学部教育目標
肢体不自由教育部門
(1)[小学部]基礎的な力の獲得
- 生活リズムを整え、じょうぶな身体や豊かな心、生きる力を育む。
- 一人ひとりの興味関心の拡大を図り、自発的な活動、表現力を育む。
- 地域との交流の場を活用し,人とのふれあいを広げる。
(2)[中学部]生活する力の充実・向上
- 健康で充実した生活をする力を育む環境を整える。
- 生徒個々の特性や,力に応じた自己選択・自己決定する力を支援する。
- 仲間との関わりを充実させ,力を合わせて生活する意識を支援する。
(3)[高等部]社会生活に向けた確実な力の獲得
- 生命や人格を尊重し「豊かな育ち」を確立する。
- 自立に向けて「確かな生きる力」を獲得する。
- 地域資源を積極的に活用し「豊かな生活」を確立する。
ページの先頭へ戻る
知的障害教育部門
(1)[小学部]基礎的な力の獲得
- 規則正しい生活をおくり、元気に活動し、丈夫なからだをつくる。
- 自分の気持ちや要求を伝える力を養い、周りの人と豊かに関わる。
- 自分でできることを増やし、持っている可能性を広げる。
- 体験学習や交流を通じて、自己を成長させる。
(2)[中学部]生活する力の獲得
- 基本的な生活習慣を身につけるために,必要な知識や技術・態度を育てる。
- さまざまな経験を通して,明るく豊かな生活をする力を育む。
- 集団の中で自分の役割を意識し,それを果たす力を育む。
- 人との関わりを大切にし,コミュニケーション力を高める。
(3)[高等部]社会生活に向けた確実な力の獲得
- 生活を豊かにするために,健康な体と健全な心を育てる。
- 日常の基礎的・基本的学習を充実させ自立するための力を養う。
- 集団生活を通して共に助け合いながら成長する力を養う。
学年目標
第1学年目標〔基礎〕
- 基礎的な体力や安定した心を育み,学校生活のリズムを創る
【自分のリズムを知り,学校生活に慣れる。(健康,体力)】
具体的目標として『生活リズムを創る。』
- 集団で共に活動する楽しさを味わう
【他人のことも考えて楽しく集団生活ができる。(社会性,自己コントロール】
具体的目標として『集団生活を知る。』
- 身近な人々との交流活動を育み普段とは異なる活動を経験する
【人との関わりを通して,経験の幅を広げる。(労働意欲,態度)】
具体的目標として『「仕事」「働くこと」「自分の適性」を知る』
1年生のキーワードは『知る』です
「学校を知る」「地域を知る」「友だちを知る」「基本となる社会生活のマナーを知る」
そして「自分を知る」
第2学年目標〔発展〕
- 基本的学習を通して学校や社会で必要な生活力を伸ばす
【学習内容を豊かにし,社会への興味関心を拡げる。(自立するための力)】
具体的目標として『自分の力をためす』
- 集団活動を通してルールや決まりを理解し,集団の質を高める
【集団のなかで,自分らしさを発揮できる(社会性,自己コントロール)】
具体的目標として『自分の考えを表現できる』
- 周囲の人々との交流を通して自らの生活の幅を拡げる
【働くことを通して,経験の幅を拡げる(労働意欲,態度)】
具体的目標として『「仕事」「通勤」「知らない人と話す」等に挑戦する』
2年生のキーワードは『挑戦する』です
「学習を豊かに」「友だちと友情を深める」「実習などを通して社会性を拡げる」
そして「自分の可能性に挑戦する」
第3学年目標〔応用〕
- 様々な学習活動を行い,生きていくために重要な資質を磨く
【心身共にたくましく,自分のことがしっかりできる(健康,体力,調整力)】
具体的目標として『自分で選択し,自分で決定できる』
- 集団活動を行い,自分の個性を皆の中で発揮する
【他人のことも考えて楽しく集団生活ができる。(社会性,自己コントロール)】
具体的目標として『調和の取れた集団生活ができる』
- 地域社会の人々との交流を行い,お互いのつながりを深める
【仕事の大切さを知り,進んで行動することができる(労働意欲,態度)】
具体的目標として『自分で自分の将来を決める』
3年生のキーワードは『自己選択・自己決定』です
「くらす」「はたらく」「たのしむ」ために,具体的に学習する
そして「自分にふさわしい進路を見つける」
ページの先頭へ戻る
施設訪問育療学部
- 一人ひとりに応じた生活意欲,学習能力の向上を図る。
- 自ら学ぶ態度,考える力,創造する力を育てる。