更新日:2024年2月5日
ここから本文です。
▶令和5年7月12日
2学年は未来探究の授業の一環で校外学習として「BiOTOP!A 」と「神奈川県総合防災センター」に生徒を受け入れて頂き、それぞれ未病と防災について体験をしながら学ぶことができました。
「BiOTOP!A」では、「me-byo エクスプラザ」にて最新技術を活用した施設で、体験しながら未病について学習しました。また、「ゆいスポーツクラブ」の松下様に来ていただき、実際に高齢者向けに行っている未病改善につながる運動を指導して頂きました。
「神奈川県総合防災センター」では、地震体験、強風体験、備蓄倉庫見学などを行いました。また、災害時体験では実際に水を流しての水害体験をしました。
令和4年11月11日、「地域貢献デー」と題し、山北中学校と合同で山北町の清掃活動を行いました。
山北駅前にて山北中学校の生徒と顔合わせを行いました。
駅周辺を歩きながらゴミを拾います。
学校周辺や東山北駅ホームでもゴミ拾いを行いました。かなりの量のゴミが拾えました。
普段何気なく通っている通学路もゴミを探して歩けばかなりの量のゴミが拾えました。ゴミを拾う側に回れば普段の使い方も変わるはずです。これからも地域と連携して、地域に貢献できる機会を増やしていきます!
令和4年10月21日、遠足で横浜に行ってきました。さわやかな秋晴れの中、今回の遠足では「横浜開港資料館」「JICA」「横浜市歴史博物館」のいずれかの場所を訪問し、それ以外の時間は事前に立てた行動計画をもとに中華街や山下公園など、班別自主行動をしました。
横浜開港資料館
JICA
横浜市歴史博物館
中華街
赤レンガ倉庫
社会情勢により中学生の時には中止等で行くことができなかった「遠足」ですが、生徒からも「行けて良かった」という声が多く聞かれました。遠足の実施にご協力頂いた保護者の皆様と関係者の皆様ありがとうございました!
「山北町を知る」というテーマで探究の授業を行っています。令和4年9月30日にフィールドワークとして、コース別に分かれて山北町の散策を行いました。午前中はコース別に分かれて見学や散策を行いました。
▶鉄道レガシー探究コース
かつて「鉄道のまち山北」として栄えた山北町の鉄道遺構を巡るツアー。なぜ山北駅のホームが長いのか、今でも残る鉄道の遺構について、ガイドさんより説明を受けながら散策を行いました。
▶酒蔵見学コース
神奈川県有数の酒蔵として知られている「川西屋酒造店」の酒蔵を見学。酒蔵に入ると色々な機械やタンクがあり、酒造りはフードロスに貢献しているということまで説明を受けました。
▶森林整備コース
丹沢湖周辺の森林に入って、間引きの体験や実際にのこぎりで木を切ったりしました。切った木を実際に持ち帰る生徒も…。山北の森はヤマビルに要注意でした!
▶丹沢湖散策コース
丹沢湖周辺の植物や動物について、その痕跡から様々な解説をガイドさんにして頂きました。また、丹沢湖は周辺の森林能力の低下により土砂が溜まってしまっている現状についても実際に現場を見学しながら説明を受けました。
▶あしがら茶体験コース
山北町の名産である「あしがら茶」の製造の方法について学びました。また、実際においしいお茶の入れ方を学び、試飲しました。生徒のみんなにとってはちょっと苦かったかも…!
午後は「丹沢湖ロッヂ」にてバーベキューを行いました。山北町でもバーベキューを楽しむことができることを生徒たちは楽しみながら知ることができました。
昨今の社会情勢により、体験学習の機会が奪われてきた今の高校1年生ですが、関係各所のご協力によりフィールドワークを行うことができました。ありがとうございました!
令和4年4月21,22日の一泊二日の日程で、足柄ふれあいの村にて宿泊オリエンテーションを実施しました。入学早々の宿泊研修でしたが、仲を深めるだけでなく、山北高校の一員としての自覚も芽生えました。