座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和3年5月)

更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和3年5月)

5月31日

 知的障害教育部門高等部の本校の作業班の1つ革工班を紹介します。(作業班の紹介については、4月30日をご覧ください)最初は茶色い革に赤色や緑色、青色、黄色などの色を付けます。干して乾かし、作成する物の型紙に合わせて線を描いて切り取ります。皮は水にぬれると柔らかくなる性質があり、様々な形に加工することができます。バリエーションの豊かな製品や、製作の様子をご覧ください。今回は、パスケース作りです。また、作業班では、職業学習として挨拶や報告・連絡・相談の練習にも取り組んでいます。3枚目の写真の右下に「あいさつ8か条」があります。道具の片づけ場所も整理整頓され、道具をどこにしまえばよいか、わかりやすくしています。1枚目の真ん中と3枚目の右上の写真は、革工班で作成している「アオムシ」です。後ろにマグネットが付いているので、冷蔵庫などのアクセントにいかがでしょうか。

高西革工班作品たち

高西革工班政策の様子

高西作業環境と挨拶8か条

5月28日

 肢体不自由教育部門中学部の総合の時間、梅雨の貴重な晴れ間に枝豆の苗を植えました。苗を触ったり匂いを嗅いだりした後、雨どいに苗をのせてコロコロ転がし畑にポン!苗植え完了!!7月中旬に収穫する予定です。大きく美味しく育ちますように♪また、以前に育てた小松菜の種を取り出し、その種を畑に植えて育ててみようと思っています。ブルーシートの上にあるのは、取り出す前の状態です。

中学部枝豆の苗植えの様子

畑と小松菜の種

5月27日 その2

 肢体不自由教育部門小学部3、4年生の生活で育てている 朝顔の芽がグングン伸びています。大きくなった芽を見て笑顔になる子、不思議そうに見る子いろいろです。何色の朝顔の花が咲くでしょうか。今後の成長をお楽しみに♪

小学部植木鉢の朝顔

5月27日

 今日は心臓病検診が本校にてありました。対象は入学した児童生徒と前回の検査から3年を経過した児童生徒です。プレイルームでは、3密対策や飛沫に配慮した検査場を設置しました。検査機も一人ひとり終わるたびに消毒していました。どんなことをするのか、ちょっとドキドキした児童生徒もいたようでしたが、スムーズに検査が終了しました。

心臓検診

5月26日

  本校の高等部では、生徒会が中心となって、生徒総会が行われました。生徒会は、肢体不自由教育部門と知的障害教育部門の両方の生徒が協力して運営・活動しています。感染防止対策として体育館や各教室に分かれての実施となりましたが、今年度の活動予定について見通しをもったり、学校に関する〇×クイズで盛り上がったりと楽しいひと時を過ごすことができました。生徒全員で力を合わせ、笑顔あふれる座間養護学校になることを期待しています。

高北高西の生徒総会三枚

高北と向西の生徒総会四枚

5月25日

 肢体不自由教育部門小中学部の畑は、今月に入り、すくすくと成長しています。1枚目の写真は、4月に撮影しました。こんなに小さかったジャガイモは、青々とした葉がたくさん出てきて、存在感が増してきています。奥のアスパラガスも少し青さが増したように感じます。その写真が2枚目です。また、5月13日に中学部にきた妖精は、種や苗をもたらし、プランターが増えました。今度は何を植えたのでしょうか。

 

小学部の畑四月の様子

 

小学部の畑五月

 中学部のプランター新物

5月24日

 知的障害教育部門高等部の本校では、グランドに隣接した畑があります。一見すると花壇のように見えますが、生徒が野菜を育てています。何を育てるのかを決め、苗や種を買い、土を掘り起こして耕し、今では、ここまで成長してきました。ナスは、花が咲き始めています。この先の梅雨を上手に乗り越え、おいしい野菜を収穫できますように…。

高西畑全体像五月

高西畑五月二枚写真

高西畑五月四枚写真

高西畑五月三枚写真

5月21日

 肢体不自由教育部門の小学部3、4年生は、図工の授業で紙染めをしました。好きな色をカードや実物で選び、白い紙が染まっていく様子を真剣な表情で見つめていました。学習の終わりには、出来上がった作品を発表し合いました。自分の作品はもちろんですが、お友だちが染めたものも良く見て素敵な模様だなと思うと笑顔で称賛していました。散歩で摘んだ花も押し花にして素敵な名前プレートが出来上がりました♪

 

小学部図工の染め物

小学部図工の染め物作品

5月20日

 肢体不自由教育部門の高等部では、美術の授業で「おもしろスライムづくり」をしました。今回は、水に「魔法の水」を入れて混ぜたり、こねたりして、透明なゼリー状にしました。その後、好きな色のビーズを入れた生徒もいました。次回はさらに進化したスライムを作る予定です。

高北スライム作りタイトル

 

高北スライム作り様子

高北スライム作り手元のアップ 

5月19日

 正門横の花壇の様子を5月10日にお知らせしましたが、その1本から花の蕾(つぼみ)が見られるようになり、日ごとに膨らんできています。周囲の花壇にも先月とは違う花が咲いています。また、さくら棟横の桜の木では、赤い小さな実がなり始めています。食堂横の木は、白い花が満開になっています。

 

さくら棟のさくらと食堂横の木

正門横の花壇とその周辺の花

5月18日

 肢体不自由教育部門の小学部1、2年生の図工の授業で新聞紙遊びをしました。新聞紙をたくさん張り合わせて大きくしたものが登場すると、子どもたちはワクワク♪ドキドキ♪ さらに、穴がたくさん開いていて「なんだろう?」新聞紙が近づくと、じっと見つめたり手を伸ばして触ったり、引き寄せて破いたり・・・・キラキラした表情で楽しんでいました。

