山北高等学校 > 在校生・保護者の方へ > 横浜薬科大学と教育研究交流に関する協定を結びました

更新日:2022年3月24日

ここから本文です。

学校からのお知らせ

【お知らせ】本校における学習の保障について(令和4年1月25日更新)

 今後、自宅学習期間中については、9時20分スタートの40分×6コマの授業時間割を利用し学習してください。

 学校全体からの連絡は、マチコミメールや学校ホームページ、各教科からの連絡は、ClassiもしくはGoogle Classroomから連絡をしますので、随時確認をお願いします。

学校からのお知らせ

横浜薬科大学と教育研究交流に関する協定を結びました(PNG:522KB)

令和4年2月14日からの学習活動について(PDF:320KB)

第74回卒業証書授与式のお知らせ(PDF:104KB)

令和4年1月21日からの学習活動について(PDF:325KB)

令和3年10月1日からの学習活動について(PDF:316KB)

令和3年9月13日以降の学習活動について(PDF:196KB)

令和3年8月30日からの学習活動について(PDF:180KB)

令和3年度の山高祭(プチ文化祭)について
一般公開(学校関係者以外)はいたしません。

学校からの配付文書

令和4年1月保健だより 感染症予防の徹底について(PDF:212KB)

新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種をした生徒の出欠席の取り扱いについて(PDF:306KB)

「災害時情報受伝達訓練への協力について(お願い)」(PDF:86KB)

【国における緊急事態宣言延長に伴う本校の教育活動について(お知らせ)】 (令和3年3月10日)(最新)(PDF:151KB)

【国における緊急事態宣言延長に伴う本校の教育活動について(お知らせ)】 (令和3年2月4日)(PDF:154KB)

【国における緊急事態宣言に伴う本校の教育活動について】(令和3年1月12日)

 「国における緊急事態宣言に伴う本校の教育活動について(お知らせ)」(PDF:159KB)
 「今後の学校生活でのコロナ対策 ~緊急事態宣言発令を受けて~ 」(PDF:150KB)
 「日課表 令和3年1月13日(水)~」(PDF:59KB)

 

【2学年】 「修学旅行の中止について(お知らせ)」(PDF:133KB)(令和2年12月21日)

「2年生保護者対象 修学旅行説明会」の配布資料
説明会次第&資料1(PDF:336KB)
資料2(PDF:1,800KB)
感染防止サポートブック関係(PDF:202KB)

「教育活動の再開に伴う部活動の再開について」(令和2年7月3日)(PDF:86KB)

「段階的な学校再開の日程の変更等について(お知らせ)」(令和2年6月25日)(PDF:175KB)

「災害時情報受伝達訓練への協力について(お願い)」(令和2年6月12日)(PDF:581KB)

【3学年】「三者面談について」(令和2年6月3日)(PDF:93KB)

「国における緊急事態宣言解除に伴う県立山北高等学校における教育活動等の再開について」(令和2年5月27日)(PDF:138KB)

「緊急事態宣言終了後における段階的な学校再開の登校の仕方等について(令和2年5月26日)(PDF:239KB)

「学校再開に向けた今後の取り組みとお願い」(令和2年5月20日)(PDF:181KB)

【3学年】「電話による進路相談について」(令和2年5月11日)(PDF:108KB)

「日本学生支援機構奨学金(予約奨学金)について」(令和2年5月11日)(PDF:103KB)

 「国における緊急事態宣言延長に伴う県立学校における対応について 」(令和2年5月7日)(PDF:94KB)

(別添)「教育長メッセージ」(令和2年5月5日)(PDF:1,396KB)

「オンラインでのホームルームについて」(令和2年5月1日)(PDF:292KB)

(別紙)「ZOOMのインストールの仕方と使い方」(令和2年5月1日)(PDF:586KB)

「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための臨時休業に係る今後の対応について」                       (令和2年4月28日)(PDF:110KB)

 【3学年】「全国高校総体の中止について」(令和2年4月27日)(PDF:605KB)

「スクールカウンセリングのお知らせ」(令和2年4月22日)(PDF:80KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。