卒業生の方へ

ここから本文です。

卒業生の方へ

卒業生の各種証明書の申し込み方法について(全日制・定時制共通)

卒業後に各種証明書(卒業証明書、調査書等)が必要になった場合は有料で発行します。各種証明書の申請は本校事務室で受け付けます。
川崎南高等学校を卒業された方の証明書もこちらで発行します。以下をよくお読みの上、申請してください。

【1】事務室窓口で申請する場合

1.学校事務室にある「証明書等交付願」に必要事項を記入し、手数料を添えて申請してください。(おつりのないようにお願いします) 

2.その際、本人確認できる書類(運転免許証、個人番号カードなど)をご提示ください。

3.受付時間は8時30分~17時00分です。土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、学校閉庁日は申請できません。

本人が来校できない場合はご家族の方が申請できます。その場合は、本人と来校されるご家族の方の本人確認できる書類(それぞれの運転免許証、個人番号カードなど)をご提示ください。

【2】郵送で申請する場合

遠隔地など来校による申請ができない場合は郵送による申し込みも受け付けます。
上記の申請用紙(PDF)をダウンロードし必要事項を記入の上、下記2~4と一緒に「現金書留」で送付してください。

  1. 記入済みの申請書
  2. 本人確認できる書類(運転免許証、個人番号カードなど)のコピー
  3. 発行手数料(現金、おつりのないようにお願いします)
  4. 切手を貼付した返信用封筒

 ※返信用の封筒に貼付していただく切手の目安(証明書の内容によっても違います)

 ・返信用封筒が長3の場合…110円(調査書3通まで)

 ・返信用封筒が角3の場合…180円(調査書4~6通まで)

 ダウンロードできない場合は事務室までお問い合わせください。

【3】証明書発行手数料と発行日数

 ・卒業証明書 400円(1通につき) 発行は当日(英文は1週間程度)

 ・成績証明書ほか 400円(1通につき) 発行まで1週間程度

 ・調査書 500円(1通につき) 発行まで1週間程度

 発行には日数のかかるものがありますので、余裕を持って申し込んでください。
 郵送にかかる日数は含まれていません。
 さらに、11月下旬から2月の受験シーズン、年度末・年度始、長期休業中は発行まで時間がかかる場合がありますので、ご注意ください。

【4】卒業後、満5年を経過した人の調査書等の取り扱いについて

「調査書」と「成績証明書」は卒業後5年間は発行できますが、それ以降の発行はできません。ただし、「単位修得証明書」は卒業後20年 間、「卒業証明書」はそれ以降も発行できます。

発行できない証明書については、「証明書を交付できない通知書」を無料で交付することができます。 どのような書類が必要になるかは、提出先によって異なります。必ず事前に提出先に連絡して必要な書類の確認をしてください。

 

【5】送付先住所と問合せ先

 〒210-0845

  神奈川県川崎市川崎区渡田山王町22-6 神奈川県立川崎高等学校 事務室 証明書担当 宛

 電話番号 044-344-5821(音声案内 5)

教育実習を希望される方

教育実習を希望される方は、次に記載する事項をよく読んでお申し込みください。

1.原則として本校卒業生(旧県立川崎高校、旧県立川崎南高校卒業生を含む)で、 教職志望の方を受け入れています。
2.実習時期は6月です。
3.実施前年度の4月始業の日から5月最後の金曜日までにお申し込みください。
4.「教育実習希望票」をダウンロードして、記入後ご持参ください。(郵送でも受け付けますが、できるだけご持参ください。)
5.来校されましたら「学務グループ・教育実習担当」にお渡しください。来校前に電話連絡をいただければ幸いです。
6.受け入れの決定は実施前年度の6月以降となります。

 教育実習希望票はこちら(PDF:158KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。