更新日:2024年5月14日

ここから本文です。

定時制について

多様な生徒にきめ細かく対応し、基礎的な学力の定着を図っています。様々な学びの制度の積極的な活用を図り、多様な単位修得の機会を提供しています。

学級規模は、8学級(1年次2学級、2年次2学級、3年次2学級、4年次2学級)です。
令和6年4月1日現在

総合学科

普通科目や幅広い分野の専門科目から、単位制のしくみを生かした選択科目の履修を通じ、「自分さがし」としての主体的な学習を展開しています。

単位制

必ず学ぶ科目以外に、自由に選べる科目がたくさん用意されています。学びたい科目を自分で選び、学んだ科目の修得単位数が74単位以上になると卒業できます。

3修制

指定のボランティア活動をしたり、資格試験に合格し申請をすると、単位が認定されます。通信制の授業も受けることができます。早い時間帯での授業も受けられます。それらを組み合わせて、3年間で卒業することもできます。

選択科目

工業技術・情報技術・自然科学・人文国際の4つの系列に分かれる総合選択科目と就労体験活動・基礎を学びなおす科目など様々な自由選択科目があります。