更新日:2022年12月23日
ここから本文です。
令和4年度12月17日(土曜日)に、第3回学校説明会では、より生徒の目線に立った説明が見られました。
新しい生徒会長の学校説明の様子です。感染症対策を考慮し、会場を分け、校内リモートを利用して実施しました。
【生産技術系】
生徒が旋盤を操作している様子をご覧いただけきました。生産技術系の生徒が、自らものづくりについてご説明しているところです。
【情報通信系】
生徒が、電気・情報・通信分野について、説明しているところです。
【建築系】
生徒が製図をしています。模型や建築研究部(木材部門)の作品も、間近でご覧いただけました。
【住環境系】
住環境について生徒がご説明しています。専門の教員が個々の説明をしています。
【都市土木系】
都市土木では生徒が測量の説明をしました。来場者のみなさんに体験していただいているところです。
【総合デザイン系】
生徒が作品を一堂に並べ、ご来場者の方々にプレゼンテーションしています。
今年度の学校説明会は、すべて満員御礼にて終了しました。今後は個々に受付していますので、本校までお問い合わせください。
令和4年11月19日(土曜日)に、第2回学校説明会を開催いたしました。
校長挨拶の様子です。多くの方にご来場いただきました。
第2回では、授業見学をしていただきました。作業着を着ているのが、本校の生徒です。
生徒が実習内容を、中学生・保護者の方にご説明しているところです。
中学生の皆様には、実習授業は新鮮に感じられているようでした。
一般教室でも授業見学いただきました。プロジェクターは、各教室に設置してあります。
令和4年8月27日(土曜日)に、第1回学校説明会を開催いたしました。
コロナ禍の環境の中、多くの方にご来場いただきました。
視聴覚室での学校説明会の様子です。感染症対策を考慮し、会場を分け、校内リモートを利用し、実施しました。
当日は、本校の魅力を知っていただくため、各系をツアー形式でご案内いたしました。
【生産技術系】の様子です。レーザーカッターや、旋盤などの作品を紹介しています。
【情報通信系】電気・情報・通信分野について、説明しているところです。
【建築系】製図体験と、建築研究部が生徒によるデモンストレーションをしているところです。
【住環境系】生活空間の水や空気の調節や、防災に関する仕組み等について説明しているところです。
【都市土木系】測量を体験していただき、設計図や模型をご案内しています。
【総合デザイン系】生徒が自分の作品を説明しているところです。
令和4年8月9日(水曜日)に、令和4年度 公私合同説明会(鎌倉湘南地区)が開催されました。
会場は、日本大学生物資源科学部です。こちらは、展示ブースの様子です。
系ごとに、ポスターと、生徒の作品が展示されています。
本校藤沢工科ブースにもたくさんのご来場を頂きました。ありがとうございました。