更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

その他

4月16日:防災研修

25041611防災研修25041612防災研修

放課後に「防災研修」を行い、地震の際の伊勢原支援学校の防災対策や災害時の動きなどを中心に確認しました。

昨年度の研修で講師から教えていただいたポイントをおさえ、日頃から「被害予測力」を高める視点を共有しました。

また、学習活動でも使用している「YURETAマット」を使用し、揺れ体験や逃げる体験を行いました。

地震はいつ起こるか予想が付きにくい災害です。被害を少しでも抑えられるよう、どのような取組みが必要なのかを研修で共有できました。

4月4日:心肺蘇生法講習会

25040411救急救命25040412救急救命

25040413救急救命25040414救急救命

児童・生徒の登校が始まる前に、新学期の準備とともに、学校では様々な研修を行います。

4日は伊勢原市消防署員の方を講師に招き「心肺蘇生法講習会」を行いました。

「窒息発生時の対応について」や「AEDの使用方法」なども実践的に学び、養護教諭からは「エピペンの使い方」の研修を受けました。

児童・生徒が安全な学校生活を送れるように、全教職員で備える大切な研修です。

4月7日高等部分教室入学式

25040711入学式25040712入学式

25040713入学式25040714入学式

今日の午前中は高等部と分教室の入学式。

先に在校生が始業式・着任式を行っていた体育館に、緊張した面持ちで新入生が入場しました。

校長先生の話を聞いたり、在校生の言葉を聞いたり、初めて校歌を歌ったりする中で、伊勢原支援学校へ通う実感がわいてきましたね。

新しい学校で、新しい友だちと先生と一緒に、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。