神奈川工業高等学校 全日制 > 学校生活 > 部活動 > ロボティクス部
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
ロボティクス部は、最新の技術を駆使してロボットの設計・製作を行う部活動です。部員たちは、創造力と技術力を駆使して、さまざまなロボットプロジェクトに取り組んでいます。
私たちの部は、毎年「全国高等学校ロボット競技大会」や「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」に参加し、優勝を目指して活動しています。「全国高等学校ロボット競技大会」では、部員たちが自ら設計・製作したロボットを使って、他校のチームと競い合います。特に、ロボットの精密な動作や高度なプログラミング技術が求められるため、部員たちは日々技術を磨いています。
「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」はロボットシステムインテグレータ(ロボットSIer)企業のサポートを受けながら、約8か月かけてロボットシステムの構築に取り組む競技会です。この競技会を通じて最適なロボットシステムを設計し、制御のプログラミングなどを行うエキスパートを目指しています。
初心者から経験者まで、誰でも参加できる環境を整えており、部員同士の交流も盛んで技術の向上だけでなく、チームワークや問題解決能力の向上にも力を入れています。部員たちは、共に学び、共に成長することで、将来のエンジニアや科学者としての基礎を築いています。
全国高等学校ロボット競技大会URL
https://www.tochigi-edu.ed.jp/sanfair2024/competition-contest/robot
高校生ロボットシステムインテグレーション競技会URL
目標:全国高校生ロボット競技大会での全国優勝
高校生ロボットシステムインテグレーション競技会での優勝
2024年度
全国高校生ロボット競技大会神奈川県大会 第1位
高校生ロボット相撲大会2024関東予選会 出場
第32回全国高校生ロボット競技大会栃木県大会 出場
第3回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 出場
2023年度
全国高校生ロボット競技大会神奈川県大会 第1位
第31回全国高校生ロボット競技大会福井県大会 出場
2022年度
全国高校生ロボット競技大会神奈川県大会 第1位
第30回全国高校生ロボット競技大会青森県大会 出場
2021年度
ロボットアイデア甲子園神奈川県大会 最優秀賞、優秀賞、準優秀賞
相撲ロボット製作コンテスト 努力賞