刊行物販売のご案内

県立金沢文庫では、展覧会図録や絵はがき等の館内販売及び通信販売を行っております。 また、研究誌「金沢文庫研究」の販売も行っております。どうぞご利用ください。

販売物一覧


購入方法





金沢文庫研究 (各B5版)

                     【最新号】 金沢文庫研究353号

金沢文庫研究最新号

*金沢文庫研究正誤表(販売終了分)
金沢文庫研究334号

刊行物一覧
号数 発行年月 価格(税込) 送料 掲載論文
353 令和6年10月 500円 180円
  • 多川文彦 平山不動尊常実坊所蔵
         「春日舎利厨子」に関する一考察
  • 高橋敏子・貫井裕恵 東京大学史料編纂所所蔵
             「称名寺并東寺文書写」

以上2本

352 令和6年3月 500円 180円
  • 三輪眞嗣 円戒房禅爾の書状に関する基礎的考察
  • 櫻井 唯 国宝「称名寺聖教」中の宋版単刻本について ‐天台宗および華厳宗章疏を中心に‐

以上2本

351 令和5年10月 500円 180円
  • 佐藤博信 歴史家相田二郎と神奈川県立金沢文庫
  • 川口成人 中世後期釜利谷郷の新資料
  • 櫻井 唯 新出の全海写『山家要略記』類について

以上3本

350 令和5年3月 500円 180円
  • 福島金治 金沢文庫文書の目録作り
         -初代文庫長関靖先生へもどる仕事-
  • 三輪眞嗣 一乗房全海に関する一考察
         -神護寺と称名寺での動向を中心に-
  • 山地 純 【研究ノート】 『大岡越前守忠相日記』から知る
         将軍上覧の称名寺聖教 経緯
  • 貫井裕恵 名古屋市蓬左文庫蔵『侍中群要』紙背文書について(上)

以上4本

349 令和4年10月 500円 180円
  • 山本啓介 『称名寺連歌懐紙』再考
  • 岡本一平 称名寺所蔵・金沢文庫保管
                   大開業寺沙門・法宝述『一乗仏性権実論』断簡の
                   翻訳と紹介
  • 櫻井 唯 湛睿写『孔目章成仏心要後序』について
                   -「宋版華厳孔目章後序」翻刻と訳註-
  • 山地 純 【活動報告】
                 鉄道開通一五〇年記念「湘南電鉄と県立金沢文庫」
                 同時開催 山口家文書寄贈記念展示

以上4本

347 令和3年10月 500円 180円
  • 小川剛生「謡曲『六浦』の源流-称名寺と冷泉為相・阿仏尼」
  • 張 名揚「『称名寺聖教』から見る密教星供と唐宋期の喫茶文化」
  • 梅沢 恵「新出の三十日秘仏像」
  • 【研究余滴】高橋秀栄「謎を秘めた『金光明経』の版本」
  • 三輪眞嗣「『日本史史料英訳ワークショップ金沢文庫文書の回』参加記」

以上5本

345・346 令和3年3月 700円 215円
  • 泰地翔大「称名寺聖教『後七日法記 應保三年』について」
  • 瀬谷貴之「旧北大路魯山人本『諸尊図像集』明王部について―称名寺本『諸尊図像集』との関係を中心に」
  • 道津綾乃「『華厳経問答』巻下の翻刻と校訂」
  • 三輪眞嗣『御灌頂次第 仁治禅定殿下』
  • 高橋秀栄「了禅筆『善光寺如来事』の翻刻」

以上5本

344 令和2年3月 500円 180円
  • 千葉毅「神奈川県立金沢文庫保管の考古資料とその来歴―横浜市称名寺貝塚の縄文時代遺物を中心に―」
  • 三輪眞嗣「和泉国久米田寺の律僧集団についての予備的考察」

以上2本

343 令和元年10月 500円 180円
  • 鈴木沙織「中世東海道整備事業と極楽寺」
  • 湯山賢一「北条顕時寄進状と料紙」
  • 道津綾乃「『華厳経問答』巻上の翻刻と校訂」
  • 向坂卓也「横浜称名寺に伝来する二幅の不動明王二童子像について」
  • 高橋秀榮「【研究余滴】(称名寺旧蔵本)和版『華厳経』巻四十一との遭遇」

以上5本

342 平成31年3月 500円 180円
  • 三輪眞嗣「湛睿と覚聖―『湛稿冊子』三四紙背文書中の東大寺関係史料―」
  • 佐藤博信「鎌倉鍛冶福本氏に関する一考察―特に「福本文書」の考察を通じて―」
  • 山地純「【資料紹介】金沢文庫非常時用倉庫の紹介「金澤文庫防空倉庫の話」(追補2)」

