神奈川県立総合教育センターホーム > 教員研修について知りたい > 他機関、連携大学等の研修講座 > 教育局以外が主催する研修講座
更新日:2022年12月2日
ここから本文です。
研修講座名をクリックすると講座案内が表示されます。
自己研鑽のための研修として受講が可能です。
申込方法は講座案内をご確認ください。
日付 | 研修講座名 |
主催する機関 |
7月22日 | ロボットプログラミング講座(基礎)(PDF:151KB) | 県立青少年センター科学部科学支援課 |
7月24日 |
県立青少年センター指導者育成課 | |
7月26日 | ロボットプログラミング講座(発展)(PDF:152KB) | 県立青少年センター科学部科学支援課 |
7月26日 | 消費者教育教員研修1【法律・消費者被害】(PDF:172KB) | くらし安全部消費生活課 |
7月27日 | 身近な素材で工作・実験(物理分野)(PDF:161KB) | 県立青少年センター科学部科学支援課 |
7月27日 | 神奈川県高等学校教科研究会理科部会 | |
7月28日 | 消費者教育教員研修2【食の安全・安心】(PDF:178KB) | くらし安全部消費生活課 |
7月28日 | 授業に役立つ化学実験(安全な実験)(PDF:147KB) | 県立青少年センター科学部科学支援課 |
7月28日 |
県立青少年センター指導者育成課 | |
7月29日 | 消費者教育教員研修3【消費者市民社会】(PDF:164KB) | くらし安全部消費生活課 |
7月29日 | 授業に役立つ生物実験(身近な生き物の観察)(PDF:151KB) | 県立青少年センター科学部科学支援課 |
7月30日 | コミュニケーションワークショップ(PDF:156KB) | 県立青少年センター指導者育成課 |
8月1日 | 消費者教育教員研修4【環境】(PDF:174KB) | くらし安全部消費生活課 |
8月2日 | 消費者教育教員研修5【金融】(PDF:177KB) | くらし安全部消費生活課 |
8月3日 | すぐに役立つアイスブレイキング(指導体験型)(PDF:166KB) | 県立青少年センター指導者育成課 |
8月4日 | インプロワークショップ(PDF:160KB) | 県立青少年センター指導者育成課 |
8月7日 | すぐに役立つアイスブレイキング(アクティビティ体験型)(PDF:169KB) | 県立青少年センター指導者育成課 |
8月8日 | 消費者教育教員研修6【情報】(PDF:178KB) | くらし安全部消費生活課 |
8月8日 8月9日 |
国際教室及び国際担当者向け研修講座(PDF:167KB) | JICA横浜市民参加協力課 |
8月9日 | あなたのパソコンで神奈川の地形を見る(PDF:160KB) | 県立生命の星地球博物館企画普及課 |
8月9日 | 作問研修会(PDF:137KB) | 神奈川県高等学校教科研究会国語部会 |
8月10日 | 気候変動対策講座-気候変動の影響と対策について考える-(PDF:176KB) | 環境科学センター環境活動推進課 |
8月10日 8月17日 |
教員のための博物館講座(PDF:158KB) | 県立歴史博物館企画普及課 |
8月18日 | 茶の食育講座(PDF:313KB) | 農水産部農業振興課 |
8月20日 | 県立青少年センター指導者育成課 | |
8月23日 | 消費者教育教員研修7【製品安全】(PDF:178KB) | くらし安全部消費生活課 |
12月26日 | 情報科実践事例報告会2022(PDF:128KB) | 神奈川県高等学校教科研究会情報部会 |
8月1日~ 2月24日 |
消費者教育教員研修8【消費者市民社会】(PDF:153KB) (オンデマンド配信) |
くらし安全部消費生活課 |
公開中 |
(WEB講座数が7から9に増えました)【12月2日時点】 |
子どもみらい部次世代育成課 |