座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和3年4月)

更新日:2021年4月30日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和3年4月)

4月30日

 知的障害教育部門高等部の本校の生徒は、火曜日に作業学習をしています。1年生から3年生までの全員が6つの作業班に分かれます。作業班は1年ごとに変わり、3年間では、3つの作業班を経験することになります。今回は、陶芸班を紹介します。陶芸班は粘土から形を切り取り、乾燥させ、磨き、釉薬をつけてさらに乾燥させてから焼きます。1枚目の写真の下段は右側が最初の粘土の状態です。左側は、完成品です。2枚目と3枚目の写真は完成するまでの製品の状態と作業の様子です。

令和三年度陶芸班最初

陶芸班の製品の状態

陶芸班の作業の様子

 

4月28日

 本校の体育館には、卒業と入学を祝う装飾がありましたが、新入生歓迎会も終了し、4月23日に装飾が外されました。装飾を留めていたテープも疲れがでてきて、風が吹くとパタパタ装飾が揺れてしまうこともありました。ちょっと寂しくなった感じもしますが、児童生徒の通行の際には安心して通ることができます。26日には、新しく座間養護学校に着任した先生たちが、防災について研修をしました。いざ、災害というときに、どのような物品がどこに置いてあるのかを確認していました。

 

体育館の装飾あり入学式用

普段の体育館の様子

新着任者研修の防災研修

4月27日

 本校の正門横にある花壇の発芽の様子を4月21日にお伝えしましたが、すくすくと成長し、ネットが外されました。お隣の花壇が新たに耕され、ネットはそちらに移動しています。こちらは、どのような植物が育つのでしょうか…。本校では、4月23日に1回目の内科検診が、26日には、高西1年生と昨年受けられなかった児童生徒を対象に結核検診をしました。健診の際には、いつも入口に手指消毒ができるようにしています。また、レントゲン車でも扉を開けて感染症対策をしていました。

 

正門横の花壇の二つ目

本校の結核検診と二回目の内科検診

4月26日

  本日は、肢体不自由教育部門小中学部授業の様子をお伝えします。小学部は体育の授業です。1、2年生は、バルーンを使って全身運動にチャレンジし、バランスをとったり揺れを楽しんだりしていました。3、4年生は、ボウリングに取り組み、何回も手を使ってボールを動かしたり、ピンが倒れる音を聞いたり、友だちを応援したりしていました。5、6年生は、大型遊具遊びをしました。ハンモックや大なべで揺れを楽しんだり、順番を守りながら友だちがやっている様子を見たりしていました。中学部は、美術の授業です。「もうすぐ5月!」ということで、みんなでこいのぼりを作りました。好きな色や素材を選んで、ちぎったり張りつけたり・・・一人ひとりの個性が素敵に表現されました♪

小学部体育バラスボールなど

 

小学部ボウリングと中学部美術 

4月23日

 肢体不自由教育部門高等部1年、2年生の授業の様子をお伝えします。クラスの友だちとの親睦を深めるためのトイレットペーパー綱引きを楽しんだり、スライムづくりをしたりしました。元気いっぱい表情豊かに楽しんでいます。

 

高北ペーパー綱引き

高北スライムづくり

4月22日

 知的障害教育部門高等部本校では4月19日に新入生歓迎会をしました。2・3年生による作業学習や余暇学習の紹介VTRを見て、これから始まる学習について学ぶよい機会となりました。また、生徒会執行部による〇×クイズでは、楽しみながら学校の知識を得ることができました。新入生24名を新たに迎え、学級・学年の枠を超えた仲間づくりを大切にしていきたいと思います。

高西新入生歓迎会打合せ

高西新入生歓迎会分散

4月21日

 先週、校内を歩いていると様々な変化を見つけることができました。駐車場横の垣根の間には、ひっそりと「ぼたん」が咲いていました。前日の雨で少し首が垂れています。食堂周辺の木には、オレンジ色と緑色の実がなっていました。オレンジ色の実は、「金柑(きんかん)」、緑色は「びわ」です。もう一つの木は、今にも開花しそうな蕾(つぼみ)ができていました。また、4月9日にお伝えしました正門横の花壇のネットの下にたくさんの芽が出てきました。あたたかな日差しを浴びてすくすくと育ってほしいものです。校長室の外側には可憐な白い花が咲いています。

ボタンと金柑

 

