更新日:2024年11月8日

ここから本文です。

その他

11月5日 小学部・中学部・七沢学園 芸術鑑賞会

24110512芸術鑑賞会

10月10日 食堂の様子

24101011食堂の様子24101012食堂の様子24101013食堂の様子24101014食堂の様子

給食終了後の食堂や厨房は、児童・生徒の声は聞こえませんが、まだまだにぎやかです。

厨房では、みんなが返却した食器や食缶を調理員さんたちが分担して洗っています。調理員さんたちの勤務時間が決まっているので、時間内に終わるよう手際よく協力して洗っています。

食堂や食堂前の廊下は、ボランティアさんや業務アシスタントさん、業務サポーターさんが、清掃をしてくれています。食堂は小学部と中学部で昼食時に使用していますが、食後も教員が子どもたちの指導に取り組めるように、代わりに清掃をしてくれているんです。

いつも、ありがとうございます。

9月11日 朝の保健室

2409111124091112保健室

保健室には、朝から児童や生徒がやってきます。

目的は、「クラスの健康観察カード」の受取りと提出です。

自分のクラスのカードを探して教室に運ぶ係。クラスの出席状況を担任に記入してもらい、保健室に提出する係。一人で担う場合もあれば、それぞれを分担している場合もあります。

保健室への行き帰りの際にすれ違う先生方に挨拶をしたり、保健室で聞かれた質問に答えたりすることを楽しみにしている係の人もいます。

保健室の先生も、みんなと挨拶するのを楽しみに待っていてくれます。

9月6日 給食の厨房の様子

2409061給食の厨房の様子24090616給食の厨房の様子

今日の給食の献立は「コッペパン・鶏肉と冬瓜のコンソメ煮・マカロニサラダ・牛乳」です。

11時前の厨房は、コンソメ煮を煮込んでいる真っ最中。量がたくさんあるので、大きなヘラを使って全体をかき混ぜながら煮込んでいます。

食堂内では、それぞれのワゴンへの食器の分配が終わり、パンの数を数えながら配っているところです。ワゴンにより個数が異なるので、間違えないように配る数を確認し、カゴに入れていきます。

今日の給食も野菜がたくさん入っていて、栄養満点でとても美味しかったです。

7月30日 ぼうさいまつり

24073001ぼうさいまつり

24073002ぼうさいまつり

6月19日 給食の厨房の様子

24061923厨房24061924厨房

本校の給食は校内にある厨房で作られています。

栄養士がたてた献立に沿って、調理員の方が調理します。

誰がどの野菜を切るのか、どの釜を使うのか、焼いたものをどこに置くのか、だれが調味料を入れるのか、どのルートを通ってワゴンに運ぶのかなど、手順や分担、通るルートまで安全に無駄なく計算されて作られています。

給食の配膳が始まる時間が決まっているので、時計とにらめっこしながら、毎日調理員全員で協力して作ってくださっています。

5月18日 ふれあい祭

24051801その他24051802その他

24051803その他

5月18日(土曜日)愛甲石田駅南口ロータリーふれあい祭が開催され、本校児童生徒の作品を展示していただきました。当日は、たくさんの地域の方でにぎわい、他校の作品とともに本校の彩り豊かな作品や陶芸作品を鑑賞していただくことができました。

4月15日 避難訓練

24041511避難訓練24041512避難訓練

今年度一回目の避難訓練が行われました。

ほとんどの災害の場合、初めにロータリーかグラウンドに避難します。

今回は給食の厨房からの出火を想定し、まずロータリーに避難しました。

しかし実際に火が燃え広がってきた場合、学校の敷地内では危険なので伊志田高校の敷地に避難することになります。

道路を渡っての避難となるため、危険箇所の確認や避難時間を計測することもねらい、初めて伊志田高校の敷地まで避難する訓練を行いました。

4月8日 学校の様子

24040801桜24040802桜

令和6年度の新学期が始まりました。

5日は高等部・分教室の新入生、8日は小学部・中学部・施設訪問教育七沢学園の新入生が入学式を迎えました。

学校の桜の木は、先輩たちや先生たちと同じようにみんなの入学を待っていたように満開です。

新入生も在校生も、今年もいろいろなことにチャレンジして、自分の花を咲かせて行きましょう。