ここから本文です。

特色

足柄高等学校のスクール・ミッション

スクール・ミッションとは各高等学校が育成を目指す資質・能力を明確にするために、学校設置者が各高等学校の存在意義や期待される社会的役割等を明確化したものです。

インクルーシブ教育実践推進校

足柄高等学校では、2017年度からインクルーシブ教育に力を入れています。

「ともに今を生きる」を教育の軸として、障害のあるなしに関わらず、さまざまな個性を持った生徒と学校生活を送ることで、多様な人の在り方を学び、心豊かで思いやりのある人となり社会に出ていきます。

大人になったとき、自分とは異なるものや思考に柔軟に対応することは難しいですが、足柄高校で生活していくことで習得することができます。多くの職員がいることを活かしながら、さまざまな変化に対応できる人を、緑豊かなこの足柄でときに厳しく、かつ温かく生徒を見守りながら育てます。

(サイト内リンク)インクルーシブ教育実践推進校について(入学希望者の方へ)

(神奈川県教育委員会)インクルーシブ教育実践推進校(外部サイトへリンク)

足柄高校の取組み

足柄高校では、生徒一人ひとりに適した手厚い指導・支援をしています。

  • インクルーシブ教育を推進し、障がいの有無に関わらず、共に学び、ともに成長する学校づくりに取り組んでいます。
  • 小集団学習、TT授業(2人の先生での授業 ※一部の教科にて)を実施しています。
  • 2人担任制(担任+サポート担任)の手厚い指導を実施しています。
  • 読書習慣、課題を探究する力(言語能力、読書力、表現力)の育成を目指し、朝読書を実施しています。
  • 学校行事や生徒会活動を通して、生徒とともにユニバーサルデザイン化(誰もが自由に生活できる環境を整えること)に取り組んでいます。
  • 部活動の活性化を推進し、生徒に活躍の場を与えます。
  • すべての生徒一人ひとりの社会接続が確実に実現されるよう、進学、就職に向けた丁寧な進路支援を進めています。
  • インターンシップや医療・看護体験、保育実習の拡充に努めています。
  • 地域貢献に積極的に取り組む環境を整えることで、生徒の地域理解を促進しています。また、地域との連携として、地域防災を推進しています。

ほかにも、さまざまな教育活動を計画・実施しています。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。