向日葵と白い花

4月20日

本校では、4月15日に耳鼻科検診が行われました。始める前に、アルコールを設置したり、ソーシャルディスタンスが保たれるように、足元にラインを貼ったりしました。検診中は窓を開けて換気もしました。その翌日には、知的障害教育部門高等部の1年生は聴力検査を行いました。こちらも感染症対策のため、順番待ちの椅子の間隔をあけて座るようにし、私語も慎んでいました。(私語は検査に影響が出ないようにとの配慮のためでもあります)

本校耳鼻科検診令和三年度

高西1年聴力検査

 

4月19日

4月16日の本校の様子をお伝えします。知的障害教育部門高等部3年生は、花壇の整備をしました。花壇の区切りに使うブロックを外し、きれいに洗浄しましたが、1時間の授業では全部を終えることは難しかったです。また、次回頑張るそうです。肢体不自由教育部門中学部では、4月7日に紹介しました植物を近くで見せてもらいました。葉が生い茂っているプランターには、「メークイン」と「だんしゃく」との文字が…。収穫の時が楽しみです。ネットをかぶせていたのは、パセリでした。緑色が濃く、香りも豊かなパセリになりました。また、肢体不自由教育部門小学部1・2年生は、春の花を見つけに正門近くに出てきました。花を先生に取ってもらい、匂いをかいだり、色を見て楽しんだりしました。

 

高西三年生花壇のれんが

中学部プランターの植物

小学部低学年春の散策花の匂い

4月16日

4月14日、知的障害教育部門高等部本校の2年生は、今年度初めての身体計測を行いました。感染症対策のため、アルコールで接触部分を拭くようにしました。同時に別室では、視力検査も実施しました。ランドルト環(1ヶ所が欠けている黒い輪)の開いている位置を、指の指す方向を変えて伝える生徒もいれば、手元に置かれた表示板を使ったり、大きなランドルト環を使って同じ向きにして伝えたりしていました。

高西四月の身体計測

高西の視力検査

4月15日

新年度が始まり、10日が過ぎました。知的障害教育部門高等部相模向陽館分教室では、クラスの係決めや新入生歓迎会の準備を進めています。また、2、3年生のクラスでは、それぞれの学年を意識し、自分たちの役割を踏まえて意見を出しあいながら、1年間のクラス目標が出来上がりました。

向陽館四月のホームルーム

 

向陽館令和三年度の学級目標

 

4月14日

先週、知的障害教育部門高等部の本校の先生たちは、朝のトレーニングの時間に踊るダンスのレッスンをしました。「ミラクル」など数曲のダンスを3密にならないように気をつけながら行いました。ミラクルには、タッチや手をつないだりする場面があるですが、今は封印しています。また、昨日から風が吹き始め、温かい雨が降ってきました。4月7日に満開の八重桜を紹介しましたが、すでに散り始め、昨日の風により、裏門の東側と西側に続く通路がピンク色に染まりました。八重桜は薄黄緑色の葉が出始めました。裏門近くの梅の木には、よく見ると実が沢山できていました。正門横や倉庫前の駐車場もきれいな花が咲いています。

高西ダンスレッスン

本校八重桜花吹雪 

 

八重桜散る

4月13日

先週、先生を対象にしたスクールバス研修を行いました。特に車いすを固定するときの器具の扱い方やリフトへの乗せ方、その他注意点などの説明をしました。バス会社さんにご協力をいただき、2台のスクールバスで実際に器具の取り付けなどをしました。窓を全開にしたり、バス内を換気していただいたり、短時間でできるように工夫して実施しました。運転手さん、介助員さんご協力ありがとうございました。

スクールバス研修全体会

スクールバス器具の取り付け

4月12日

先週の知的障害教育部門高等部の様子をお伝えします。本校の3年生は、所信表明の発表をしました。最初に先生が手本を見せ、その後、生徒が発表をしていきました。学校生活の中で後輩に丁寧に教えられるようにしたい、現場実習を頑張りたい、挨拶を積極的にするなどそれぞれの所信表明ができました。また、有馬分教室では、有馬高校の視聴覚室にて新入生歓迎会が行われました。新入生の入場は上級生の拍手と音楽に迎えられ、学年ごとに自己紹介、余暇学習の部活動紹介がありました。入場前は緊張していた1年生でしたが、上級生の温かさに触れ笑顔が多くみられた1時間でした。

