平塚盲学校 > 学校生活 > 図書館 > 図書館だよりを発行しました

更新日:2024年6月3日

ここから本文です。

施設利用

図書館

令和6年度図書館だより

各月初めに図書館からお便りを発行しています。

新しく入った本やおすすめの本を紹介しています。ぜひご覧下さい。

図書館だより4月号

図書館だより5月号

図書館だより6月号

 

図書館だより―6月号―(PDF:236KB)

毎年6月と10月に「購入希望調査」を行っています。今月のたよりと一緒に1回目の調査用紙を配付します。気になる本がありましたら、遠慮なく希望を出してください。調査用紙以外のメモや切り抜き、司書に直接伝えるなど、どんな方法でも受け付けます。締切日を過ぎたあとでも、大丈夫です。
思いついたときに出してください。

こんな本がはいっています
点字の本
1.『学校では教えてくれないゆかいな日本語』全2巻 今野真二 河出書房新社
2.『魔法のハサミがやってきた!』岡田貴久子 偕成社
ユカの家に、魔法のハサミを持つ、美容師のおじさんがやってきて…
3.『わたしの宮沢賢治3 賢治のことばの源泉』王敏 ソレイユ出版
賢治を研究して40年の王敏が、漢字文化を土壌にした賢治の造語力の根源などを考察。
4.『車のいろは空のいろ1白いぼうし』あまんきみこ ポプラ社
新装版の点訳です。シリーズの「春のお客さん」「星のタクシー」もあります。

墨字の本
1.『GACKTの勝ち方』 ノースヴィレッジ
本人による朗読CDとセットで、GACKTファンクラブから寄贈されました。
2.『おばけなんてこわくない』中川ひろたか 童心社
ほかにも『おつきみうさぎ』『たなばたプール』など、「ピーマン村の絵本」が全巻そろいました。
3.『6カ国語のわくわく絵ずかん 学校のことば』 ほるぷ出版
英語やポルトガル語などのアメリカ・ヨーロッパ編と、中国語や朝鮮語などのアジア編の全2巻です。学校で使われる言葉を紹介しています。
4.『おおきな木』シェル・シルヴァスタン あすなろ書房
今回はいったのは、村上春樹の新訳版です。新訳・旧訳読み比べてみるのも面白いかと。点字版も両方あります。
5.『うまのこと』少年アヤ 光村図書出版
男の子でも、女の子でもない。ただの自分でありたい。これは自由を願う、あなたのものがたり。そして、みんなのものがたり。(出版社のHPより)
6.『ゾウの長い鼻には、おどろきのわけがある!』山本省三
くもん出版
長い鼻のしくみをわかりやすく説明している絵本です。シリーズで「パンダの手」「ペンギンの飛ぶしくみ」「アリクイの口」もあります。

デイジー
『落語少年サダキチ よん』田中啓文 福音館書店
平塚音訳赤十字奉仕団から墨字と一緒に寄贈していただきました。

拡大図書
『あやしの保健室 2思いがけないコレクション』全3巻 染谷果子
小峰書房
シリーズ2作目が届きました。


図書委員による昼休み当番がはじまっています。(試験一週間前から試験が終わるまでは活動お休み中)ぜひ、食堂から教室へ戻るついでに、図書館へ立ち寄ってください。

 

図書館だより―5月号―(PDF:288KB)

さわやかな新緑の季節、心地よい風にあたりながら読書を楽しんでください。

こんな本がはいっています
点字の本
1.『のはらうた 4』くどうなおことのはらみんな 童話屋
1、2巻もあります。
2.『わたしたちの神奈川県』
小学校社会科参考図書です。墨字もついています。毎年、藤沢市点字図書館から寄贈されていて、過去3年分保存しています。

墨字の本
1.『ここからおいしいよかんがするよ』たな パイインターナショナル
ぱかっ ふたをあけると… しかけ絵本です。
2.『ひょろのっぽくん』かとうまふみ 農文協
畑にとり残されたトウモロコシのひょろのっぽくん。おいしく食べてもらえるのでしょうか?
3.『たまごのはなし』しおたにまみこ ブロンズ新社
4.『本を守ろうとする猫の話』夏川草介 小学館
5.『元彼の遺言状』新川帆立 宝島社
6.『三千円の使いかた』原田ひ香 中央公論新社(中公文庫)
7.『にゃんこ四字熟語辞典』西川清史 飛鳥新社
95の四字熟語とぴったり似合うねこの写真です。辞典というより写真集かも。
8.『わたし、ぜんぜんかわいくない』クロード・K・デュボア ポプラ社
9.『世界を変えた100人の女の子の物語』河出書房新社
クレオパトラからマララまで、道をきりひらいた100人の女性たちを紹介しています。
10.『続 ざんねんないきもの事典』今泉忠明 高橋書店
3巻目もあります。いつの間にかシリーズで9冊も出ているようです。
11.『夢に出そうなミクロ生物』扶桑社
初見はちょっと…ですが、よ~く見ていると愛嬌があると思えてくるかも。
12.『病気がみえる vol.3 糖尿病・代謝・内分泌』ほか
メディックメディア
vol.15小児科まで、現在出ているシリーズ全巻そろいました。

