更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
事前の申し込みは不要です。
令和6年(2024年) 第22回 藤工祭 一般公開
日付:10月26日(土曜日)
時間:10時00分~15時00分 (一般最終受付は14時30分)
今年のテーマは「完全燃焼~やったれ藤工~」です。
クラス、部活動、生徒会、有志、教科、系による販売、展示、発表があります。
【お願い】
☝今年度の文化祭スローガンです。
令和6年10月27日に閉会式が開催されました。
藤工祭実行委員長の挨拶と、生徒会による団体の様子スライドショーです。
令和6年(2024年)10月26日(土曜)に、本校の文化祭が開催されました。
正門の様子です。建築系がしあげたタワーが完成しました。
【建築系・建築研究部】
鉋(かんな)と鋸(のこぎり)体験です。来場者の皆さんの大工体験を、建築研究部がサポートします。
【都市土木系】
今年はハロウィンにあわせた測量でした。土質標本室では模型が展示されています。
【情報通信系】
ゲーム体験、マイクロビット体験、ドローンなどを体験していただきました。
【生産技術系】
生徒がレーザーカッターや3Dプリンタ、旋盤などで作った作品が販売されています。
【住環境系】
はぎれわっかコースター体験とシーグラス作品の展示です。
【総合デザイン系】
デッサンや色面構成などの展示が行われています。
【PTAと同窓会】
PTAの皆様によるパン販売&おにぎり販売です。生徒も大喜びでした。
PTA制服リサイクルにも、毎年お世話になっております。同窓会では、おいしい湘南クッキーの販売です。
【生徒会】
今年の生徒会スタンプラリーは、屋台村で開催です。
【3年生の食販屋台】
3年生の6クラスすべてが中庭にて食品販売を行いました。
【1年生】
クラス内装飾と衣装を仕上げたクラスです。ダーツが人気でした。
射的のクラスです。点数に応じてお菓子がもらえました。
フォトスポットとバルーンアートの実演です。
棒落としのクラスと、カードゲームのクラスです。
【2年生】
レトロアメリカをテーマにしたクラスです。
カフェとカジノを組み合わせたクラスです。
たこ焼き&ポップコーンのクラスと、VRのクラスです。
【軽音楽&合唱部】
本校の軽音楽部です。今回はオリジナル曲でした!合唱部はピアノ伴奏での歌唱を中心に演奏しました。
【家庭科】
家庭科クラブが、クレープを焼いてくれました。トートバックは家庭総合の授業で生徒は作ったものです。
【放送部&電気研究部】
今年も先輩が来てくれました!放送部です。電気研究部の動画はCGのペンギンが動いていました。
【鉄道研究部】
電車模型ジオラマ、トロッコ乗車体験、部品展示が行われました。
【模型部&美術部】
模型部の新作とのことです。美術部は展示をがんばりました。
令和6年10月25日(木曜日)文化祭(校内発表)のオープニングが開催されました。
団体紹介と、軽音部の演奏です。いよいよ、25日(金曜日)は校内公開。明日26日(金曜日)は一般公開です。
令和6年10月26日(土曜日)文化祭一般公開に向けて、準備が始まっています。
建築系の測量作品が姿を現しました。今年はハロウィンのようです。
デザイン系が展示をしています。3年・2年が協力して作業しています。
建築系の生徒が正門のアーチを製作中です。2年生も助っ人で参加してくれました。
3年生が、後輩に鋸(のこぎり)の使い方を説明しています。真剣に2年生も聞いています。
一般公開まで、あと2日、鑿(のみ)を叩く音が、工場に響いています。
こちらは生産の屋台で販売する作品の梱包です。情通は編集作品を投影する準備をしています。
1年生のダーツです。衣装や小道具を手に、写真撮影です。
担任の先生の等身大ボードを作ったクラスです。
本校の輪投げは、生産によるレーザー加工機で製作しています。巨大な装飾も進んでいます。
2年生のクラスです。販売するポップコーンの仕分けをしています。
展示準備中の建築系の製図と、VR体験のクラスの動作確認です。
文化部の美術部の展示準備と、模型部による新作作成中の様子です。
令和5年11月3日(金曜日)文化の日に一般公開いたします。
事前の申し込みは不要です。
第21回 藤工祭 一般公開
日付:11月3日(祝日・金)
時間:10時00分~14時30分 (一般最終受付は14時00分)
入場者の方は、藤工の入口で受付をしてから、ご入場いただくようお願いします。