高西四月の所信表明

有馬分教室新歓おめでとう

4月9日

3月の末に工事が行われ、橋が新しくなりました。座間高校と本校の間にあります道路を丹沢に向かって歩いていくと2mくらいの橋があります。工事後には、キラキラとした金属製の橋になっていました。入谷駅を利用される方は、この橋を通ることが多いと思います。雨の日には、滑らないようにご注意ください。また、正門横の花壇も技能員さんたちが、土を掘り起こし、種をまきました。昨年は、育ってきたところで鳥のエサになり、きれいな花を見ることができませんでした。今年はネットをして成長を見守ります。どんなお花が見られるのでしょう。

高西横から丹沢への橋

正門横の花壇の種まき

4月8日

昨日はPTAの方による私費会計監査を行いました。1ページずつ確認していただき、約1時間半かけて令和2年度の私費の監査が終了しました。お忙しい中、ありがとうございました。肢体不自由教育部門の小中学部の教室や廊下には、入学や進級を祝う装飾があります。それぞれに工夫し、心のこもった「おめでとう」になっています。

四月の私費監査

入学と進級の装飾

4月7日

4月6日のHRや学級では、自己紹介や校内探検などが行われました。知的障害教育部門の本校の新入生たちは、先生に校内を案内してもらい、保健室などの確認をしました。肢体不自由教育部門の小学部はチューリップや八重桜の前で、3密に留意しながら写真を撮っていました。校内の春もまた少し進んでソメイヨシノには、新芽が出始め、校舎裏の八重桜は満開を迎えました。また、昨年度末から育ててきた畑の作物も大きく育ってきました。収穫が楽しみです。

四月月最初の校内探検

四月満開の八重桜

各学部畑の様子

4月6日

昨日、本校では入学式が行われ、感染症対策のため3回に分けて実施しました。午前中は、肢体不自由教育部門の小学部と中学部の入学式をしました。午後には高等部の入学式を行い、最初に知的障害部門の有馬分教室と相模向陽館分教室、終了後に肢体不自由教育部門の高等部と知的障害教育部門の高等部(本校)の入学式となりました。53人の新入生を迎え、令和3年度が本格的にスタートしました。

令和3年度入学式小中学部

 

令和3年度入学式高西

4月5日

本日より児童生徒が登校しました。始業式と着任式は、体育館や各教室に分かれ、放送にて行いました。

20210405

<校長先生のお話>

今日から新学期が始まりました。春休みも楽しく元気に過ごせたことと思います。元気な皆さんとまたお会いできて本当にうれしく感じています。4月になって進級し、新しい先生方や新しい仲間たちとの生活が始まります。これからも笑顔があふれる楽しく元気な座間養護学校にしていきまよう。

そのために、これまでもお願いしてきた3つの行動を続けてください。1つ目、朝起きたら体温を測ること。2つ目、手をきれいにすること。せっけんを使って手を洗ったり、消毒をしたりして手をきれいにしましょう。3つ目は、おいしく食べてぐっすり眠ること。毎日を笑顔で元気に過ごすためにとても大切なことです。皆さん、お願いします。

もう1つお願いがあります。この1年間の目標を考え、決めてください。頑張ろうと思っていること、取り組んでみようと思っていること、自分なりの目標を立ててそれに向かって頑張ってほしいと思います。座間養護学校の校歌のように、みんなでまるい大きな輪になって、力を合わせ、希望に向かって進んでいきましょう。

 

4月2日

今日は、スクールバスにカーシートを取り付ける日でした。5日(月)から安全に運行できるよう車いすを固定する金具の確認と、ご家庭からカーシートを持参していただいてバスのシートに取り付ける作業をしました。担任も協力して足台の高さの調整や必要な物品の確認もしていました。そして、春休みに行っていたプラットフォームの工事が終了し、入り口の段差が解消されました。車いすも移動しやすくなりました。

         スクールバス金具準備

         カーシートの取り付け

         プラットフォームの工事完了

 

4月1日

 校内の草木も春爛漫を感じるように、次から次へと花が咲き始めています。今日から新しい年度が始まりました。本日、座間養護学校を支えていただく先生や事務員、介助員、看護師など全員がそろいました。3密を避けながら職員の紹介を行い、辞令交付をしました。児童生徒の皆さんとご家庭への紹介は4月5日になります。今年度も宜しくお願いします。

         春爛漫

         年度初め転任者の紹介