小学部図工の新聞遊び

小学部図工の新聞一番

 

5月17日

 知的障害教育部門高等部3年生は、美術の授業で「だるま」を作りました。これは、これから始まる現場実習に向けて、生徒それぞれの目標や願いを込めています。今は片目ですが、目標が達成されたり、願いが叶ったりすると、もう片方の目に黒い目が入ります。個性豊かなだるまがさくら棟の1階にズラリと並んでいます。現場実習で皆さんの実力が発揮され、充実した実習となりますように見守っています。

高西だるま作りたてタイトル

高西だるま作りたての一番

高西三年達磨8人分 

5月14日

 知的障害教育部門高等部の本校の2年生の作品を紹介します。昨年度(1年次)はクラスの表示をつくり、今も教室のドアに貼って使っています。素材は発泡スチロールです。薄い円柱に切って表面に色をつけました。今年度はみんなで協力してクラスの旗を作っています。背景の色は、A組は赤色、B組は青色、C組は黄色と昨年と同じにしています。まだ作成途中とのこと。どのような出来上がりになるのでしょうか。完成が楽しみです。

 

高西二年クラス表示

 

高西二年クラスの旗学年版

高西二年のクラスごとの旗 

5月13日

 肢体不自由教育部門の小学部の生活では、各クラス花や野菜の種を植えました。小学部1・2年生はマリーゴールドと百日草の種を、3、4年生は朝顔、5・6年生はひまわりの種を植えました。来週は、小学部全員でサツマイモの苗を植えます。大きくなるのを楽しみに水やり係を頑張っています。中学部では総合の時間に、畑の妖精さんが来て「春の種まきの準備を始めましょう」と教えてくれました。これからいろいろな種や苗を植えます。お楽しみに♪

小学部の種まきと水やり

中学部の畑の要請さん

5月12日

 肢体不自由教育部門の高等部の様子をお伝えします。授業で学校の周囲を回って、咲いているタンポポや八重桜などのお花を集めました。次の時間には、集めたお花を使ったポプリ作りに取り組み、春らしい素敵なポプリができました。美術の授業ではマーブリングをし、生徒たちの選んだ色と水の動きによってさまざまな模様ができました。

 

高北三年ポプリ作り

高北三年美術のマーブリングと花探し

5月11日

 肢体不自由教育部門の小中学部の様子をお伝えします。小学部5年生と6年生が、図工で「こいのぼり」を作り、5月6日に黄色い「こいのぼり」を紹介しました。実はその後ろ側は、緑色でした。廊下の天井に飾られ、低学年のお友だちも指をさして喜んでくれました。また、中学部でも美術の授業で「こいのぼり」と「かぶと」を作りました。こちらの「こいのぼり」も4月26日に紹介しましたが、今日はウロコの秘密をお伝えします。ウロコは、花紙やカラー段ボールを使って作っています。「かぶと」は、かぶとの枠を貼った透明フィルムの上に色をつけたシェービングクリームのせました。自分で好きな色を選んだり、いろいろな感触を楽しんだりしました。中学部前の壁面は「かぶと」が増えて華やかになりました。

小学部の緑の鯉のぼりは裏面だった

中学部はかぶとも作った

5月10日

 季節は着実に夏に向かっています。正門横の花壇では、ネットの下から緑色の芽が出て、すくすくと成長してきています。先に蒔いた花壇の方は、たくさん葉が出てきて、背も日増しに伸びてきています。また、プール棟正面にあります梅の木は、その実を大きくし、色も青々としていて、遠目からみると、葉なのか実なのか、わかりません。この写真から実がいくつ写っているか数えてみてください。強風が吹くと、実が落ちてしまうこともありますが、元気に成長してほしいですね。

正門横の花壇は向日葵が成長中

プール棟前の梅の木実が膨らみつつ

5月7日

 知的障害教育部門高等部本校の3年生のグループ学習をお伝えします。4月16日にレンガを洗った様子をお伝えしましたが、その後、花壇の草を取って耕し、肥料を入れて土を混ぜ、本日、ようやく種を蒔くことができました。発芽や植物の成長が楽しみですが、花壇も成長するとのこと。どういうことなのか、期待が膨らみます!

高西マグループ花壇整備

高西マグループ花壇の種まき

高西マグループ種まき完了

5月6日

 肢体不自由教育部門の小中学部での4月後半に行った授業の様子をお伝えします。小学部の図工の授業で、「こいのぼり」を作るクラスでは、みんなの手型を紙にペタペタつけて、それを切って、こいのぼりのウロコにしました。大きなこいのぼりに新聞紙をたくさん詰めて、かっこいいこいのぼりが出来上がりました。廊下の天井にて元気よく泳いでいます。また、色染めをしたクラスでは、最初に色カードから自分の好きな色を選んで、染める色を決めました。和紙をクシャクシャにしたり、先生と一緒に折ったりして、選んだ色につけて染めました。和紙をひろげると素敵な模様が出来上がり♪きれいな色や模様に笑顔が溢れました♪ 中学部では、プレイルームにて体育を行いました。自分に合ったレーンを使ってボールを転がします。目標は、バイキンまんのシールのついたコーンです。♪「感染症には負けない!!」という気持ちを込めてボールを転がしました。 

小学部色染めと鯉のぼり 

 

中学部4月の体育コロナに勝つ