中学生・保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
☝今年度の文化祭スローガンです。
令和5年11月7日(火曜日)に文化祭の閉会式が開催されました。
クロージングフェスタは3年生の有志の生徒が催しを企画しました。
情報通信の先生が文化祭の写真撮影、スライドショーを制作し、後夜祭で投影してくださいました。
令和5年11月3日(金・祝日)に、本校の文化祭が開催されました。一般公開です。
【生産技術系】今年も生徒が旋盤や3Dで制作した作品を屋台で販売しています。
【情報通信系】今年度はステッピングモーターを体験していただきます。左はスマートフォンで操作できるゲームです。
【情報通信系&電気研究部】レジン体験と、電気研究部のゲーム体験です。
【建築系】2年生、3年生の製図が一同に展示されています。
【建築研究部】鉋(かんな)と鋸(のこぎり)の体験教室です。来場者の方に体感していただきました。
【住環境系】はぎれわっかのコースターを体験していただいています。右はCADの操作をしています。
【都市土木系】今年度は、測量技術を用いて、てんとう虫を作りました。
【デザイン系&PRボード】2年生による色面構成とタイポグラフィです。右は総合デザイン系の生徒が制作したクラスPRボードです。
【テント&モザイクアート】正門にテントがあり、ここでご来場者に受付をしています。今年のモザイクアートはふじキュンでした。
【PTA】マクラメキーホルダー& 木の葉チャーム作り体験です。満員御礼でした。
【PTA】パン販売と、サクサクコロッケ& おにぎり販売です。PTAの皆様のおかげで、完売でした。
【鉄道研究部】今年はジオラマに加えて、枕木とレールも登場しました。卒業生も会いに来てくれました。
【写真部&図書部】写真部が来場者の撮影とプリントアウトをしてくれます。図書部は東海道の宿場町の紹介と、栞づくり体験をしていました。
【放送部&保健委員会】学校放送の運営を頑張ってくれた放送部の1年生&3年生です。卒業生も助けにきてくれました。保健委員会は、感染症対策のために、呼びかけで会場をまわっていました。
【美術部】2年生中心に展示を頑張りました。昼休みに、屋台販売の休憩しています。
【バドミントン&生産】バドミントンの毎年恒例のゲームです。生産系の着ぐるみが登場したところに遭遇しました。
【生徒会&文化祭ポスター応募】生徒会によるスタンプラリーの景品交換の様子です。右は今年度の文化祭ポスターの応募です。ピンクの花がみがついているものが採用ポスターです。
【家庭科&英語科】通年の家庭科の学習内容が展示されています。今年度から英語科も初参加です。
【屋台テント】3年生初めての屋台テントです。こちらは焼き鳥&たこせんです。
わたあめにも慣れてきました。会計の生徒は着ぐるみをつけています。
屋台テント周辺は、このように盛況でした。
【教室クラス展示】情通のプログラム&生産のボタン制作の生徒によるゲームが動いています。ダーツには自転車を活用しています。
昔ながらの駄菓子屋さんとアリスに扮した迷路です。
組みひもを来場者の方に選んでいただきました。モグラたたきは人気がありました。
作品を作ったクラスと、ヨーヨーや射的など縁日を作ったクラスです。
プリン販売と、VR体験のクラスです。
受付担当の生徒たちです。はじめての一般公開でうれしそうです。
生徒たちが製作した「紐引き」です。屋台もポイント制で楽しめます。
映像制作のクラスの上映です。受付には先生も来てくれました。
令和5年11月2日(木曜日)に、本校の20周年記念式典と、文化祭の開会式が行われました。
本校の20周年を記念して、学校長・生徒会長のことば、PTA会長・同窓会あいさつが行われました。右は同窓会から、記念品贈呈です。
式典にひきつづき、文化祭の開会式が行われました。ふじキュンが登場し、47組におよぶ文化祭参加団体が、プロジェクターで投影&紹介されました。
明日11月3日(金曜日)は、いよいよ一般公開です。
令和5年10月31日(火曜日)文化祭に向けて、準備が始まりました。
11月3日(祝日)には一般公開です。各系・クラス・部活それぞれの団体が準備中です。
10月30日(月曜日)と都市土木が測量準備を始めています。今年は中庭に何を描くのでしょうか。楽しみです。
10月31日(火曜日)建築系は、教室にブルーシートを張り、大工仕事を実践で見ていただけるよう、環境設定をしています。
住環境系が製作した簡易トイレの展示と、総合デザイン系の作品展示準備の様子です。
