更新日:2024年11月1日
ここから本文です。
高校野球は12~2月は対外試合禁止期間になるので野球部の試合を見れるのもあと数試合です!
横浜平沼高校野球部に興味のある中学生はぜひ見学に来てください!(予約不要)
11月2日 VS 舞岡高校 13時00分~
11月17日 VS 日本体育大学荏原高校 13時00分~
会場はすべて本校グラウンドになります。
*チーム都合や天候により、予告なく変更になる場合もございます。ご了承ください。
*事前の見学予約などは必要ありません。
いつでも見学にお越しください。
*車での来校はご遠慮ください。
秋季大会 地区予選に出場しました。
残念ながら0勝3敗で地区予選敗退となりました。
試合によっては先制し、優位に試合を進める場面があるなど、選手たちは一生懸命頑張りました。
得点しながらも守備の乱れから勝利を手放してしまうなど、春季大会に向けて課題が明確になった大会でした。
観戦にお越しいただいた中学生の皆さん3日間ご声援ありがとうございました。
不撓不屈(どんな困難にあっても強い気持ちを持ち、挫けない)をテーマに日々努力しています。
〇環境
グラウンドはおおよそ右翼95m、中堅110m、左翼82mのスペースに区切ることができ、練習試合を本校で行うことができます。練習試合の約8割は本校グラウンドで行います。横浜の中心地とは思えない十分な広さがあります。
平日は他部活もありますが、内野手が練習するには十分な広さが毎日使えます。
〇設備
バッティング用マシーンが1台と専用のゲージがあり、いつでも打撃練習を行うことができます。また、バックネットに向けて打撃練習を行うこともできるので、様々な練習が行えます。学校設備としてのトレーニングルームもあり、器具も充実しています。
〇活動時間
平日:放課後からどんなに遅くとも18時30分の下校時間に間に合うように解散します。
休日:練習試合を中心に行います。(本校で行う場合は午後が多いです。)
休養日:原則、毎週月曜日は休養日です。
12~2月のシーズンオフは、年間休養日数に応じて週2日休養日になることもあります。
県立高校の中では環境、設備ともにかなり恵まれています。
長い歴史を持つ伝統あるユニフォームです。
アンダーシャツなどはネイビー、スパイク等は黒を着用しています。
*2025年3月より白スパイク、白ウォーミングアップシューズに変更します。
〇 R6年度 夏の大会(122期中心)
横浜隼人 9-0 横浜平沼
結果としては負けてしまいましたが、甲子園出場経験のある相手に対して無得点のイニングを数回つくり、チャンスも2度作るなど選手たちは一生懸命頑張りました。
これで122期の3年生は引退となります。ご声援ありがとうございました。
〇 R5年度 春季地区予選(122期中心) 0勝3敗 地区予選敗退
〇 R5年度 秋季地区予選(122期中心) 0勝3敗 地区予選敗退
詳細は「横浜平沼高校 野球部HP」で検索してください。
技術指導のできる顧問3名(野手2名・投手1名)
2年生(123期生) 選手6名 マネージャー1名
1年生(124期生) 選手8名 マネージャー5名
・先輩方はとても優しくてプレーしやすいです。また、質問したことにも詳しく教えてくれるので納得でき感覚だけでなく頭も使って練習することができるので、とても楽しいです。(1年・内野手)
・自主性をモットーに一人一人が自分の目標に向かって互いに支え合いながら頑張ってます!先輩や先生方も優しく、面白くてのびのび出来る環境でもあり様々な面でも成長出来ると思います。(1年・マネージャー)
・短い時間ではあるが練習に集中することができる環境や設備が整っている。また先輩や先生方に基礎から学ぶことができるため練習の質がよく部員全員がおおいに成長できる。(2年・内野手)
・先輩後輩とも仲良く、信頼関係が築けているチームです。
また、初めてのポジションでも他のチームより試合で多くの経験を詰めるので上達がしやすく楽しいです(3年・捕手)
・真剣に取り組む選手を一番身近で応援するという貴重な体験をすることができる。行事でも部活単位で動くことがあり、関わる機会が多いので選手マネージャー問わず仲はとても良い。(3年・マネージャー)
本校野球部は1勝でも多くできることを目標としています。しかし、あくまで部活動は学校生活の一部です。勉強と部活の両立を目指しています。その中で顧問・部員ともに最善の努力を行い、学校全体から応援されるようなチームを目指しています。
「野球が好きだ!」という気持ちがあれば男女問わず、大歓迎です。今まで野球をやってきたかどうかは大きな問題ではありません!
みんなで明るく楽しく活動していますので、その雰囲気をぜひ、練習試合の見学などで体感してみてください!今、このHPを見ている『あなた』と一緒にプレーできる日を楽しみに待っています!