拡大図書
『ザ・ヘイト・ユー・ギブ あなたがくれた憎しみ』全9巻
アンジー・トーマス 岩崎書店
実際にアメリカで起こった事件や社会問題を思い起こさせる社会派小説です。9冊は少し長いですが、挑戦してみてください。

さわる絵本
『まんじゅうこわい てんじつきさわるえほん』 合同出版社
点字と墨字の両方で読める落語の絵本です。落語ユニバーサルデザイン化推進協会(代表:春風亭昇吉)より寄贈されました。

録音図書(CD)
カセットテープの録音図書を一部ですがCDにしてもらっています。だいぶ昔の本ですが、気になるものがあればぜひ聞いてみてください。音の状態が良くないものもあります。
1.『五万年後の夏休み』荒巻義雄 鶴書房
2.『緑の髪の小人バブッシェル』イリーナ・コルシュノフ 講談社
3.『巨人シュトンペ・ピルト 北ヨーロッパのはなし』ぎょうせい
4.『ストリンドベリ童話集』小学館
5.『トペリウス童話集』小学館

5月の予定
16日(木曜日)閉館
22日(水曜日)10時30分から開館

 

図書館だより ―4月号―(PDF:286KB)
 

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。在校生のみなさん、今年度もよろしくお願いします。「図書館だより」では、新しく入った本の紹介や図書館の予定をお知らせしています。ホームページにも載せていますので、紙版とあわせて利用してください。


こんな本がはいっています

点字の本
1.『ポケモン大図鑑 898ぴきせいぞろい 下』全5巻 小学館
2.『全国盲学生短歌コンクール入選歌集』
墨字もあります。入選したお二人の作品をぜひご覧ください。

墨字の本
1.『まなの本棚』芦田愛菜 小学館
2.『心が元気になる美しい絶景と勇気のことば』 パイインターナショナル
3.『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』山崎圭一
SBクリエイティブ
4.『りすとかえるのあめのたび』うえだまこと BL出版
5.『うめじいのたんじょうび』かがくいひろし 講談社
6.『どすこいみいちゃんパンやさん』町田尚子 ほるぷ出版
7.『ひよこはにげます』五味太郎 福音館書店
8.『大ピンチずかん 2』鈴木のりたけ 小学館
9.『100かいだてのいえ』いわいとしお 偕成社
なが~いビックブックも入れました。
10.『12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』齋藤孝 
日本能率協会マネージメントセンター

年度末に、県立高校や平塚市立図書館から、たくさんの本を譲っていただきました。更に、図書購入費が追加できたため、ここに書ききれないほどの新しい本が届いています。順次紹介していきます。

拡大図書
1.『あやしの保健室』全2巻 染谷果子 小峰書房
2.『幸せな王子』オスカー・ワイルド 理論社
世界ショートセレクションシリーズです。「幸せな王子」の他に4作品収録されています。点字版もあります。

さわる絵本
『そらまめくんのベッド』なかやみわ 福音館書店
藤沢市点訳奉仕会指で読む絵本グループさんに、リクエストして作成していただきました。ふわふわベッドをさわってみてください。

ふれあい文庫(タックペーパー付き絵本)
1.『ふわふわくもパン』ペク・ヒナ 小学館
2.『ゾウのオラフのてんきのはなし』ヒッテ・スペー ジェネオンエンタテイメント
3.『あばれざるジニー シートン動物記』シートン チャイルド本社
4.『ヒヤシンスひめ』フローレンス・パリー・ハイド 光村教育図書
5.『にわのキハゲハ』岩渕真理 福音館書店

4月の予定
23日(火曜日)11時00分から開館します

図書館だよりには、閉館や開館時間の変更がある日のみ載せます。
通常の開館時間は、8時45分~16時30分です。

4月の図書館・本関係の記念日
2日 国際子どもの本の日
10日 教科書の日
23日 子ども読書の日・サンジョルディの日
30日 図書館記念日
23~5月12日 こどもの読書週間

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。