更新日:2024年6月25日

ここから本文です。

2024年度【第44回】体育祭

生徒が主体的な取組をとおして、リーダーシップや豊かな人間性、社会性の向上を期した人材育成を目的としています。また、日頃つちかった体力・技術力を競う場を通じて、学年を超えた交流と団結を図ります。

スローガン「一陽来柏」(いちようらいはく)

  意味:様々な困難を乗り越え、この体育祭が新たな一歩となり楽しい日々が続きますように

  語源:「一陽来復」(いちようらいふく)

 

5月7日(火)団結式

 【赤組】3年2組・3年7組・2年2組・2年7組・1年2組・1年7組

 【青組】3年4組・3年5組・2年4組・2年5組・1年4組・1年5組

 【黄組】3年3組・3年8組・2年3組・2年8組・1年3組・1年8組

 【黒組】3年1組・3年6組・2年1組・2年6組・1年1組・1年6組

 

 色別に分かれて結団式を行いました。各色の幹部生徒である、色長・副色長・ダンス長・マスコット長たちが、それぞれ各色メンバー約240人に対して熱いメッセージを伝え、この日から体育祭が本格的に始動しました。

060507_ketsudan

結団式 幹部生徒が意気込みを述べます

 

5月上旬~ 色別演技練習

 結団式後、各色・各クラスの練習が本格的に始動しました。朝、昼休みや放課後の時間を使い、生徒たちは色別演技のダンス練習を行いました。3年生のダンス長を中心にパートごとの振付けを入れており、ダンスの完成が待ち遠しく感じられました。

060621_dance_practice

ダンス練習の様子 すでに良い出来栄え!

 

6月上旬~ 色別演技練習・競技練習・マスコット作成

 前期中間試験後、色別演技練習に加えて競技練習も始まりました。クラスごとに「大縄跳び」や「矢切の渡し」の練習に熱が入ってきました。また、各色の象徴であるマスコット(立て看板)も徐々に完成が近づいてきました。

060621_board_preparation_black

黒組

 

060621_board_preparation_red

赤組

 

060621_board_preparation_yellow

黄組

 

060621_board_preparation_blue

青組

 

060621_practice_yagiri

「矢切の渡し」練習の様子

 

060621_practice_onawa

大縄跳び 練習の様子

060621_practice_senpu

「柏陽旋風」 練習の様子

 

6月24日(月) 色T紹介

 待ちに待った今年度の色Tが遂に到着しました!体育祭まで1週間を切り、練習により一層熱が入っています。

060621_tshirt

各色のTシャツ

 

6月25日(火) 予行練習

 体育祭前日です。午前は学年別にグランドにて入場や競技の予行練習を行いました。午後は色別演技に参加する生徒は色ごとにリハーサルを行いました。各色とも最後の調整を入念に行い、明日に向けた総仕上げとなりました。

20240621_variety_1

バラエティーレース「ムカデ走」 予行練習の様子

 

20240621_variety_2

バラエティーレース「飴食い」 予行練習の様子