以上3本

341 平成30年10月 500円 180円
  • 飯塚玲子「長島與兵衛本『金澤八景名所案内記』について」
  • 佐竹真城「称名寺聖教『浄土論注要文抄』(仮題)について(二)―下巻翻刻―」」
  • 山地純・武田周一郎「【研究ノート】新出した大量の社寺明細帳図とその所在」

以上3本

340 平成30年3月 500円 180円
  • 小島裕子「嵯峨清凉寺供養と後白河院の晩年―『転法輪鈔』より、東アジアを見据えた「王」の意識―」
  • 佐竹真城「称名寺聖教『浄土論注要文抄』(仮題)について(一)―概要と上巻翻刻―」」
  • 道津綾乃「【活動報告】元暁生誕一四〇〇年記念共同学術大会「元暁と新羅仏教写本」」

以上3本

339 平成29年11月 500円 180円
  • 佐藤もな「称名寺聖教本『文義要』について―紹介と翻刻」
  • 遠藤裕邦「県立金沢文庫の戦時下における「貸出文庫」事業と事業廃止後の動向について」
  • 向坂卓也「新出の図像集断簡について」
  • 高橋悠介「個人蔵・荒神曼荼羅について」
  • 西岡芳文「【資料紹介】宝生寺聖教『神祇明鏡集』について」

以上5本

333 平成26年10月 800円 180円
  • 高橋秀栄「称名寺の二代長老釼阿と『関東往還記前記』」
  • 佐藤もな・道津綾乃・永山由里絵「湛睿稿本断簡より発見した徳一『中辺義鏡残』逸文について」
  • 向坂卓也「神奈川県立近代美術館所蔵歓喜天曼荼羅について」
  • 永村 眞「中世律院の戒儀と戒法」」

以上4本

332 平成26年3月 800円 180円
  • 岡本一平「凝然の南山道宣論-『南山教義章』巻三〇を中心にして-」
  • 山地 純「新たに見つかった社寺明細帳図~横浜市栄区、金沢区と北多摩郡から~」
  • 学 芸 課【活動報告】「ほとけのすがた-金沢文庫コレクション1-」「ふみのかたち-金沢文庫コレクション2-」
  • 山地 純【展覧会紹介】「企画展「武州金沢 道しるべ」」

以上4本

331 平成25年10月 800円 180円
  • 永井 晋「金沢貞顕書状の編年的研究」
  • 飯塚玲子「明治に復興された金沢文庫について」
  • 向坂卓也「称名寺所蔵絹本著色十二神将像修理事業について」

以上3本

330 平成25年3月 800円 180円
  • 西岡芳文・瀬谷貴之・永村眞・福島金治・渡辺智裕・若林繁「福島県いわき市長福寺本尊地蔵菩薩坐像と納入文書―概報―」
  • 道津綾乃「湛睿著『随自意抄』復元試論(一)」

以上2本

329 平成24年10月 800円 180円
  • 横田隆志「速成就院伝来『長谷寺密奏記』と奥砂子平法」
  • 藤元裕二「称名寺蔵仏涅槃図考」
  • 山地 純【資料紹介】「神奈川での社寺明細帳図調製「社寺製図凡例」-神奈川県立公文書館所蔵の神奈川県布達-」
  • 高橋悠介【資料紹介】「金沢文庫の中世神道資料『日本得名』-翻刻・解題-」

以上4本

328 平成24年3月 800円 180円
  • 明珍 素也・森 美穂「称名寺所蔵観音・勢至菩薩立像について」
  • 西岡芳文・向坂卓也「龍華寺本『三国祖師影』について-新たな中世写本の発見-」
  • 山地 純【資料紹介】「金沢の社寺明細帳図-洲崎町松本ナミ家旧蔵社寺明細帳図下書きから-」

以上3本

327 平成23年10月 800円 180円
  • 能島 覚「『法事讃見聞集』巻上 外題・翻刻」
  • 小野澤眞「かつて存在した神奈川県相模原市無量光寺本『遊行上人縁起絵』-文書にみる焼失文化財-」
  • 永井 晋「建保二年の園城寺回禄及び嗷訴について-柴田芳明氏所蔵本『園城寺牒状及興福寺返牒案等』の分析から-」
  • 向坂卓也【研究ノート】「称名寺本にみる『覚禅抄』展開の可能性について-称名寺本『覚禅抄』と『東寺講堂御仏御舎利員数』-」

以上4本

326 平成23年3月 800円 180円
  • 阿部美香「安居院唱導資料『上素帖』について」
  • 道津綾乃「湛睿写『華厳経関脈義記』の翻刻と訳注」
  • 高橋悠介「金沢文庫の中世神道資料『jaH-jaH(ジャクジャク)次第』『jaH-jaH口決』-翻刻・解題-」

