城郷高等学校 > 学校生活 > 部活動 > バドミントン部

更新日:2024年6月28日

ここから本文です。

バドミントン部

基本情報

〇学校生活を大切にしながら、様々な面での成長・県大会出場を目指して活動しています。

〇2023年度から、技術指導ができる顧問が入り、少しずつ力をつけています。

〇経験者だけでなく、高校からバドミントンを始めた部員もいます。

いろいろな部員がいる中で、協力して活動しています。

活動日

土・日
OFF  体育館 OFF  体育館 体育館

体育館、練習試合(合同練習)

大会、OFF など

※定期試験前はOFF。(大会前は除く)

年間予定

4月 関東大会予選(地区・県) 10月

新人戦(地区)

5月 インターハイ(高校総体)予選 11月

新人戦(県)

6月 インターハイ(高校総体)予選 12月 三区戦(近隣の学校と行う大会)​​​​
7月   1月 横浜地区冬季大会
8月 横浜地区夏季大会 2月  
9月 新人戦(地区) 3月  

2024(令和6)年度 活動報告

関東大会 横浜北地区予選

男子 1回戦 桐蔭学園 ●0-2 … 2年生対決となったシングルスが取れず。

女子 1回戦 港北 ●1-2 … シングルスのみ勝利。結果、港北は5位で県大会へ。

県大会へのチャンスが十分にあった試合でした。

インターハイ予選

(個人・地区予選)

女子シングルス 3回戦進出 … 高校始めの3年生が、関東大会予選に続き奮闘。

県大会決め(シード選手)は厳しかったですが、頑張りました。

(団体・県予選)

男子 1回戦 伊勢原 〇3-1 … まさかの昨年と同じカード。今年も1つ勝てました。

2回戦 保土ヶ谷 ●0-3 … 県大会出場校に敗戦。

女子 1回戦 多摩 〇3-2 … 2年生が単複で2勝。なんとか振り切りました。

2回戦 鎌倉 ●1-3 … 第2ダブルスが接戦を取り切れず。

最後は力尽きたものの、シングルスを1本とるなど、

県大会出場校に善戦しました。

以上の試合を持ちまして、3年生(36期)は引退となりました。

高校始めの選手が大半の中で、2年目に顧問が変わり、

1年目との大きな違いに戸惑いながらも、頑張ってくれました。

目標の県大会に向けて努力する中で、考えたこと・感じたことをこの先に活かしてほしいです。

2023(令和5)年度 活動報告

関東大会 横浜北地区予選

男子 1回戦 岸根 ●0-2 … 第1ダブルスがファイナルゲームを取り切れず。

女子 1回戦 橘学苑 〇2-0

2回戦  英理女子 ●1-2 … 負けた2試合はファイナルゲーム。

勝てば県大会。あと1歩でした。

インターハイ予選

(個人・地区予選)

男子ダブルス 2回戦進出

女子ダブルス 3回戦進出 … 勝てば県大会となる、シードと当たるところまで進みました。

(団体・県予選)

男子 1回戦 伊勢原 〇3-1

2回戦 柏陽 ●1-3 … 県大会常連校に対して、なんとか1本取りました。

女子 2回戦 向上 ●0-3

以上の試合を持ちまして、3年生(35期)は引退となりました。

35期は、自分たちで目標・練習を考え、部活を運営してきました。

この経験を今後の学校生活・進路につなげていってほしいと思います。

横浜地区夏季大会

男子(Aチーム)

1回戦 金井C ○3-1 … 不安な部分もありましたが、新チーム初勝利。

2回戦 瀬谷D ○3-1

3回戦 横浜栄A ●0-3 … Aチーム同士の試合に完敗。

B~Dチームは初戦敗退でしたが、高校始めの選手も含め、試合経験を積みました。

女子 1回戦 金井A ●0-3 … ダブルス2つはゲーム終盤まで接戦でしたが、及ばず。

新人戦

【個人戦・地区予選】

男子ダブルス、女子シングルス 3回戦進出

…新チームでも、シード選手と県大会をかけて戦うところまで進めました。

【団体戦・地区予選】

男子 1回戦 神奈川工業●0-3 … 第2ダブルスはファイナルゲームまでいくも及ばず。

女子 1回戦 神奈川学園○3-0 … 新チーム初勝利はストレートでした!

2回戦 荏田●2-3 … シード校相手に、第3シングルスのファイナルゲームでの敗戦。

春に続き、県大会出場まであと1歩…悔しい一戦となりました。

冬・春の試合で成果が出るよう、学校生活と両立しながら、頑張っていきます!

三区戦

Cブロック(高校始めの部) 男子シングルス、ダブルス 第2位

三区(神奈川、港北、鶴見)の学校が集まって行う大会。

 特に、新人戦に出場していなかった選手にとっては、久しぶりの試合でした。

 地区上位の学校との差を感じつつも、高校始めの部での準優勝や、女子の予選リーグ突破など、

 少し秋の練習の成果が感じられました。

横浜地区冬季大会

男子(Aチーム)

1回戦 横浜栄B ○2-1

2回戦 白山A ○2-1 … 1・2回戦とも、第1ダブルスを取られながらも、逆転。

3回戦 鶴見A ●0-2 … 同じ横浜北地区の県大会出場校に完敗。

男子(Bチーム)

1回戦 旭C ●1-2 … 高校始めの1年生が、シングルスで勝利しました!

女子

1回戦 横浜緑ヶ丘A ●1-2 … シングルスが勝利。第1ダブルスのファイナルをとれず。

 

各チームが個人・団体に分かれて出場できる試合。

団体戦では、男女ともダブルスで苦しみました。

サーブ周り・攻守の切り替え…まだまだできることがあると感じました。