商工高等学校 > 卒業生の方へ > 証明書の交付について

更新日:2023年3月18日

ここから本文です。

証明書の交付について

1.証明書等の一覧(日本語又は英語)

  証明書等種類

備考

1 卒業証明書 卒業年度にかかわらず発行可能(商工実習学校及び横浜技術高等学校も含む)
2 修了証明書 通常、単位修得証明書による交付。
卒業(退学)後20年を経過している場合は、交付できません。

例1■平成18(2006)年10月1日退学の場合令和9(2027)年3月31日まで交付可
例2■平成22(2010)年3月1日卒業の場合令和12(2030)年3月31日まで交付可
3 成績証明書 卒業(退学)後5年を経過している場合は、交付できません。

例3■平成18(2006)年10月1日退学の場合平成24(2012)年3月31日まで交付可
例4■平成22(2010)年3月1日卒業の場合平成27(2015)年3月31日まで交付可
4 単位修得証明書 卒業(退学)後20年を経過している場合は、交付できません。(例1、例2参照)
5

児童(生徒・学生)健康診断票の写し

卒業(退学)後5年を経過している場合は、交付できません。
6 推薦書 推薦書の内容により、交付ができない場合がありますので、お手元に推薦書用紙及び募集要項等をご用意の上、事前に電話でお問い合わせください。
7 その他証明書 事前にお問い合わせください。
8 調査書 卒業(退学)後5年を経過している場合、学籍に関する記録及び修得単位数に関する記録以外の記録について記載されません。
卒業(退学)後20年を経過している場合は交付できません。(例1、例2参照)

 

 ■注意事項■
 1.「大学入学者選抜実施要項」に基づき、卒業後5年を経過した方の調査書は、学籍に関する記録及び修得単位数に関する記録以外の記録について記載されません。
2.「学校教育法施行規則」に基づき、卒業後20年を経過した方の成績・単位証明書は、指導要録を破棄している為、発行は出来ません。
3.その他、在学中に取得した資格等の証明については、先に各科までご連絡ください。

  • ※電気科の資格取得に関する発行書類について
  • 電気科主任技術者免除交付に必要な単位習得証明の発行
  • 第2種電気工事士筆記試験免除申請に必要な証明書の発行
  • 工事担任者「基礎」の科目免除申請に必要な修了証明書の発行(AI第三種及びDD第三種の「基礎」の免除に限定)

これらに関する証明書については、規定の単位を修得されていないと、証明が出来ませんので、事前に電話(045-353-0591) でお問い合わせください。
 免除申請についての詳細は、関係機関にお問い合わせください。
 

2.交付に掛かる時間と手数料

 

  証明書等種類 交付までの日数 手数料(円/通)
1 卒業証明書 即日 400
2 修了証明書 1週間 400
3 成績証明書 1週間 400
4 単位修得証明書 1週間 400
5 児童(生徒・学生)
健康診断票の写し
1週間 400
6 推薦書 事前にお問い合わせください
進路指導室045-353-0912
400
7 その他証明書 事前にお問い合わせください 400
8 調査書 2週間 500

 

※英文による証明は、交付に上記の日数より1週間ほど多く掛かります。
※提出先により、有効期限を設けている場合がありますのでご留意ください。
※夏季休業期間、12月中旬~3月上旬は、大変込み合いますので、交付に時間が掛かることがあります。
※申請のときに納付された手数料は、いかなる理由があっても返金できません。証明書の種類と枚数をご確認のうえ、申請してください。
※神奈川県高等学校奨学金に関する証明書は、無料となっております。
証明書等の交付不可期間がございます。あらかじめご了承ください。

3.交付申請手続き

(1)窓口申請の場合

ア、受付時間 平日 8時30分~16時30分(土日、祝日、年末年始は受け付けておりません。)
イ、申請に必要な書類

(ア)証明書等交付願
 窓口に備え付けてあります。
 申請時に卒業年月日、卒業(退学)時のクラス、担任名を記載する欄がありますので、確認の上、来校してください。

なお、次に記載する(2)「郵送により申請する場合」のア「申請に必要な書類」の(ア)よりダウンロードも可能です。

(イ)身分を証明できる書類免許証等氏名、生年月日、住所を確認できるものを持参してください。
※本人以外の方(家族の方に限る)が来校される場合は、申請者の氏名、生年月日、住所を確認できるものと来校される方の身分を確認できるものを持参してください。
 (ウ)手数料表2に記載の手数料を申請時に現金で納めてください。なお、つり銭の用意がありませんので、つり銭のない様にお願いします。
また、一度納付された手数料はいかなる理由があっても返金できませんので、申請の際に必要な証明書の種類と数量をお確かめの上、申請してください。
 (エ)受領方法平日8時30分~17時00分に申請時にお渡しする現金領収書を持参してください。
代理の方が受領する場合は、現金領収書と来校される方(家族に限る)の身分を確認できるものを持参してください。
なお、郵送による受領を希望される場合は、次に記載する「郵送により申請する場合」のイ「郵送による受領方法」を参照してください。

証明書等の交付不可期間がございます。あらかじめご了承ください。

(2)郵送による申請の場合

申請に必要な書類を現金書留で送付してください。

ア、申請に必要な書類

(ア)証明書等交付願の用紙をダウンロードし、A4サイス゛(縦)で印刷し、必要事項を記載してください。証明書等交付願のダウンロードはこちら(PDF:147KB)

(イ)手数料表2に記載の額(つり銭のないように現金)

(ウ)身分を証明できる書類免許証等氏名、生年月日、住所が確認できるものの写し(証明書を返送する際に返却します。)

イ、郵送による受領方法

申請者の郵便番号、住所(申請者住所に限る)、氏名を記載した証明書等が入る大きさの封筒と必要な返信用切手を申請書に同封してください。
証明書等の大きさや重さは、次の表3を目安にしてください。

なお、証明書等は、簡易書留で送付しますので、通常の送料のほか、書留料金分の切手が必要となりますので、その分の切手を加算してください。
また、速達を希望の場合、速達料金も別途必要となります。

重さは推薦書等の提出先所定用紙や返信用にご用意していただく封筒により、異なりますので、不足が生じないようにしてください。(郵便料金については、郵便局等でご確認ください。)

 

  証明書等種類 送付時の証明書(封書)等の大きさ(mm) 重さ(g/通)
1 卒業証明書 A5 2
2 修了証明書 長3号(120mm×235mm) 9
3 成績証明書 長3号(120mm×235mm) 9
4 単位修得証明書 長3号(120mm×235mm) 9
5 児童(生徒・学生)健康診断票の写し 長3号(120mm×235mm) 20
6 推薦書 提出先から指定された用紙の大きさ 指定用紙の重さ
7 その他証明書 事前にお問い合わせください。 --
8 調査書 長3号(120mm×235mm) 14

 

4.問合せ先

不明の点がございましたら、次の電話にお問合せください。
受付時間平日:午前8時30分から午後5時まで
事務室045-353-0591

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。