更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
【令和7年度】
神奈川県立鶴見総合高等学校のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
本校は、県立平安高等学校と県立寛政高等学校を統合し、平成16年(2004年)に単位制総合学科高校として誕生し、現在に至ります。
「互いに理解し学び合う」学校
本校は「互いに理解し学び合う」学校を目指します。そして、生徒一人ひとりに3年間の教育活動を通して、「自分を大切にし他者を理解し相互を高め合う能力」、「自己選択や体験学習を通して育む『生きる力』」、「社会の一員として責任に基づいて行動する能力」を育成することを目指します。
「未来探索」(通称:みらたん)
本校では、総合学科の特性を活かした科目選択と、「未来探索」(みらたん)と本校で呼んでいる1年次の「産業社会と人間」、2・3年次の「総合的な探求の時間」を通して、将来の目標を設定し、自分に適した進路実現を目指すとともに、自分でテーマを決めた「課題研究を行い、社会人として自立できるように、課題解決能力を養います。
生徒一人ひとりが自分の可能性を伸ばし、豊かな人間性を養えるよう、そして生徒たちの笑顔のために、将来に向けての夢の実現のために、教職員一同、こころをひとつにして、取り組んでまいります。
PTA、同窓会をはじめ、地域の皆さまにおかれましては、これからも引き続き、ご協力、ご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
神奈川県立鶴見総合高等学校 校長 瀬尾 一幸
(令和7年4月 着任)