座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和4年2月)

更新日:2022年2月28日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和4年2月)

2月28日

 今日は、本校の校舎を修繕した様子をお伝えします。写真の左上は、南棟の西側にある階段です。絨毯が敷いてある階段でしたが、黒ずみ、破れているところもありました。この写真は、絨毯を剥がしたところです。その後は、オレンジ色の床に変わり、明るくなりました。右上の写真は陶芸室の天井です。雨漏りを繰り返して、白い天井が染みだらけになっていました。屋根の修理とともに天井のパネルを張り替え、きれいになりました。

本校工事陶芸室の天井と南棟の西側階段きれいに

2月25日

  本校の紅梅の様子を1月24日にお伝えしましたが、ちょうど今日で1か月がたちました。再び行ってみると、寒空の中、見事に満開の紅梅を見ることができました。白梅の横を毎日スクールバスが通過していきますが、こちらの方が日当たりは良いのに、やっと花が咲き始めました。ひとつ、ふたつと、日に日に咲く花が増えていくことでしょう。春の訪れとともに、今年度も残り一か月となり、卒業式を迎えることになります。

座間養護学校本校北側の紅梅と白梅春の訪れ

2月24日

 知的障害教育部門高等部本校では、2年生が体育の授業で“Dance Fes”を行いました。クラスごとに考えた創作ダンスを発表し、ソロパートを強調したクラスもあれば、隊形移動を取り入れたクラスもあるなど、生徒達の創意工夫がとても感じられました。生徒の発表の後には、先生達も発表を行い、普段とは違った先生たちの姿を見て、生徒たちも喜んでいました。人前での発表に緊張した生徒もいたと思いますが、一人ひとりが精一杯の表現をし、達成感を味わうことのできる素敵な時間となりました!

高等部西体育の授業ダンスのお披露目 

高等部西体育研究委授業ダンスのお披露目会

2月22日

 肢体不自由教育部門高等部では、卒業イベントを行いました。午前には2チームに分かれてボーリング大会を、そして午後には、チケットを持って夢の国(ザマニーランド)へ。素敵な演奏を聴いたり、大好きなミラクルをみんなで踊ったりしました。演奏を聴いているときの皆さんの表情が真剣で、そして笑顔もいっぱいで、時には感動の涙もあり、とても素敵な時間となりました。

高等部北卒業イベントの午前ボウリング大会

高等部北卒業イベントの午後ミュージック

2月21日

 肢体不自由教育部門高等部では、作業班で作製した製品を販売しました。手芸班、衛生班、紙工班の3つの作業班が、キーホルダーや羊毛コースター、アロマストーン、楊枝入れや、ハガキ等、種類も豊富で素敵な製品を作製しました。今年度は感染症拡大防止のため、無人販売で期間を限定し販売させていただきました。

高等部北作業班販売事務室前

 

高等部北作業班販売は無人で放課後

 

2月18日

 知的障害教育部門高等部の有馬分教室では、卒業する3年生のために、1,2年生が「3年生を送る会」の準備を進めています。写真は1年生が装飾作り等に取り組んでいる様子です。どんな出来栄えになるか、とても楽しみですね。 

高等部有馬分教室三年生を送る会の装飾作り

高等部有馬分教室三年生を送る会装飾作りの様子

2月17日

 3学期の誕生会イベントを肢体不自由教育部門小学部5、6年生と中学部の合同で行いました。人数の少ないクラス同士だったので、今回は大いに盛り上がりました!総合の授業で作った、唐辛子とバジルを手に校内を回り、校長先生をはじめ、日ごろお世話になっている先生に感謝の気持ちを込めて配りました。たくさんの人にお祝いしてもらい、嬉しそうでした。

小中学部誕生会のイベント製品配付

小中学部の誕生会唐辛子とバジルの配付

2月16日

 知的障害教育部門高等部本校の3年生は、卒業制作として「壁画」に取り組んでいます。壁画に取り組んでいる場所は、作業棟と南棟校舎をつなぐ渡り廊下です。11月のPTA環境整備事業にてきれいに塗り直していただいた部分です。生徒たちは、自分たちが過ごしてきた日々を思い出しながら、絵を描いています。振り返ってみると3年間の学校生活は、長いようであっという間でした。コロナ禍、かなり制限のあった学校生活でしたが、自分たちで築きあげてきた「道」は決して色あせることなく、しっかりと後輩たちに引き継がれていくことでしょう。今回は、1月に描き始めたときの写真です。完成しましたら、また改めてご紹介します。

高等部西三年生壁面アート南東から実習棟への渡り

2月15日

知的障害教育部門高等部本校では、保護者面談期間中に作業班で作製した製品販売を行っています。革工班はストラップや小銭入れ、紙工班は花柄のマグネットや折り染めノート、縫製班はティッシュケースやブックカバー、陶芸班は箸置きやお皿などです。また、環境整備班は日頃の清掃の様子を動画で紹介しています。一年間かけて、一から作り方を身に付け、友達と力を合わせて取り組んできたことにより、このような製品を作ったり、掃除用具を正しく扱ってきれいに掃除ができるようになったりしました。どれも心を込めて作った製品なので、たくさんの人に喜んでもらえるとうれしいです!

