平塚江南高等学校 > 学校生活 > 生徒会・部活動・同好会・委員会 > 弦楽部 活動記録
更新日:2024年10月11日
ここから本文です。
夏休み中の8月7〜9日、山梨県にて合宿を行いました。
アンサンブル発表、音階練習や楽典講義、長時間練習できる機会を活かして文化祭の曲をひと通り練習するなどして、技術力の向上に励みました。
2日目の夜にはBBQ・花火も行い、この夏の思い出を作ることができました。
2泊3日をともに過ごすことで、より一層仲を深められたように感じます。
3月30日(土曜日)、平塚市中央公民館にて平塚江南高校弦楽部定期演奏会を開催しました。
クラシックからJPOPまで幅広いジャンルの曲を演奏し、部員一同楽しみつつ本番までに沢山の練習を重ねて来ました。
1年生は1年間の練習の成果を、2年生はこれまでの部活動の全てを出し切った演奏会となりました。
3月30日(土曜日)、平塚市中央公民館にて弦楽部の定期演奏会が開催されます。開場は14時、開演は14時30分です。ぜひお越しください!!
1月17日(水曜日)、平塚江南高校第51回合唱コンクールで、有志団体として威風堂々とLove so sweetの2曲を演奏し、1・2学年の生徒に日頃の練習の成果を披露する良い機会となりました。
12月10日(日曜日)、第23回 神奈川県高等学校器楽・管弦楽演奏会に参加しました。Jupiter、威風堂々の2曲を演奏しました。残念ながら入選とはなりませんでしたが、今までの練習の成果を存分に発揮することができました。また部員一名がオーケストラワークショップに参加し、合同オーケストラにてコレルリ作曲、クリスマス協奏曲を演奏しました。
10月21日(土曜日)、令和5年度神奈川県高等学校総合文化祭総合開会式の合同オーケストラに有志の部員11名が参加しました。ここではベートーヴェン作曲、エグモント序曲を演奏しました。
10月14日(土曜日)、弦楽部のコンサートが開催されました。美女と野獣メドレー、ファランドール、ハウルの動く城、ハリー・ポッターメドレー、威風堂々、情熱大陸の全6曲を演奏しました。部員一同このコンサートに向け、日々練習を重ねてきました。
8月の8,9,10日に山梨県の西湖で合宿を行いました。普段よりたっぷりある時間を使って音階練習をしたり、楽典講習を受けたりしました。
また、寝食を共にし、練習に励んだり、学び合うことで部員の絆を深めることが出来ました。
これぞ青春!花火やバーベキューを行いました。
アンサンブル発表では、今までの練習の成果を発揮することが出来ました。一人ひとり堂々と演奏していて迫力満点!!
この山梨合宿は一生忘れられない夏の思い出になりました!
この夏、第47回全国高等学校総合文化祭が開催され、令和5年8月4日(金曜日)には鹿児島市の川商ホールにおいて神奈川県合同ストリングオーケストラによる演奏が披露されました。
この神奈川県合同ストリングオーケストラには、本校弦楽部2年の薮原里奈さんと金子音寧さんが参加しました。
7月11日(火曜日)に1年生のデビューの場となる、サマーコンサートを開催しました。部員17名でSubtitleやアスノヨゾラ哨戒班、Jupiter、愛の挨拶、アブデラザール組曲の全5曲を心を込めて演奏しました。10月には文化祭で演奏しますのでぜひお越しください。
令和4年11月19日(土曜日)県立光陵高等学校で、「神奈川県合同ストリングオーケストラ」の演奏者を選出するオーディションが行われました。本校弦楽部からは2年生、ヴァイオリンの薮原里奈さんと金子音寧さんの2名がオーディションに合格し、令和5年8月3日・4日に開催予定の第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会器楽・管弦楽部門で神奈川県代表として出場することになりました。
第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会のホームページはコチラ↓
https://2023kagoshima-soubun.jp/
新型コロナウィルス対策のため定期演奏会は中止となりました。
2020年3月29日(日曜日)第12回定期演奏会開催
会場:平塚市中央公民館
開場:15:30
開演:16:00
入場無料
【演奏曲目】
ヴィヴァルディ作曲『四季』より『春』第1楽章
エルガー作曲『威風堂々』他
平成30年3月31日(土曜日)平塚市中央公民館大ホールで第10回定期演奏会が開催されました。
第1部は、ホップスや映画音楽を、第2部は、クラッシックの名曲を、24名の1・2年生の部員が心を込めて演奏しました。
今年度のしめくくりにふさわしい、すがすがしい演奏会になりました。
本年度の定期演奏会は、平成30年3月31日(土曜日)、平塚市中央公民館大ホールにて、
16時00分に開演します。皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
ホールには付属の駐車場・駐輪場がありません。公共交通機関でお越しください。