座間支援学校 > 学校生活 > 今週の座間支援 > 今日の座間養護(令和4年11月)

更新日:2022年12月1日

ここから本文です。

今日の座間養護(令和4年11月)

11月25日

11月19日(土曜日)、保土ヶ谷球場において、県内の特別支援学校によるティーボール大会が開催され、知的障害教育部門本校高等部と相模向陽館分教室の有志の生徒で大会に参加しました。前回は体育館での開催でしたが、今回は爽やかな青空のもと、野球の公式試合も行われる球場に多くの学校が集い、学校同士での交流戦を楽しみました。本校高等部は平塚養護と対戦し、12―23で惜敗しました。また、相模向陽館分教室は岩戸養護と対戦し、10―21と惜しくも及びませんでした。しかし、広い球場でバットを思い切り振り、ベースまで全力で走り、ボールを追いかけたことは、普段の練習では味わえない貴重な経験となりました。試合の結果は今一歩及びませんでしたが、ホームランを打った選手、見事な守備を見せてくれた選手、そして一生懸命仲間へのエールを送った選手の皆さんに心から拍手を送ります。

today-zama-2022-1125.jpg

11月18日

知的障害教育部門高等部有馬分教室では、10月24日(月曜日)~11月4日(金曜日)まで、秋の校内実習に取組みました。6月の実習ではリネン工場とピッキング工場の2班でしたが、今回は第1工場がフード、第2工場がピッキングとラベルの作業を行いました。フードはお店で販売されているドッグフードの包装紙の所定の場所にシールを貼って納品する作業、ピッキングは指示書通りに部品などの種類と数を合わせてケースに入れる作業、ラベルは注文票に従って、校内で使用するファイルや文房具ケース用にラベルを作成して納品する作業でした。一人ひとりが任された仕事を責任を持って行うことで、努力した結果が「出来高表」に反映されます。努力した分だけ出来高が伸び、作業のスピードや丁寧さが増していきました。実習最終日前には、皆自信に満ち溢れた表情で作業に取組んでいました。

todayzama20221117.jpg

11月16日

11月9日(水曜日)~15日(火曜日)まで、本校では、学校環境整備事業の一環として、校内のペンキ塗りなどの環境整備事業に取組みました。作業棟と西棟を結ぶ渡り廊下の内側の壁面、渡り廊下とグラウンドを結ぶ階段の手すり、そして中庭の長い手すりの塗装を行いました。期間中は高等部の生徒や保護者のみなさんに塗装をお手伝いいただきました。お蔭様で普段使う手すりや廊下がとてもきれいになりました。御協力いただきありがとうございました。

todayzama20221116.jpg

11月11日

知的障害教育部門高等部相模向陽館分教室では、10月31日(月曜日)~11月11日(金曜日)までの2週間、2、3年生が現場実習、1年生が校内実習に取り組んでおり、本日が実習最終日となりました。校内実習では、タオルたたみ、ルーターの解体、誘引剤の貼り付け、レトルトカレーの包装紙の作成等に取り組みました。1日を通して仕事に取り組むこの2週間は生徒たちにとって、大変ではありますが、生徒たちの変化成長をたくさん見ることができる貴重な期間にもなっています。実習期間中、生徒一人ひとりが目標の達成に向けて努力したことに心から拍手を送りたいと思います。today-zama-2022-1111.jpg

11月8日

10月21日(金曜日)、歯科保健指導師さんによる歯磨き指導がありました。今回は肢体不自由教育部門中学部の皆さんへの歯の大切さや正しい歯磨きの方法についてお話がありました。初めに動画を観て、むし歯や歯肉炎といった病気にならないように、歯磨きをすることの大切さを学び、大きなあごの模型で正しい歯の磨き方をみせてもらいました。そのあと、担任の先生から「口腔(こうくう)マッサージ」をしてもらいました。歯を大切することは、自分の健康を大切にすることだと学ぶことができました。

today-zama-2022-1107.jpg

11月1日

知的障害教育部門高等部相模向陽館分教室では10月21(金曜日)、22(土曜日)の二日間、相模向陽館高校と合同で文化祭(向陽祭)を行いました。新型コロナウイルスの蔓延のため、ここ数年は実施の規模を縮小して取り組んでいましたが、今年は限定的ではあるものの、来校者(保護者等)をお呼びしての開催となりました。3年生はサッカーゲームコーナー、2年生はゴルフゲームコーナー、1年生はレトルトカレーの販売を担当しました。当日は、生徒たち一人ひとりが一生懸命接客を行い、たくさんのお客さんに喜んでいただくことができました。

today-zama-2022-1101