高等部西如月の作業班販売事務室前の様子

2月14日

知的障害教育部門高等部本校の3年生は、卒業式練習を体育館で行っています。今日は入場から証書授与、そして退場までの一連の流れを確認しました。ピンと張りつめた雰囲気の漂う中の練習では緊張から一つ一つの行動が速くなりがちですが、みんな落ち着いて取り組むことができていました!卒業式当日は3月10日木曜日です。高校生活3年間の集大成となる素晴らしい卒業式になるように練習をがんばります!

高等部西三年生卒業式練習入場

高等部三年生卒業式練習授与

2月10日

 本日は、座間養ミュージアムの「心魂プロジェクト」の日で、コンサートを行う予定でしたが、感染症対策のためオンラインでの開催となりました。事前に、配線の準備、テレビやプロジェクター等必要物品の点検やリハーサルなども行いました。本校の各教室や体育館、有馬分教室と相模向陽館分教室の各教室にも配信しました。本校では、昼休みに「ざまりん」が訪問してくれて、校内を練り歩いてプロジェクトを盛り上げていました。

小中学部心魂プロジェクト当日の各クラス

高等部北西の心魂プロジェクト各クラスの様子

座間養ミュージアムの心魂プロジェクトでざまりん来校

2月9日

肢体不自由教育部門小学部では、座間養ミュージアムでギャラリーの小径などに作品を展示していますが、教室の前にも学習の展示をしています。1月には、今年の目標をお家の方と相談して決め、目標をカルタにして飾っています。

小学部今年の目標のかるた

小学部国語で今年の目標かるたで表現

2月8日

 「今日の座間養護」の2月3日でお知らせしました通り、肢体不自由教育部門小学部に節分で鬼がやってきましたが、3,4年生は鬼の顔を色のついた紙や毛糸などをつかって作りました。角が一つの鬼と二つの鬼、髪の毛の色や歯の形もさまざまです。自分の好きな色や形を選び、手で握ったり、丸めたり、のりをつけたりして完成させました。5,6年生の「おうち」には、やってきた鬼が家の外に出た様子を貼り付けています。

小学部の節分できた鬼のお面作りと鬼がおうちの外へ

2月7日

 知的障害教育部門高等部有馬分教室の3年生が午後に本校へ来て、座間養ミュージアムの見学をしました。感染症対策として、事前に見学の日や時間を設定し、密にならないよう気を付けながら見学をしています。来校すると、さらに班ごとに分かれて見学していました。図書コーナーでは、座間高校の部活動のパフォーマンスを上映しているのを見たり、本校の作品を見たりしました。それぞれの班ごとに、西棟、実習棟、ギャラリーの小径にある作品も見ました。

高等部有馬分教室の座間養ミュージアム見学の様子

2月4日

 知的障害教育部門高等部の本校3年生2月4日(金)に高西3年生にとって最後の行事、卒業遠足が実施されました。本来であれば、テーブルマナーを学ぶため、レンブラントホテル海老名内の会場にてコース料理をいただく予定でしたが、コロナウイルスの感染拡大の影響により、会場へ行くことが叶いませんでした。一時は、卒業遠足自体がなくなるかもしれない状況でしたが、校内担当者がレンブラントホテル海老名との交渉を重ねていく中で、ホテルの特製お弁当を教室で食べることができるようになりました。普段なかなか食べることができない特製お弁当が前に並ぶと、「早くたべたーい」と待ちきれない生徒もいるほどでした。代替案となった今年度の卒業遠足ですが、担任の教員は生徒たちの喜ぶ姿を見ることができ、本当に嬉しく思いました。

今日の座間養護_20220204_1

今日の座間養護_20220204_2

今日の座間養護_20220204_3

2月3日

 節分の日の肢体不自由教育部門小中学部では、各教室に赤鬼と青鬼がやって来ました。突然の鬼の登場に驚く子もいれば、笑顔で喜ぶ子もいました。「鬼は外!福は内!」のかけ声に合わせて、手作りの豆(新聞紙を丸めたボール)を投げて節分を楽しみました。

今日の座間養護令和4年2月3日

2月2日

 本日も、知的障害教育部門高等部の本校の作業学習の様子をお伝えします。校内販売(無人販売)の準備をしているのは、陶芸班、縫製班、革工班、紙工班の4つの作業班です。無人販売は、2月7日(月)~18日(金)の13:00~16:30に事務室前にて行います。どれも生徒が心をこめてつくった力作ばかりです!たくさんの方のお越しをお待ちしております!なお、無人販売で行うため、釣銭は出ませんので、小銭をたくさんご準備ください。

高等部西作業学習陶芸班のお皿作り

高等部西作業学習縫製班の布製品作り

高等部西作業学習革工班座間養ミュージアムと販売製品

高等部西作業学習紙工班ペーパークラフト作り

2月1日

 知的障害教育部門高等部の本校では、2月7日(月)~18日(金)まで行われる予定となっている校内販売(無人販売)の準備をしました。面談期間や座間養ミュージアムで来校される保護者の方や校内生徒、職員向けに販売を行います。販売予定のない農園芸班は来年度に向けてジャガイモを植えるための土づくりをしました。また環境整備班は教室配置図を見ながら、汚れのついている箇所の点検をしました。次週は点検箇所の清掃をする予定です。

こうとうぶ西作業学習農園芸班タマネギの収穫

高等部西作業学習環境整備班校内内点検作業