横浜南支援学校 > 部門・学部 > 中学部 > 総合的な学習の時間

更新日:2024年6月10日

ここから本文です。

総合的な学習の時間

令和6年度総合的な学習の時間

メインテーマは「未来への探求」です。

今年度は、各学年で次のようにサブテーマを設定し、活動する予定です。

1学年
より良い未来のため、社会の変化に主体的に関わり、感性を豊かに働かせる機会とします。自ら考え、自らの可能性を発揮する「生きる力」をはぐくみます。

2学年
中学2年生は「進路を具体化する」をテーマに、調べ学習を行っていきます。気になっている職業に就くための道筋を具体的に調べていくことで、進路は一本道ではなく、複数の道が同じ目的地に繋がっていることを発見できればと思います。

3学年
「一人ひとりの生き方」
中学校卒業後の進路や将来の職業、理想の生活を一人ひとりが考え、自己の生き方について探求し、理解を深め、自己の将来の生き方を考えます。また、1年間の活動を記録し、同級生や下級生に向けて、学習の経過を発表、報告します。

令和5年度総合的な学習の時間

今年度のテーマは「未来への探求」サブテーマ「私たちの未来」~職業について~です。自分たちの一番身近な未来である職業について情報を集め、整理して、それぞれの学習成果を発表・報告します。

1学期

「身近な職業」について調べます。なりたい職業ではなく、自分の生活の中で触れ合う、いろいろな職業について情報を集め整理し、「この職業をおすすめします」という形で学期末にプレゼンテーションをする予定です。