小田原城北工業高等学校 全日制 > 在校生・保護者の方へ > 新型コロナウイルス感染症対応に関するお知らせ > 国における緊急事態宣言延長に伴う県立学校における対応について

更新日:2020年5月7日

ここから本文です。

国における緊急事態宣言延長に伴う県立学校における対応について

令和2年5月7日 

全日制 生徒・保護者の皆様

小田原城北工業高等学校長 

 

国における緊急事態宣言延長に伴う県立学校における対応について

 

 日頃から本校の教育活動等に御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。

さて、新型コロナウイルス感染症の感染防止を図り、生徒の安全・安心を確保するため、本校をはじめすべての県立学校は、4月6日からの臨時休業の期間を5月6日としておりましたが、この度の国の緊急事態宣言延長を受けた県の実施方針により、5月31日まで臨時休業とすることとなり、別添のとおり県教育委員会からメッセージがありましたのでお知らせします。

 臨時休業が長期に及ぶことになりますが、学校といたしましても、家庭での学習の充実をはかるとともに、相談窓口を設けるなど対応してまいりますので、引き続き、保護者の皆様には御理解、御協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 本校は、当面の対応として、5月1日のマチコミにてお知らせしたとおり、学年別の個別登校の機会を設定しますので、指定の時間帯に適宜登校してください。

 

1学年:5月11日(月曜日)

2学年:5月12日(火曜日)

3学年:5月13日(水曜日)

登校時間帯は各学年とも

出席番号 1番~10番 10時00分~11時00分

出席番号11番~20番 11時00分~12時00分

出席番号21番~30番 13時00分~14時00分

出席番号31番~40番 14時00分~15時00分

健康観察・状況の把握・課題回収・新たな課題配付・ICT環境及び動作確認等を行います。詳細は5月1日のマチコミ及びホームページでご確認ください。

登校前には体温を測り、登校の際は必ずマスクを着用してください。体調がすぐれない場合は無理に登校せず、必ず学校に連絡してください。

 なお、今後国の緊急事態宣言が解除となっても、県内の感染状況を踏まえ、生徒の安全・安心の確保、及び各学校における円滑な教育活動の再開に向けた準備期間を設け、その後分散登校、時差通学・短縮授業を組み合わせるなどして、段階的に教育活動を再開する予定ですので、あらかじめ御承知おきください。

 

問合せ先

副校長 山本

電話 (0465)36-0112

 

 

保護者の皆様へ(PDF:103KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。