金沢支援学校 > 学校生活 > かなよう日記

更新日:2024年6月21日

ここから本文です。

かなよう日記 令和6年度

プール学習スタート

今年もプール学習の季節がやってきました。
清掃や準備、緊急時訓練を経て、今週より学習がスタートしています。
安全に、楽しく参加しましょう。

pool1 pool2

花壇コンテスト 特別賞受賞

5月28日(火曜日)に行われた金沢団地協同組合懇親会において、バス通り花壇コンテストの表彰式がありました。今年度も金沢支援学校が「特別賞」に輝き、榎本理事長より立派な盾と表彰状をいただいてまいりました。これからも街の美化のために、地域に目を向け、金沢支援学校としてできることをしていきましょう!

kadan1 kadan2

「介護老人福祉施設 富岡はまかぜ」での作業体験学習

5月21日に高B3年の生徒5名がシーサイドライン南部市場駅近くにある「富岡はまかぜ」へ行き約1時間の作業体験を行いました。

コロナ後、久しぶりの復活です。年間8回程度作業体験をさせていただきます。

外部施設での活動を通して、働く意欲や意識を高めたり、自分の役割を意識して責任もって活動するなどを目的に行っています。

今回は、エプロンやタオル類をたたむ仕事をさせていただきました。生徒達も学校とは違った環境で初めは緊張をしていましたが、たたみ方等を覚え最後はやり切った達成感が感じられていました。

hamakaze1hamakaze6hamakaze3hamakaze4hamakaze5

 

神奈川フィルハーモニー管弦楽団による弦楽四重奏

5月13日、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の方々が来校され、素敵な演奏を披露してくださいました。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる弦楽四重奏でした。クラシックの名曲から日本のポップスまで、身体を揺らしたり、手拍子をしたりして、みんなで楽しく鑑賞しました。

kanafil

生徒総会がありました!

5月2日に中学部・高等部の生徒総会がありました!

コロナ禍はオンライン開催でしたが、久しぶりに対面での開催でした。

今年度の生徒会役員の運営でみんなで楽しくじゃんけんゲームをしました☆

R6かなよう日記05023R6かなよう日記05022

たくさんのこいのぼり

5月になり、校内のいたるところに大小さまざまなこいのぼりが飾られています!

こどもたちの作品から季節感を感じますね~

R6かなよう日記05091R6かなよう日記05092

高B修学旅行速報!6.

無事に全員で横浜駅に帰り着きました。

友だちや先生と貴重な経験をし、楽しい時間を過ごすことができました。

今日は自宅でゆっくり休んでください☆

今回の修学旅行について、詳しくは、5月号の学校だよりでお知らせしたいと思います♪

こうBしゅうがくりょこう11

 

高B修学旅行速報!5.

修学旅行3日目☆

昨晩はみんなぐっすりと寝て元気回復!

今日は海遊館へ行き、色鮮やかな魚たちを見て楽しみました。

帰りの新幹線車内では、串カツやたこ焼き等大阪名物が入ったビリケン弁当を食べました。

こうBしゅうがくりょこう8

こうBしゅうがくりょこう9 こうBしゅうがくりょこう10

高B修学旅行速報!4.

修学旅行2日目は本校も分教室もグループ毎にUSJを満喫しました!

任天堂ワールド、ジョーズなどみんな笑顔でとても楽しんでいました☺

このあとはホテルでゆっくりします。最終日も楽しみます!

 R6こうBしゅうがくりょこう7 R6こうBしゅうがくりょこう6

 

高B修学旅行速報!3.

昨日とは違って快晴です!☀

ホテルからの景色も海が見えてとてもきれいです~

みんな楽しみにしていたUSJ!満喫してきます

R6こうBしゅうがくりょこう5

高B修学旅行速報!2.

本校は、1日目あべのハルカスに行きました。

曇り空でしたが、展望台からは通天閣も見られました!

このあとは市内をバスで観光してホテルに到着です。

R6こうBしゅうがくりょこう4 R6こうBしゅうがくりょこう3

高B修学旅行速報!➀

本日より2泊3日で高等部B部門3年生が大阪へ修学旅行に行っています!

8時50分に横浜駅に集合し出発式をしました。みなさん、元気に楽しんでいってらっしゃい~

また、続報をお伝えします☺

R6しゅうがくりょこう2 R6しゅうがくりょこう1

始業式・入学式

4月5日(金曜日)、令和6年度の始業式・入学式が行われました。

入学式では、緊張感漂う中、新入生の呼名がありました。みんな立派に返事をしていました。

多くの祝電もいただきました。ありがとうございました。

nyu1 nyu2

 

新しい掲示板

海洋電子工業株式会社様より、新年度に向けて「掲示板」を寄贈いただきました。

これまでにも、遊具など寄贈いただいています。いつも本当にありがとうございます。

keijiban1 keiji

_____________________________________

過去の日記は下記リンク先のとおり

かなよう日記[令和4年度分(2022年度分)]

かなよう日記[令和5年度分(2023年度分)]