座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和3年2月)

更新日:2021年2月26日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和3年2月)

2月26日

知的障害教育部門高等部相模向陽館分教室では、高校入試の際に分教室を使用できない日があります。そのうちの2月17日、自宅学習の際にリモート授業を試みました。「Google フォーム」を使って数学の課題を提出したり、「Google Meet」で昼休みにおしゃべりを楽しんだりしました。「Google Meet」は事前に参加希望者を募り、当日は12名の生徒が参加しました。初めての試みで、つながるまでに時間がかかったり、なかなかうまくつながらなかったりということもありましたが、みんな笑顔で取り組んでいました。

         向りも1

         向りも2

                          向りも3

 

2月25日

肢体不自由教育部門高等部では、2月は今までと違うグループで違うメンバーと一緒に作業学習を行いました。

こちらは衛生班(石鹸づくり)です。粉せっけんに水を少し入れたものを力を込めてこねこね。しっかりこねた後は型に入れてギュッと押し固めます。作業は分業制で、みんなそれぞれの役割をしっかりこなしていました。いい表情で作っていて、できた石鹸もgoodです。

                          北作業1

                          北作業002

                          北作業3

                          北作業4

2月24日

週末から暖かい日が続いていますね!本校のエントランスの河津桜もそれに合わせて咲き始めました!入口の少し入ったところにあるので見逃す方々も多いかなと・・・。今週中にはピークを迎えそうなのでぜひともご覧ください!!

                       nkz26

2月22日

   知的障害部門本校高等部3年が美術の授業で行った「私の頭の中」という題材作品です。横顔を描いてから自分の頭の中のイメージを表現してます。当たり前ですが、いろいろなものがありますね!!

                        nks3

                         nks4

2月19日

肢体不自由部門高等部作業学習の手芸班です。毛糸をくるくる巻いたり、器具を使ってくるくる編みをしたりして、かわいい「トトロの森」を完成させました。班全員の力を合わせた合同作品です。事務室のみなさんにみんなで届けに行き、喜んでもらいました。本校にお越しの際は、事務室前に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

                          北手1

                          北手2

                          北手3

2月18日

知的障害教育部門高等部有馬分教室2年生の国語の授業の様子です。「節分」「立春」などの言葉の意味、由来を学びました。そのあと、先生が扮する鬼の登場です。邪気退散の思いを込めてお豆をまきました。あと片付けもしっかりと。

 

                          有馬節分1

                          有馬節分2

                            有馬節分3

                            有馬節分4

2月17日

小学部1,2年では「生活」で『魚つかみ取りゲーム』を行いました。これまでの学習で『つかんで箱に入れること』が上手になりました。白熱した戦いが繰り広げられました!

 

                          さかな1

                          さかな2

                          さかな3

                           さかな4

                           さかな5

2月16日-2

昨日は大雨でしたね!でも夕方しっかりと晴れました!皆さんも見たかもしれませんが、座間養護学校でも虹を見ることができました。大きな虹でした!!

         座間の虹

2月16日

珍しく雨降りで始まった週明けの月曜日です。週末はとても暖かかったですね!梅は先日お伝えしたときに比べてたくさん咲いてます。紅梅はほぼ満開、白梅も一気に満開になりそうです。

         梅開花

2月15日

ICT(情報通信技術)の積極的活用のひとつとして、学校に視線入力装置が導入されました。情報係、専門職OT(作業療法士)が手探り状態で授業にどのように生かせるか模索中です。近日中に有効活用できるかと思われます。

                                  視線入力1

2月12日

朝は冷え込んでいますが、昼はぽかぽかですね!春の日って感じです。中学部は卒業式の準備が始まりました。小学部はぽかぽかの中庭をみんなで・・・春ですね!

        中学部式練1

        小sann

2月10日

春に向けて技能員さんたちが、校内の木々の葉っぱや枝をおろしています。画像は校内北側にあるシラカシを整えている様子です。もうじきまた新しい葉が生えますね。

                        gbs486

2月9日

2月になり、「もうすぐ卒業」の声がちらほらと聞こえ出しました。卒業制作もちらほらと完成し始めてます。画像は知的障害教育部門高等部本校3年生の作品です。世界に一つだけのペンケースとキーホルダーいかがでしょうか?

       卒業制作

2月8日

中学部でタイルの写真立てを作りました。紙粘土とタイルの組み合わせで先生たちと仲良く作り上げました。あとは気に入った写真を入れるだけです。

                                     中皿1

 

                         中皿2

 

                         中学部美術1

                         中学部美術2

                         中皿5

                        

                         中皿6

                         中皿7

 

 

2月5日

少し前に行われた知的障害教育部部門本校高等部3年の書初めの様子とその作品です。皆の思いがこもっています。

                          西k5

                          西k6

                           西k1

                            西k2

                            西kk3-1

                            西k4

 

 

2月4日

座間養ミュージアムが始まっています。児童生徒たちのいろいろな作品が飾られてます!

         座間養m

2月3日

知的障害教育部門高等部有馬分教室では生徒会選挙が行われました。候補者と応援者の立会演説会、投票、開票は、選挙管理委員が中心になって進めました。選挙用の記載台と投票箱は、実際に選挙で使うものを海老名市からお借りしました。選挙権を得る18歳に向けて経験を積み重ねています。新生徒会役員の任命式と旧役員の退任式は、その様子を映像で各教室に流しました。

                      有馬選挙1

                                   有馬選挙2

                                   有馬選挙3

                       有馬選挙4

                       有馬選挙5

 

 

 

2月2日

本校肢体不自由教育部門高等部では、栄養教諭の先生に特別講師になってもらい、給食についてのいろいろな話を聞きました。調理器具や給食を作る際に気を付けていること、食材について等、日ごろ疑問に思っていたことも聞くことができ、有意義な時間となりました。

                         kkj1

2月1日

知的障害教育部門高等部では、毎週火曜日に作業学習を行い、働くために必要な力やマナーを身に付けています。環境整備班では、午前中、校舎の窓の清掃をしました。濡れた雑巾で拭いてから、スクイジーできれいに水気を取りました。午後は、校舎内のマットを集め、ほこりを取ってから水洗いしました。日頃は廊下の清掃なども行っています。一年生も掃除用具の使い方が上達し、声をかけ合って、チームワークよく作業をすることができました。

 

                           nks1

 

                           nks2