旭高等学校 > 入学希望者の方へ > よくある質問

更新日:2024年6月5日

ここから本文です。

よくある質問 Q&A

質問一覧

Q1.1日の授業の時間はどうなっていますか? 
Q2.授業について教えてください。
Q3.水泳の授業の水着の指定はありますか?
Q4.部活動について教えてください。
Q5.校舎の施設・設備について教えてください。
Q6.昼食販売はありますか?
Q7.生徒数・クラス数はどのくらいですか?
Q8.年間を通してどのような学校行事がありますか?
Q9.修学旅行はどこに行きますか?
Q10.進路指導や受験対策はどのように行っていますか?
Q11.自転車での通学は可能ですか?
Q12.生徒の通学方法について教えてください。
Q13.中学校の成績はどれくらいあれば合格できますか?
Q14.スマホや携帯電話の持ち込みについて規則はありますか?
Q15.校則はどのようになっていますか?

 

Q & A

Q1.1日の授業の時間はどうなっていますか?

A. 50分授業で6校時まであります。通常は8時45分SHR開始、1時間目は9時00分開始で休みは10分です。15時25分SHR後に放課となります。
 

Q2.授業について教えてください。

A. 生徒一人ひとりが主体的に進路目標を設定し、その実現に向け取り組めるよう基礎的な力を養います。また、社会の変化に対応できる力を身につけ、学ぶ意欲を持ち続ける生徒を育成します。主体的な深い学び・論理的な思考力を高めるため、英語・数学の一部の科目で少人数制授業、習熟度別授業を展開します。
GIGAスクール構想の一環として、 1年生ではタブレット端末を各ご家庭で1台、ご用意いただいています。また、各ホームルーム教室に大型モニターを設置、各教室にWifi環境を整備しております。

 

Q3.水泳の授業の水着の指定はありますか?

A. 黒か紺の華美でないシンプルなものでお願いします。ワンポイントは可です。女子はセパレートタイプも可ですがフリル付きなどは不可です。ラッシュガードについては体育の先生に直接聞いてください。キャップについては学年色のものを用意してもらいます。

 

Q4.部活動について教えてください。

A. 関東大会や全国大会出場経験のあるサッカー部や女子バスケットボール部、水泳部や陸上競技部、ライフル射撃部などをはじめ、どの部活動も真剣に目標に向かって取り組んでいます。高校から新たな部活動にチャレンジする生徒もいます。詳しくは部活動のページをご覧ください。
 

Q5.校舎の施設・設備について教えてください。

A. 校舎は、5階建てです。数年前に耐震補強工事とリフォーム工事が終わり、校舎がリニューアルされ、トイレも綺麗になりました。自習室もあり、休み時間や放課後等に利用することができます。グラウンド(サッカーの公式コート1面をとることができる広さです)、体育館、武道場、テニスコート、ハンドボールコート、プールがあります。トレーニング室は2つあります。現在、建て替え工事をしている体育館は8月に完成予定です。
 

Q6.昼食販売はありますか?

A. お昼休みの時間に売店が利用でき、お弁当やパンなどを購入することができます。また、飲み物やパンの自動販売機もあり、昼食販売以外の時間帯でも利用することができます。

Q7.生徒数・クラス数はどのくらいですか?

A. 生徒数は975名、1クラス40名を基本としています。全校で25クラス規模で、3学年は8クラス、2学年は9クラス、1学年は8クラスです。(令和6年4月現在)
 

Q8.年間を通してどのような学校行事がありますか?

A.社会見学、修学旅行(2年)、体育大会、球技大会など、年間を通して様々な学校行事を予定しています。詳しくは年間の主な行事のページをご覧ください。
 

Q9.修学旅行はどこに行きますか?

A. 令和6年度入学生は沖縄へ行く予定です。
 

Q10.進路指導や受験対策はどのように行っていますか?

A. 外部模試(1年は年3回、3年は年1回)や様々なキャリアガイダンスを開催しています。3年間を通して一人ひとりの自己実現を目指した能力を育むキャリア教育を行っています。3年では面接練習も実施し、生徒一人ひとりに合わせた進路指導を行っています。
 

Q11.自転車での通学は可能ですか?

A. 必要な手続き(届け出、保険加入等)を行っていただければ、自転車通学が可能です。

 

Q12.生徒の通学方法について教えてください。


A. 自転車通学の生徒が多いです。その他には電車・バスを利用する生徒がいます。(主な駅は三ツ境駅、二俣川駅、鶴ヶ峰駅、中山駅、十日市場駅)

 

Q13.中学校の成績はどれくらいあれば合格できますか?

A.年度によって変動があるため、お答えすることができません。

 

Q14.スマホや携帯電話の持ち込みについて規則はありますか?

A. 持ち込みについては特に制限していません。ただし、持たせる場合には適切に利用することと、責任をもって管理するようにご家庭で話しておいてください。

 

Q15.校則はどのようになっていますか?

A. こちらの生徒心得のページをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。