解体・分別作業をしました。ドライバー、ペンチ、トルクスドライバーなどの道具を使い分別し、鉄・プラスティック・基盤・ねじなどの材質ごとに分別をします。朝は昇降口ピロティで全員がラジオ体操をして朝礼を始めます。5分前には整列できるようになりました。今日も時間を守り、あいさつや報告を忘れず、身だしなみを整えて作業に励みます。

有馬校内実習1

有馬校内実習2

有馬校内実習3

有馬校内実習4

有馬校内実習5

12月3日

11月26日に歯科検診を行いました。今年から校医さんが変わりました。土屋歯科医院の土屋先生です。感染症対策を行いながら、児童生徒の実態に合わせて丁寧に診てくださいました。始まる前は「緊張する…」と声を漏らしていた児童生徒もいましたが、校医さんの前では頑張りを見せていました。待機中も、静かに待つことができました。

 歯科検診

12月2日

知的障害教育部門高等部本校では、2週間の現場実習・校内実習が終わり、学んだことを報告する実習報告会を行いました。“大きな声で「できました。」の報告が言えるようになりました。” “はじめはうまくできるか心配だったけど、先輩にやさしく教えてもらったので、がんばれました。”など、2週間を通して、得た成果を思い思いに発表しました。自信になったことや次の課題だと感じたことを日々の生活に生かしてほしいと思います。

njk1

njk2

njk3

 

12月1日

知的障害教育部門高等部相模向陽館分教室では 11月6日に、10月2週間に渡って実施した現場実習の報告会を行いました。「メリハリ!」を合言葉に、生徒(職員)全員がしっかりと服装を整え会場の体育館へ。緊張感の中、実習で学んだ内容をもとに一人ひとりが発表をする姿は堂々たるもので、大きな体験における大きな成長が感じられました。

skjh456

skjh453

skjh458