レファレンス事例ピックアップ

 学校図書館には、利用者である生徒や教職員からさまざまな質問(レファレンス)が寄せられます。
 利用者の「知りたい!」に応えるため、学校司書は、自校図書館の蔵書を駆使して、ときには他校の図書館と連携しながら、役立つ、使える資料や情報を提供しています。
 当研究会では、利用者から寄せられた質問とそれに対する回答を、レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/ に登録しています。
 学校図書館の日常的な活動の様子をご覧ください。





今月は「演劇」に関する事例をご紹介します。


◆調べる

美術・音楽・演劇の関係について描かれている本を探している。

京劇(西遊記)と中国雑技について調べたい。国際理解講座の事前学習用に資料を作りたい。

日本の演劇の歴史の本/古典芸能ではなく、日本の新劇の歴史が、出来れば高校生にも分かるようにまとまっている資料を探している。

シェイクスピア以外のイギリスの戯曲。シェイクスピアと比較したい。


◆作る・演じる

ミュージカルや劇のシナリオの書き方の本を探している。

高校生の演劇で使えそうな脚本を探している。

文化祭のクラスの出し物で劇を行う。シナリオの書き方、ステージや衣装の作り方、効果音などについてわかりやすい本があったら見たい。

友情のはかなさが味わえる本を探している。演劇部の脚本の参考にしたい。

演劇で使うため、風の音、バイクの音、地鳴りの音などの効果音を入手したい。

演劇の台本を探している。3人で5分以内で演じられるものがよい。

高校演劇部向けのシナリオ/あまり長くなく、わかりやすいものがよい。

上演時間15分程度でキャスト2名でできる劇の台本を探している。

影絵の資料を探している。指遊びではなく、影絵製作の資料。

3人で演じられる高校生向けの戯曲。

「泣ける恋愛」小説/文化祭のクラス劇上演用。よく知られている内容のもの。



※「レファレンス事例ピックアップ」のバックナンバーはコチラ


ホームに戻る