生産技術系が、レーザーカッターで、文化祭カフェ用のコースターを制作しています。
情報通信系では、左は、来場者が参加できるイライラ棒を作っています。右は当日に展示するステッピングモーターを動かしています。
こちらは、3年ぶりの屋台のテント設営です。
各教室の様子です。1年生のクラスでは映画作成しているようです。PRボードの作成の進んでいます。
2年生の準備風景です。情報通信の生徒がマイコンを制御してプログラムを組んでいます。生産技術系の生徒は電動カンナを動かしています。
今年度のモザイクアートを進めています。今年はどのような絵でしょうか。
1年生の準備の様子です。バルーンアートをたくさん作っていました。
コロナ禍ということもあり、縮小した形での開催となりました。(本校生徒1名のみ入場可)
その中でも、工科高校らしい作品発表中心の文化祭となりました。
令和4年度の文化祭テーマは「百花繚乱」です。今年のモザイクアート「美ら海」です。
各クラスの生徒たちの様子です。楽しそうです。
【生産技術系】レーザーカッターや旋盤、フライスによる生徒作品の販売屋台です。
【情報通信系】プログラム実践と、ドローン体験の様子です。
【住環境系】管工事や電気工事、アーク・ガス溶接など実習作品の展示、製図作品の展示をしました。またコースター作成体験も行いました。
【都市土木系】測量技術を用いて描いた校章と、橋の模型の展示です。
【建築系】ものづくりコンテストの全国大会に出場した生徒の作品を見ることができます。
【総合デザイン系】生徒作品と、PTAの皆様によるコットンボールの展示です。
PTAの皆様による手作り小物に喜ぶ生徒の様子です。制服リサイクルも助かっております。
我らが鉄道研究部による、毎年好評のジオラマです。電車が動きます。
合唱部による発表です。たくさんの観客が詰めかけました。
電気研究部によるゲームと、ボランティア同好会による缶バッチ体験です。
山岳部の展示です。さまざまな山に登っています。
写真部です。来場者の撮影と、プリントアウトをしてくれます。
模型部の新作が展示されています。バドミントン部のアトラクションです。
生徒会の出品と、図書委員会です。
1年生による輪投げと射的です。自動で動きます。
映像作品を上映するクラスもありました。お化け屋敷は人力です。
木工で作られたゲームはうまく動いているようです。3年生のゲームは景品が手作りでした。
令和4年度 第20回 藤工祭は、コロナ禍のため、一般公開は致しませんが、文化祭準備の様子をご紹介いたします。
(本校生徒ご家族1名のみ入場可)
【半日準備の様子】
ポスターとPRボードを描いています。装飾と色のセンスにご期待ください。
縁日屋台を製作中です。どうやら、稼動する仕組みのようです。
少し、難しい機構のようです。クラス一丸となって、試行錯誤しています。
生徒による窓ガラスを生かした装飾と、書道作品の展示をしています。
部活動展示と、モザイクアートの制作過程です。完成がたのしみです。
我らが鉄道研究部のジオラマと、建築研究部有志ペーパークラフトです。オリジナルで彩色しているとのことです。
都市土木系の測量技術を用いて、何か作っているようです。模型部はプラモデルを作っています。
プロジェクターを用いて黒板アートを作成しています。PRボードは、ヨーヨーも水面を表現しています。
さまざまな紐を組み合わせで、装飾物に取り組んでいるところです。
2年生による木工で作成したゲームです。釘と金槌には手慣れたものです。
文化祭ですが、コロナ禍ということもあり、縮小した形での開催となりました。
その中でも、工科高校らしい作品発表中心の文化祭となりました。
情報通信技術系でも、工夫を凝らした展示が実施されました。
都市土木系の橋の模型です。これで耐久試験を行ったりします。
クラス展示でも、各クラスが工夫を凝らした体験を提供していました。
PTAからも、華やかな展示にご協力をいただきました。
作品の販売をしているクラスもありました。
部活動の作品展示も活発でした。
鉄道研究部の模型も来場者に好評でした。
湘南台駅にも展示をした自動演奏機の実演もありました。
縁日で定番の射的もありました。
各系も工夫を凝らした展示をしていました。
図書委員会では、不要になった本をリサイクルしていました。
写真部では、来場者の人とともに、温かみのある写真を撮っていました。
生産技術系では、3Dプリンターの作品展示をしていました。
住環境系では、展示だけではなく、体験できるコーナーがありました。
総合デザイン系では、生徒の作品展示が盛んでした。