柏陽高等学校 > 特色 > グローバル教育

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

グローバル教育

将来の国際社会で活躍する人材の育成

将来の国際社会でリーダーとして活躍する人材を育成するため、授業以外にも次のとおり様々な取り組みをしています。

全員対象

米国メモリアル高校交流(6月)

文通、訪問時のホームステイ受け入れ及び校内交流

台湾三重高級中學校交流(10月頃)※訪問受け入れ

  • 【2024年度】実施

FunFunDebateCompetition(3月)

1・2年を対象とした即興型英語ディベート大会

  • 【2024年度】実施

希望者対象

GlobalStudiesProgram

国内にて実施する米国大学生らとのディスカッション等の学習プログラム(夏休み5日間)

  • 【2024年度】実施

海外大学等交流

海外の大学に訪問し、現地の学生らとディスカッションなどを行う研修(夏休み7泊9日)

首都圏公立進学校合同研修

首都圏公立進学校の高校生らと共に米国へ行き、スタンフォード大学の講義を実際に体験し、現地学生たちとディスカッションなどを行う「次世代リーダー養成プログラム研修」(夏休み6泊8日)

  • 【2024年度】実施

県立高校合同海外リーダー養成研修(UCバークレー)

他校の高校生らと共に米国に行き、現地の高校生や大学生とディスカッションなどを行う研修(春休み6泊8日)
  • 【2024年度】実施
  • 【2023年度】実施

神奈川県友好交流地域高校生派遣事業(メリーランド州派遣)

神奈川県内の高校生を教育特使として友好交流地域に派遣し、高校生による積極的な教育文化交流活動を支援する本県の国際理解教育の取り組み(3月6泊8日)
  • 【2024年度】実施

  • 【2023年度】実施

「海外災害等危機救援金」のための募金活動

  • 【2024年度】実施(台湾地震)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。