旭高等学校 > 学校概要 > 校長からの挨拶

更新日:2024年5月14日

ここから本文です。

校長からの挨拶

昇れ旭! 輝け旭!

~夢をかなえる旭(ばしょ)~

 

 神奈川県立旭高等学校のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。

 横浜市の西部に位置する旭区は、面積の多くを緑地が占め、豊かな自然に囲まれています。本校の周辺も緑があふれ、鳥のさえずりや木々の葉のさやぐ音が絶えず、緩やかな時間の流れが感じられる場所にあります。そんな環境の中、本校は昭和48年(1973)に産声を上げ、昨年開校50周年を迎えました。

 旭高校はこれまで「文武不岐」を目指し、いくつかの部活動で全国大会に出場するなど大きな功績を残してきました。「苦しい時こそ、仲間のために頑張る」という「旭魂」を胸に、これまでに15,000人以上の卒業生が巣立っていきました。この伝統こそが旭高校の強みであり、誇りであるといえます。

 本校の教育目標を一言で述べるならば、「人間力の向上」です。「人格・学力・体力」の育成に努め、仲間と協力しながら未来を切り開いていく。予測困難といわれるこれからの時代を強く生き抜いていく「人間力」を身に付けることこそが重要です。旭高校ではこうした目標の実現のために、様々な取組を行っています。まず「人格」の向上のために、学校行事や部活動はもちろん、地域ケアプラザや養護学校との交流を行う「ビリーブ」、地域の小学生の学習サポートを行う「学習サロン」、サッカー部が主体となって行っている中学校との交流大会や少年サッカー教室、施設訪問をはじめとしたボランティア活動等、様々な地域貢献活動を行っています。「学力」の向上のためには、様々な進路に対応できる教育課程の策定に加え、小集団・習熟度別授業の導入、ICT機器の活用、オンラインを含めた補習・講習等を行っています。「体力」の向上のためには、日々の体育の授業に加え、体育大会、水泳大会、マラソン大会等、旭高校の特徴ともいえる充実した体育的行事と、盛んな部活動での取組が挙げられます。こうした教育活動を通じ、社会で活躍できる「人間力」を3年間で培っていきます。

 本校は令和9年度に横浜旭陵高校との再編統合を控えています。両校の伝統と強みを生かしつつ、地域から愛され、中学生の皆さんにとって魅力あふれる学校となるよう、しっかり取り組んでいきます。これまで旭高校に関わるすべての方に対し、敬意を表して「ASAHI FAMILY」と呼ばせていただいておりますが、これからも「ASAHI FAMILY」の輪をますます広げていく所存です。今後も旭高校の情報を本ホームページにて随時発信いたしますので、時々ご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 令和6年(2024)4月 学校長 梅田 俊輔

 

あさ彦・あさ姫 「あさ彦・あさ姫」

 美術部が中心となって制作された本校のキャラクターです(ライオンがモチーフです)。しっぽは校章となっています。