平塚湘風高等学校 > 平塚湘風高校の日常2023
更新日:2024年10月29日
ここから本文です。
2023年11月14日(火曜日)
横浜国立大学教育学部の有元典文教授にご来校いただき、1年次生の第2回思春期学習会を行いました。
有元教授は、コミュニケーション能力とは人の話を聞くことだとおっしゃられました。
コミュニケーション能力を身に付けるためにゲームを通じた学習を行いました。
最初のゲームは伝言ゲームです。
はじめに、クラスの半分の人数でグループを作り、伝言を回しました。
どのグループもちゃんと伝えることができました。
次に、ジェスチャーでの伝言ゲームをしました。
2つめのゲームは拍手回しです。
グループで円を作ります。
拍手を1回ずつして、隣の人へ順番に回していきます。
3分間の練習の後、最初に4周できたグループが勝ちになる競争をしました。
3つめのゲームはチアリーディングです。
大学院生が警察官役になり、記憶喪失の犯人役を尋問をします。
犯人役が武道場から離れている間に生徒と警察官役で事件の設定をします。
犯人役が知っている人や物でなければなりません。
犯人役が被害者と凶器、犯行現場を当てることができたら生徒は拍手をします。
犯人役は記憶を取り戻すことができるでしょうか。
犯人役は見事に当てることができ、武道場は拍手に包まれました。
生徒には人の話をよく聞くだけでなく、話の背景をよく考えらる人になってほしいと思います。
2023年11月8日(水曜日)
2年次では理科の「生物基礎」の授業を全員が履修し、「物理基礎」と「地学基礎」のどちらかを履修します。今週の「地学基礎」の授業では、平塚市災害対策課の方にお越しいただき、起震車による地震体験を行いました。
3人ずつ起震車に乗り込み、地震を体験します。今年新しく導入された車で、前の起震車に比べて、3方向の揺れを起こすことができます。
地震は関東大震災や東日本大震災など過去に起こった地震を9種類体験できます。
また、南海トラフ地震など、今後起こる可能性のある地震も体験できます。
生徒は「起震車体験だから良かったけど、実際の地震だったらどうなるかわからない」と地震に対する備えの必要性を感じていたようです。
今年は1923年9月1日に起こった関東大震災から100年の節目でした。今の生徒は生きている間に、首都直下地震、東南海地震、富士山の活動による地震など大きな地震を3つ経験するだろうと言われています。今回の起震車体験は、生徒にとって地震を身近なものとしてとらえる機会となったのではないでしょうか。
また、火災の初期消火訓練も行いました。初めに水消火器の説明を受けます。15秒間水を噴射することができます。
地震の有無に関係なく、在宅中や外出中に火事に遭うこともあります。平塚市内には5000本の消火器が公共施設などに備え付けられているそうです。万が一火事が起こった際は、今回の訓練を思い出して初期消火に当たることができればと思います。
2023年11月7日(火曜日)
平塚湘風高校では地域貢献活動として地域清掃を定期的に行っています。
11月は1年次が地域清掃を行いました。
火ばさみとポリ袋を手に学校から四方に分かれます。
学校からそれほど離れていない場所で、もうゴミが見つかりました。
住宅地でもゴミが落ちていました。
学校に戻り、環境委員の生徒がゴミの分別と後片付けを行いました。タバコの吸い殻や空き箱などのゴミが多い印象を受けました。
生徒が規範意識を身に付けるよう、今後もこのような活動を続けていきます。
2023年5月23日(火曜日)
5月2日(火曜日)に遠足を行いました。
1年次生は学校に集合し、貸切バスで丹沢湖ロッジへ行きました。
現地で飯盒炊爨を行い、みんなでカレーライスを食べました。
昼食後はクラスでレクリエーションを行いました。
2年次生は羽田空港に集合しました。
その後、班で横浜中華街やみなとみらい、浅草寺などを見学しました。
最後に横浜スタジアム前に集合し、解散しました。
3年次生は横浜スタジアムに集合しました。
その後、関内、桜木町周辺で班別自主行動を行いました。
最後に桜木町駅で先生の点呼を受け、解散しました。
晴天に恵まれ、絶好の遠足日和でした。
生徒は見聞を広めたり、友情を深めたりできたことと思います。
2023年4月18日(火曜日)
1年次生は「総合的な探究の時間」に思春期学習会を行いました。
人と人との関係やコミュニケーションはうまくいかないことがある、ということをゲームを通して実際に体験します。
初めに、苗字順から名前順への並び替えを行いました。
その後は応用編の始まりです。まず、声を出さずに誕生日順に並びます。次に、カードが入った袋を後ろの人に丁寧に、感じよく受け渡しします。
カードの番号順に二人ずつ並んだところで自己紹介をします。
そして「ペンのダンス」を始めます。二人の指先でペンを支え合い、お題の形に動かします。
最初は簡単な数字を書きましたが、次第に漢字や「湘風」という漢字、最後はチューリップの絵を描きました。事前に打合せをしてもうまく合わせることができず、ペンを落としてしまうことが多かったです。
終わった後で生徒に感想を聞くと「難しいけど楽しかった」と言っていました。
自分の思う通りに相手は動かないということが理解できたと思います。普段の生活でうまくいかないことがあったとき、思春期学習会で学んだことを思い出してほしいです。
2023年4月11日(火曜日)
生徒証に貼り付ける個人写真を撮影していただきました。
3年次生は進学・就職の書類にも使うので、良い印象を与える写真であることが重要です。
午後は1年次生に先輩たちが部活動紹介をしました。
平塚湘風高校には、14の体育系の部・同好会と、10の文化系の部・同好会があります。
各部・同好会の部員たちは1年次生に一生懸命アピールしていました。
11日からは部活動見学が始まります。
興味・関心のある部活動に入部して頑張ってほしいです。
4月10日(月曜日)1校時に対面式を行いました。
開始5分前に全員が体育館に集合し、対面式が始まりました。
初めに在校生を代表して生徒会役員から歓迎のことばを述べました。
次に新入生の代表が抱負を述べました。
最後に、生徒会役員から委員会の活動内容を説明し、対面式は終わりました。
1年次は引き続き、体育館でオリエンテーションを受けました。
単位のことや生活のこと、服装のことなどたくさんの説明を受けました。
防寒着に関するルールは担任の先生が例を示してわかりやすく説明しました。