うろ覚えレファレンス
学校図書館では、覚え違い・うろ覚えの質問を受けることがよくあります。
どんな質問が来たのか、実際に知りたかったことは何だったのか、司書はどうやって正解にたどり着いたのか、いくつかの事例をご紹介します。
☆参考にしたページ 福井県立図書館「覚え違いタイトル集」
※「うろ覚えレファレンス」のバックナンバー

感動系の本、ありますか?

本屋で見てすごく気になったんだけどタイトル忘れて…。

日本人ではなかった。
韓国の作家さんかな?人気あるけど。

アジアではなく西洋だった気がする。
(本屋で目についた、著者が日本人以外の本か…) これじゃないよね~。

これです!!!
『わたしを離さないで』
カズオ・イシグロ著,土屋政雄訳
早川書房(ハヤカワepi文庫)
2008
まぐれ当たり!?
そうか、カズオ・イシグロは西洋の人なのか…。
(2022年度)

何とか食堂の映画の監督が書いた本で、閉じこもっている高校生が心を開いていく話。
(かもめ食堂→荻上直子監督、そんな小説書いていたっけ?)
『川っぺりムコリッタ』
荻上直子著 講談社 2021(講談社文庫)
映画も上映中の作品でした。閉じこもっていた主人公は30代。 (2022年度)
no.193 New! 2025/03/03更新
本と猫の話、タイトルが分からないです。
『本を守ろうとする猫の話』
夏川草介 小学館 2022
(小学館文庫)
差し出したら合っていました。
(2022年度)
(感動系の本…たくさんありすぎる。) 作者は日本人かな?