横浜南支援学校 > 学校概要 > 個人情報保護について

更新日:2019年4月10日

ここから本文です。

個人情報保護について

  1. 児童・生徒、関係者の個人情報の範囲は以下の通りとする。
    1. 本人と保護者の同意を前提とする。氏名は原則として姓を用い、名は使わない。(年度始めに個人情報保護に関する案内を配布し、意向・意見を把握しておく。転入児童生徒の保護者宛には転入手続きの時に配布する。)
    2. 個人の国籍、住所、電話番号、生年月日、障害名、病名、家庭の状況は、例外なく発信しない。思想、信条の個人情報は原則として発信しない。学年、趣味特技等の個人情報については、教育上の効果を期待できる場合のみ学校長の判断により発信できるものとする。
    3. 児童生徒の作品、意見・考え等については教育上の効果、インターネットの教育利用の目的を達成するために必要がある場合のみ、学校長の判断により発信できるものとする。
    4. 児童生徒の写真を使う場合は、事前に保護者に確認している。

  2. 発信情報の検討手続き学校要覧に記載されているレベルの情報
    1. 文字情報についてはすべて公開できる。よりわかりやすくするための画像・音声などの情報は当該学部・部門内で検討する。
    2. 行事や校外学習の紹介に関する情報
      行事や校外学習の起案組織または当該学部で検討する。個人情報を含むデータ(画像等)の場合は、担任が公開されるデータと公開期間を保護者に知らせ、承諾を得る。
    3. 児童生徒の作品やメッセージに関する情報
      指導にあたった教員を中心に学部・部門内で検討する。個人情報を含むデータ(画像等)の場合は、担任が公開されるデータと公開期間を保護者に知らせ、承諾を得る。
    4. その他の情報
      その他については必用に応じて情報教育部が検討する。個人情報を含むデータ(画像等)の場合は、担任が公開されるデータと公開期間を保護者に知らせ、承諾を得る。

  3. 発信情報の作成と公開までの手続きについて
    1. 情報教育部は、各学部等から寄せられた素材をもとに学校ホームページの作成・管理を行う。
    2. ホームページに公開されるデータについては、「職員会議での承認」→「校内LAN専用Webページでの制限公開」→「一般のインターネットへ公開」という手続きを踏むことを原則とする。ただし、保護者等からの訂正の要請や個人情報の制限に当てはまらない行事等の話題提供などについては、学校長の承認を経て適切に処理する。

  4. 発信された個人情報の管理について
    1. ホームページに記載された個人情報にあっては原則として年度末には廃棄または更新する。
    2. 個人情報を含むすべての情報発信は児童、保護者に対して常に公開されなければならない。要請があれば直ちに開示するとともに、保護者が来校する機会にはホームページを気軽に閲覧できるよう配慮する。
    3. 本人もしくは保護者から発信内容の訂正や取り消しの要請を受けた場合には、速やかに発信内容を変更する。

  5. 著作権保護のためにwebページで使用されている画像等は、著作権法等関連法令に抵触しないように十分留意の上、使用する。
    1. 児童生徒の図工作品等を掲載する場合は、必ず本人の了解を得る。
    2. Webページで使用されている児童生徒の図工作品等の改変はいっさい行わない。また、本校で撮影した写真や作成したイラスト等の著作権は放棄しない。二次的利用は原則として認めない。
    3. フリー素材等は改変することなく使用する(同一性保持権)とともに、提供サイト名や制作者指名の表示または相互リンクやメールによる許諾など、ネットワークエチケットを守る。(氏名表示権)