以上3本

325 平成22年10月 800円 180円
  • 鈴木英之「金沢文庫蔵『説法明眼論』解題・翻刻-中世太子信仰文献に関する一考察-」
  • 山地 純「武州金沢洲崎の『地蔵堂再建記録』」
  • 向坂卓也「昭和初期における称名寺文化財の修理記録について」

以上3本

324 平成22年3月 800円 180円
  • 橋本素子「下河辺庄における喫茶文化」
  • 永井 晋「金沢文庫古文書に見る唐船派遣資料」
  • 瀬谷貴之「【調査報告】龍華寺所蔵 大日如来坐像」
  • 西岡芳文「【資料紹介】融通念仏宗の草創に関する新資料-新出「諸仏護念院言上状」について-」
  • 西岡芳文「【資料紹介】本所緑町にあった?金沢家ゆかりの阿弥陀像」

以上5本

323 平成21年10月 800円 180円
  • 能島 覚「称名寺聖教『阿弥陀経抄』について」
  • 向坂卓也「新出の称名寺壁画断片とその諸問題について」
  • 道津綾乃「『破僧違諫戒勘文』の翻刻と紹介(二)」

以上3本

322 平成21年3月 800円 180円
  • 筧 雅博「正中の変前後の情勢をめぐって」
  • 道津綾乃「『破僧違諫戒勘文』の翻刻と紹介(一)」
  • 山地 純「『金沢名所旧跡記』の新出写本について~金沢と鎌倉の近世地誌~(下)」

以上3本

321 平成20年10月 800円 180円
  • 池谷初恵「伊豆における北条氏の館跡について」
  • 大八木隆祥「称名寺聖教『護摩肝葉鈔』について-その翻刻と研究-」
  • 山地 純「『金沢名所旧跡記』の新出写本について~金沢と鎌倉の近世地誌~(上)」

以上3本

317 平成18年10月 800円 180円
  • 川崎剛志「『金剛山縁起』の基礎的研究」
  • 向坂卓也「称名寺本『覚禅抄』のうち「大威徳転法輪法」および「灌頂抄」について-翻刻と紹介-」
  • ジラール・フレデリック「如浄禅師の風鈴頌の伝播-鎌倉時代における禅と念仏との交流-」

以上3本

313 平成16年10月 800円 180円
  • 宍倉佐敏「紙漉の技術にみる中世の古文書」
  • 永井 晋「金沢貞顕書状の料紙について」
  • 道津綾乃「湛睿撰『律宗要義抄』について-翻刻と紹介-(1)」

以上3本

312 平成16年3月 800円 180円
  • 林 鳴宇「称名寺旧蔵『授菩薩戒儀 湛然』について」
  • 斎藤彦司/永井晋「金沢文庫未翻刻資料の紹介
  • -『北条高時金字般若心経諷誦文』・『諷誦願文集(仮題)』・『十二月往来抄』-」
  • 西岡芳文「鎌倉周辺の勧進に関する新出資料-甘縄観世音寺・城ヶ島薬師堂等に関する新発見資料の紹介-」
  • 鈴木良明「新出資料『称名寺御朱印記録控』の紹介」

以上4本

310 平成15年3月 800円 180円
  • 西岡 芳文「『金沢名所旧跡記』について-新出の近世金沢地誌の紹介-」
  • 前田 元重「武州金沢能見堂「四阿・三星亭」について(下)」
  • 向坂 卓也「称名寺本『十二神将釈』について-翻刻と解題-」
  • 西岡 芳文〔資料紹介〕「金沢文庫新出の中世芸能・地域資料二題」

以上4本

309 平成14年10月 800円 180円
  • 森 幸夫「六波羅奉行人の出自に関する考察」
  • 前田 元重「武州金沢能見堂「四阿・三星亭」について(上)」
  • 高橋 秀栄「天台僧心慶・源山の手沢本」
  • 山地 純「『陬波御記文』について-釼阿手沢本の復元-」

以上4本

306 平成13年3月 800円 180円
  • 柴 佳世乃「堀河院を追慕する人々-金沢文庫保管『堀河院御事』と『発心集』-」
  • 岩橋 春樹「秋澗道泉画像について」
  • 向坂 卓也「称名寺光明院新出黒漆塗厨子扉絵について」
  • 高橋 秀栄「極楽寺眼海筆『当麻曼荼羅縁起』について」
  • 西岡 芳文「尊経閣文庫所蔵『古文状』について(下)-新見正路周辺の称名寺流出資料の紹介-」

以上5本

このページのトップへ▲