ここから本文です。

特色ある教育

国際理解教育

 オンライン国際交流、オーストラリア訪問研修、国際理解講座など多岐にわたる国際理解教育に取り組んでいます。

 令和6年度のオンライン国際交流プログラムでは、オーストラリア、インド、マレーシア等の国々の学生と交流しました。交流を通して、生徒は様々な国の人とコミュニケーションをとる楽しさを実感したようです。

 オーストラリア訪問研修では、ブリスベン周辺での高校訪問、ホームステイを行い、互いの文化や社会について理解を深めました。参加生徒は日本の書道を紹介して現地の人に喜んでいただきました。

 その他にも、本校に在籍する外国につながりのある生徒の話を聞く会を開いたり、外部講師の講座を実施したりして、国際感覚や国際交流への意識を育む国際理解講座を実施して多種多様な国際理解教育の機会を提供しています。

武道教育

 体育の授業において剣道、または居合道の武道教育に取り組んでいます。

 居合道は模擬刀を使用し「仮想の相手」の気配を察知し、素早く応じて相手を制するものです。剣道は剣道具を着け、定められた部位を竹刀で打ち合う競技です。共に、剣の理法の修練による人間形成の道です。毎年12月に行われる全校武道大会では、授業の成果を発揮し熱戦が繰り広げられ、大変な盛り上がりを見せています。

EBS

 橋本高校では毎朝10分の朝の学習を実施しています。国社数理英、5教科の小テストを主な内容とし、基礎学力定着、および授業の理解度アップに取り組んでいます。
 名称の「EBS」は「Early Birds Session」の略で、諺「早起きは三文の徳」に因んで付けられました。心静めて始める一日が充実したものとなるようにとの願いが込められています。