スマートフォン版を表示

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育制度・教育統計 > 神奈川の教員の働き方改革について > 県立学校における通話録音機能/自動音声応答機能付き電話の導入

初期公開日:2025年3月28日更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

県立学校における通話録音機能/自動音声応答機能付き電話の導入

県立学校における通話録音機能/自動音声応答機能付き電話の導入についてお知らせするページです。

県立学校では通話録音機能/自動音声応答機能付き電話を導入します!

 学校では依然として長時間勤務の教員が多く、その是正が課題となっています。

 子どもたちにより良い教育を行うためには、教員の業務負担を軽減させ、児童・生徒と向き合う時間を確保する必要があります。

 そのため、学校の働き方改革を進めていく必要があり、その一環として、勤務時間外の自動音声応答を開始します。

 また、保護者や地域の皆様からの相談等を正確に把握するため、勤務時間内の通話録音を開始します。

 保護者や地域の皆様にはご理解、ご協力をお願いします。

運用開始日

令和7年4月から

※準備ができた学校から順次

音声応答機能による応答時間

音声応答機能により応答する日 音声応答機能により応答する時間帯
平日 午後5時から午前8時30分まで

土曜日・日曜日・祝日・学校閉庁日

終日
年末年始 終日

・学校への連絡は、原則、上記時間以外にお願いします。

・学校の実態に応じて、上記の時間によらない場合もあります。

・上記の時間であっても、学校が連絡を必要とする場合は、学校より連絡を行う場合があります。

 

緊急時等のお問い合わせ

・事件・事故など緊急の場合は、警察や消防等関係機関へご連絡をお願いします。

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 行政部教職員企画課です。