深沢高等学校 > 在校生・保護者の方へ > 新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ > 3年生の課題
更新日:2020年4月21日
ここから本文です。
5月6日までの臨時休業中の追加の課題一覧です。以前(4月6日)出した課題(宿題)とともに、5月7日以降の指定された提出日に課題を提出して下さい。
◆全員必修科目
科 目 | 内 容 | 提出日等 |
---|---|---|
現代文B | ①教科書(2年生の現代文Bで使用した教科書)のP8「桜との出会い」を読んで、4/6に配付されたプリントの問題に解答する。(まず自力で解答した後、別紙の解答を見て赤ペンで答え合わせする。不正解だったものは正解も赤で記入する。) ※なお、教科書をなくした人は各自で再購入しておくこと。文系理系全員必修です。 ②4月9日に購入する『国語頻出問題1200』のP10~P21(漢字の読み)を覚える。(提出する物は無し。) |
①は、授業開始後の最初の「現代文B」の授業で提出する。 ②は、授業中にテストを実施する。(2回目以降の授業でテスト実施の予定です。) ※なお授業には教科書と『国語頻出問題』を持ってきてください。 |
コミュニケーション英語Ⅲ |
2種類の冊子を配布しました。 形式や載せている説明は省いていますが、問題は同じものです。 |
・春の課題(文法の問題プリント⇒まだ未提出のかた) |
体育 | 「現代高等保健体育 P 158~171」をよく読んで理解しておいてください。 |
◆該当する(自分が選択した)科目
科 目 | 内 容 | 提出日等 |
---|---|---|
古典B |
「大学入試国語頻出問題1200」四訂版 いいずな書店 第8章 古文常識に関する問題 1 漢字の読みに関するもの P260~P261 2 古文常識に関するもの p262~p263 |
1、2について学校再開の後に小テストを実施し、学習の成果を確認します。日程や出題方法については再開後に別途指示をします。 |
古典探究 | 「論理的に考えるLT古文」(教科書購入時に一緒に購入します)準拠の「文法確認ノート」の最初から12ページ「断定なり・たり」の続き、18ページ「係り結び」までやって、自分で〇つけをしてみる。最初は解答を見ないで、文法書などで調べて学習すること。 | 授業開始後、最初の「古典探求」の授業。 |
(必修選択BⅡ) 現代文 探究 |
4月9日に購入する問題集『力をつける現代文』のP4~「1日本人と異界」~P10~「4泥の河」を学習し、すべての問題の解答を問題集に記入して提出する。(なお、解答をレポート用紙等に記入して提出することは不可とします。) | 授業開始後の最初の「現代文探究」(選択BⅡ)の授業で提出する。 ※なお授業では、問題集『力をつける現代文』とその別冊『別冊学習ワーク』(別配付)を使用します。 |
ISB | テキスト UNITE STAGE3 pp.8~11の問題を解き、提出用サポートノートpp.6~7に書きなさい。 また、提出用サポートノートpp.8~9にあるSummary、Retelling、Dictation & Reading Aloudもやりましょう。 |
授業開始後、最初の「ISB」の授業。必ず名前を記入してください。 |
詳説数学α | 「改訂版 リンク 数学演習Ⅰ・A+Ⅱ・B」のa問題P.14~23、P.28~33とb問題P.78~83、P.88~91を解き、丸付けをして提出すること。なお、分からなかった問題や間違えた問題は解説・解答を写し、理解を図ること。なお、問題集本体に書き込むこと。 ※b問題については適宜授業の中で解説する予定である。 ※a問題についても、難しい問題は適宜授業の中で解説する予定である。 |
授業開始後の最初の「詳説数学α」の授業。 |
数学Ⅲ | ・教科書P.98~109を読み込んで内容を理解する。 ・「スパイラル数学Ⅲ新訂版」P.42~46のSpiral A,Bを解く。 ・「改訂版リンク数学演習Ⅰ・A+Ⅱ・B」のa問題P.14~23を解く。 ※Google Classroomを使って補足説明や課題追加の連絡をする可能性があるので、9日の配付プリントを見たり友達に聞いたりして「33期数Ⅲ」に参加し、通知をオンにしておいてください。 |
授業開始後、最初の「数学Ⅲ」の授業。 |
政治経済 | 教科書74ページ「経済社会の変容」~87ページ「経済成長と国民の福祉」をよく読んで理解しておいてください。教科書中のPoint of Studyがこの単元の目標です。確認してください。 | 学校再開後の授業でテストを実施する予定です。 |
日本史B | ①NHK高校講座 4月24日「弥生文化と小国家の形成 」、5月1日「大和王権と古墳文化 」を視聴し、内容をA4用紙1枚程度にまとめる。(B4のルーズリーフやWordでも構わない。) Web上で視聴する場合は、NHK高校講座のリンクが深沢高校のHPにあるのでそこから入っても構わない。 ②春休みの課題に出した「旧国名のプリント」を復習。 ③初代内閣総理大臣伊藤博文から麻生太郎まで、内閣総理大臣を覚えてくる。詳細は、ここをクリック!(PDF:249KB) ※②③は日本史の授業再開後小テストの予定。 |
授業開始後、最初の「日本史B」の授業。 |
世界史B | 教科書P.20~23を読んで、ギリシアの歴史をまとめ(レポート用紙、ルーズリーフなど2枚以内)、ギリシアにおける民主政確立の歴史を確認する。 教科書P.27~33を読んで、古代ローマの歴史をまとめ(レポート用紙、ルーズリーフなど2枚以内)、共和政成立から専制君主制への過程を理解し、社会の変質について考える。 |
まとめたものを提出。さらに授業で古代ギリシア、古代ローマの小テストを行います。 |
地理B | ①自分の好きな国を一つ選び、地形、気候、日本との時差、食事やファッションなどの文化、産業、日本との経済的なつながりを調べてまとめる。 ②教科・資料集をみてケッペンの気候区分におけるABCの気候の特色をまとめる(レポート用紙、ルーズリーフの他、Wordなどでまとめてもよい)。 |
授業でまとめたものを提出する。さらに気候区分の小テストを行う予定である。 |
物理・ 物理探究 | 次の三つのテーマから二つを選び、物理(熱力学)の視点から、わかりやすく説明する。(各テーマレポート用紙1枚程度) 1「ヒートポンプ」 2「フェーン現象」 3「海陸風」(海風・陸風)または「山谷風」(山風・谷風) |
授業開始後、レポートを最初の授業で提出してください。 |
化学・ 化学探究 | 『セミナー化学基礎+化学』 p74~p77、p84~p88の159番、p95~p99の各問題を解く。必要があれば計算式等を必ず書くこと。レポート用紙に記入し、ホッチキス等でまとめて提出する。 | 学校再開後の、最初の「化学」の授業。 |
生物・ 生物探究 | すでに配布した「生物基礎到達度テスト」で生物基礎の学習をする。また、教科書p.12~50「第1編 生命現象と物質」の「第1章 細胞と分子」を読みながら、問題集「リードLightノート 生物」のp.12~23「第1編 生命現象と物質」の「第1章 細胞と分子」の空欄に答えを記入する。 | すでに伝えたとおり、最初の授業で「生物基礎」のテストを実施します。問題集に関しては、授業再開時に提出する。 |
総合 デザイン | 総合デザイン選択者 教科書から関心の持てる記載されている作品等を1つ選び解説・感想を書いてください。 |
3年「総合デザイン」の最初の授業。 |
※前回提示されている課題と見比べながら、課題の重複やモレが無いようにきちんと確認をして進めるようにしてください。